2台あるノートパソコンのうち、1台を処分することにしました。
働き方が変わったので、2台持ちの必要がなくなったからです。
手放し方は、
・市の小型家電回収ボックスへ出す
・ネットのパソコン回収サービスを利用する
・リサイクルショップやパソコンショップで買い取ってもらう
などありますが、仕事で使っていたので、行き先がいまいち不透明なこれらは今回利用せず、メーカーに出すことにしました。
その流れが、こちら。
1.メーカーのWebサイトで下取りできるか、確認。
↓
2.古くて買い取り不可だったので、回収だけしてもらうことに。
↓
3.PCリサイクルマークがついているので、費用はかからないことを確認。
↓
4.Webから、パソコン回収の申込みをする。後日、「エコゆうパック伝票」が届くのを待つ。
エコゆうパック伝票を待っている間に、データを消去。
(必要な写真は、DVDへ書き込む)
終わりました。
電源をオフにして、終了。
5.パソコンをビニール袋で梱包し、届いた伝票を貼ります。
あとは、郵便局の回収を待つだけです。(郵便局に持ち込んでもいい)
ありがとう。何代目かのPちゃん(=_=)/^^^^
(パソコンを手放すときは、いつもなでなでしてしまいます…)
▼ブログランキングカテゴリーを変更しました。
▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎)
▽twitterフォローも喜びます
最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )