家じゅうのモノを数えてみた(持ち数) | まわる生活 

まわる生活 

北海道北見市のライフオーガナイザーⓇシニア生活環境オーガナイザーⓇ仲野ひさよのブログです。片づけ整理にお困りのはお問合せフォームからご連絡ください。なるべくごみを出さないシンプルライフがマイテーマ。滝沢ごみクラブメンバーでプラ減らし生活も楽しみ中。

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

いつかは数えてみたいな~と思っていた、家のモノの数。

 

その気持ちがムクムクと湧き上がってきたので、数えてみました。

 

 

今回、参考にした本↓(家一軒の持ち物リストが載っている)
 
 

 

まずは、一番モノが少ないと思われるトイレから。

スリッパが1つ、タオルが1つ…と全て数えながら、メモメモφ(。。 )

 

全部で14点ありました。

 

 

こんなふうに数えていった結果がこちら↓

 

リビング・・・カーテンや神棚、テレビなどで、33点

 

リビングの階段下収納・・・掃除機やフローリングシートなど、25点

(工具は、一式1点としました)

 

キッチン・・・炊飯器や食器、お弁当のシリコンカップなど、416点
(食品は日々変動するので数えません。冷蔵庫内のタッパーなどは数えます)

キッチンの床下収納・・・使っていないけど、まだ手放していないコーヒーメーカーやポットなど、8点

ダイニングと事務コーナー・・・テーブルやアイロン、本や事務用品など、356点
(裁縫道具・薬箱は、今回は一式1点としました)

洋室・・・洋服・化粧品など、193点

 

和室・・・客用布団・ハンガーなど、77点

 

お風呂・・・お風呂のフタ、シャンプーなど、14点

 

洗面所・・・洗濯機やハンガー、歯ブラシなど、91点

 

2階とベランダ・・・寝具や洋服、ひな人形や机など、299点

(子ども2人分の家具・寝具はカウントしましたが、勉強道具などは管理していないので入れていません)
 

照明・電気パネル・・・家全体で、22点

 

玄関・・・靴や傘、防災品など、61点

(防災リュックは、1点としました)

 

ついでに、外の物置・・・自転車や雪かきスコップなど、41点

 

合計で、1650点でした。

 

ふ~(;^_^A 

この数字、他の人と比べることはできませんが、こんな感じです。

 

やりはじめて驚いたのが、「これ、どうしようかな~?」と思っていたモノが、一目見て、「もう不要品だな、これからも使わない」と判断できたこと。

 

今回、手放したモノいろいろ。

image

 

数えていたら課題も見えました。

 

それは、布団類。

特に、カバーとシーツがいろいろある。

 

…暑くならないうちに、見直したいと思います。

 

 

ちなみに今回、数えなかったモノ。

 

・食品

・夫の私物

・子どもが管理しているもの(家具・布団以外すべて)

 

 

もし、私もやってみたいかも~!?という方は、モノが少ない場所から始めるのがポイント。

 

そして、

・数えるものと、数えないものを決める。

・数えている時点で、処分するのはあり。でも迷うなら、即カウントして先に進む。悩む時間がもったいなし、疲れるから。

・数点でひとまとめになっているものは、一式や○セットにするなど、自分なりのルールを決める。そのあと、中身を見直すといいと思います。

 

4月、5月の片づけ相談会にいらした方には、ご希望なら持ち物リストお見せしますね!

お申込み受付中~↓

 ブーケ2春の片づけ相談会ブーケ2

 新年度が始まった今、整理・片づけについてのお困りごとを何とかしませんか?
 モノ探しと片づけ自体に使う時間が減ったら、もっと日常が楽になるはず♪
 
 ご相談内容に合わせて、一枠30分か、二枠60分をご指定ください。
 4月20日(土)①10:30~11:00
         ②11:00~11:30
         ③11:30~12:00
         ④12:00~12:30

 4月25日(木)①10:30~11:00
         ②11:00~11:30
         ③11:30~12:00
         ④12:00~12:30

 場所:ツタヤ店内 vida cafe(ヴィーダ・カフェ)住所:北見市西富町1-12-13
 料金:無料(飲み物代はご負担ください)
 お申込みは、こちらから。
 必須項目ご記入後、お問い合わせ内容・メッセージ欄に、希望時間枠と相談内容(お困りの場所と内容)を書いて、送信してください。追って返信いたします。
 上記、日程以外の方も、上記申込みフォームからお問合せください。可能な限り、調整させていただきます。

 

▼ブログランキングカテゴリーを変更しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )