2019オーガナイズの日 チャリティイベントへ行ってきました | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

毎年、恒例のオーガナイズの日 チャリティイベントへ行ってきました!

 

 

9回目の今年のテーマは、「選択力」。

 

自分が何を選んで、どんな行動をするか、これ全て選ぶ力。

それを今年は、防災・減災対策に当てはめて、考える内容になっていました。

 

image

 

登壇者は、

オープニングセミナー「ライフオーガナイズって何だろう?」

 古堂美加

 

リレートーク 「ブラックアウト ~あの日のオーガナイズ~」

 岩崎美乃
 中田ことこ
 つしまさおり

 

セミナー 「選べることから不安を減らす!心と行動のオーガナイズ」
 戸井由貴子

 

 

写真はありませんが、みな引き込まれるように聞き入ってました。

 

反対にワークでは、大盛り上がり!

 

image

 

「来てよかった!」という感想がたくさん。

 

 

そして、あっという間に帰る時間に。

帰りは、大通り公園へ。

image

 

充実した時間でしたが、1つだけ残念なことが。

それは、全道から30名くらいのライフオーガナイザーが集まったのに、誰とも写真を撮らなかったこと(忘れてた~涙)

 

次のお楽しみにしておきます。

 

※ご参考まで

2018年 チャリティイベント 【テーマ】 片づけの枠をとっぱらえ!

2017年 チャリティイベント 【テーマ】本日スタート!自分プロジェクト

2016年 チャリティイベント 【テーマ】もう一人でがんばらない! 一緒につくる心地よいくらし

 

▼ブログランキングカテゴリーを変更しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )