一生捨てない 捨てない食器洗いネットって、どんなの? | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

 

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

食器洗いには、網(あみ)系を使っています。

 

たとえば、こんなの。

洗い布。

 

広げるとこんな感じ。26センチ×26センチ

 

洗い布を切らしたときは、あみたわし。

image

 

どちらも気に入っているのですが、見つけちゃいました。

一生、捨てない食器洗いネットを。

image

 

素材はナイロン。魚の網のリサイクル品で出来ていています。

 

広げてみると、こんな感じ。

60センチ×30センチくらいで、大判です。

image

 

網目のアップは、こんな感じ。

image

 

持ってみて、びっくり。とても軽いのです。

そして、漁網の再生品といっても、粗雑感がない。

 

まだ油ものを洗う勇気がなくて、汚れの軽いものしか洗っていませんが、コーヒー渋は、水だけできれいに取れました^^

 

軽さと乾きやすさ、渋の取れ具合は、洗い布・あみたわしより勝っていそう。

 

油モノもコゲもガシガシいって大丈夫のようなので、試してみたいと思います。

 

捨てないネットは、700円。

Webはこちらです→ 一生捨てないネット Sutenainet 

 

2020.9.2 捨てないネット、その後

 

▼ブログランキングカテゴリーを変更しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )