捨てないネット、その後 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

 

アメブロでは、アクセスの多い記事がわかるようになっているのですが、最近、見られているのが、「一生捨てない 捨てない食器洗いネットって、どんなの?」です。

 

 

捨てないネット(正式名称:Sutenainet)に関心ある方がいるのかもしれません。

 

そこで、使用から1年3か月後、いま捨てないネットがどうなっているのか、報告したいと思います。

こちらです↓

 

ジャン!!
image

 

サイズは、49×47センチ。

 

あれ?購入時は、サイズが「60センチ×30センチくらい」って書いてますね。

 

縮んだみたいです。

 

買ったときは、大きいからハサミで切ろうかな~(それで2回使って、節約しようとした(^^;

と思ったけど、切らないで正解だったようです。

 

そして、糸が切れている所が、何か所か。

 

包丁を洗うとき、切ったようです。

 

 

くしゅくしゅっとまとめると、こんな感じ↓

image

 

結論。

 

捨てないネットは、1年たっても使える。

ただし、縮む。

そして、糸が切れるときもある。

しかし、支障はない。

 

以上です!

 

よろしくお願いします^^

ベル募集中 「はじめてのマインドフルネス講座」

 

場所:きたみ春光文化教室

日時:10月7日(水)18:30~20:00
    11月4日(水)10:30~12:00
    どちらも同じ内容です。
受講料:1,650円/1回

お申し込み先:きたみ春光文化教室へお電話で→0157-69-8511

 

▼北見情報のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 

 

▽ちょっとした話はFacebook
twitterフォローも喜びます

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )