ネコのつぶやき -5ページ目

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

大人にとっては何気ないことや当たり前のことも子供達にとっては初めてのことって結構あると思いませんか?

記憶をたどれば、自分だって”初めて”だったことがたくさんあったはずなのに、いつの間にか”初めて”がどんどん上書きされて”当たり前”になってしまうことに気がつきます。

 

7月に吉本興業様からお声がけいただいて新喜劇を子供達も一緒に観に行きました。

中にひとり、ダウンちゃんの男の子が参加してくれました。

新喜劇が大好きで家でもテレビを一生懸命に観ているとママが教えてくれました。

 

いつもテレビで観ている新喜劇をライブで、目の前で体験できた感動はどれほどのモノだったでしょうか。

後日、とても楽しんでくれたことをお聞きして嬉しかったです。

テレビで観るのも面白いけれど、現場の臨場感は別の感動があります。

お芝居も音楽もスポーツも美術館も・・・子供達にナマの感動を伝えたいと願っています。

 

 

 

 

先日、市場から頂いたお品の中にビワがありました。

少しづつ、近所のお家におすそ分けしたのですが、その中のおひとりのママからLINEが入りました。

「子供達がビワを初めて食べます!」

 

言われてみれば、わざわざにスーパーでビワを買うことはありません。

これも大人には普通で何気ないことですが、子供達には立派な初体験です。

 

ご提供くださったお店の方に「子供達の初体験のチャンスをくださってありがとうございます」とお伝えしました。

 

 

一人のママちゃん曰く、「子供の頃、お隣のお庭のビワの木に登って勝手に食べてました」

今の子はそんなこともしないんだろうねーと二人で顔を見合わせて笑ってしまいました。

いろんなことにもっと大らかだった時代は子供達も自然に”初めて”を積み重ねていたのかもしれません。

あらゆるところで監視されている現代社会に生きる子供達はひょっとしたら”初めて”が少ないのかもしれないと思ってみたり。。。

”初めて”の種類が私たちとは違うのかもしれません。

 

 

9月にはこども食堂ネットワークがお声がけくださってプロレス観戦のお誘いがありました。

ワクワクからも参加する家族があるようです。

プロレスもライブで観たら迫力あるんだろうねー

楽しんできてほしいです。

 

「こどもワクワク食堂」は子供達の”初めて”を大切に見守ります。

そして、できるだけたくさんの”ホンマモン”に触れてもらいたいと願っています。

小さい子にはわからない?

そんなこと、ありません。

きっとどこかにカケラが残ります。

それが大人になる時の肥料になるのですよ。

私はどんな肥料で大人になったんだろうね?
”ホンマモン”って大切です。

 

 

今後も「こどもワクワク食堂」では”ホンマモン”に出会う機会を作っていくつもりです。

その”ホンマモン”が子供達の”初めて”になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年9月27日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、こちらでもお知らせしたしゅくだいクラブの集まりにお邪魔してきました。

(その時のブログはこちら → 「夏休みの最終日に~しゅくだいクラブ」

 

 

 

 

前回同様、このしゅくだいクラブでは子供達も一緒にご飯を作るスタイルです。

「卵焼き屋さんになりたい!」という女の子の夢を叶える日でもありました。

 

いっぱい卵焼かせてあげたい!

卵50個くらい割らせてあげたい!

 

主催のママちゃんも彼女の想いをしっかり受け止めて十分な準備をしてくれました。

 

 

 

 

それはそれは楽しそうに卵焼きを焼く女の子💕

家でもママのお手伝いをしているようで、とてもキレイに卵焼きを完成させていきます。

その手際の良さにおばちゃんは感動してしまいました。

主婦歴40年の私より上手に美しい卵焼きを焼く小学生。。。。。

味付けも目分量で入れているのに美味しい卵焼きでした。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

あらゆる場面で子供達がお手伝いしてくれる景色を見ているだけで幸せな気持ちになりました。

みんな器用に包丁も使うし、上手に盛り付けてくれるし。

若いママちゃん達がお家で子供達としっかり向き合っていることもお互いの話しのやり取りで感じることができてホッコリしました。

子供達もママ達も可愛いです。

 

 

 

 

みんなが協力して作り上げたお昼ご飯はバイキング形式になりました。

ワンプレートにご飯と出来上がったおかずをそれぞれに盛り付けていきます。

 

「ご飯のおかわり、持っておいでよ~」

 

 

 

 

本日の献立

炊き立ての白いご飯

卵焼き

春雨サラダ

とり天

ピーマンとナスビの天ぷら

デザートはアメリカンチェリーとパイナップル

 

 

先週末に中央市場から頂いたお野菜や果物も活躍してくれました。

湊川公園の畑で収穫したピーマンとナスビも天ぷらにして美味しく頂きました。

新開地まちづくりNPOの皆様、暑い中の畑のお世話をありがとうございます。

 

 

夏休みの最終日に実施されたしゅくだいクラブの集まりは子供達のお腹いっぱいの満足そうな顔と共にお開きになりました。

今日集まった子供達もそれぞれの学校で元気に2学期をスタートさせてくれることでしょう。

 

「また集まろうね」と若いママちゃん達とお約束して、私はお腹も心もいっぱいになって大満足で家に帰りましたとさ。

誘ってくださってありがとうございました。

とてもとても楽しい一日でした。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年9月27日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」に来てくれている子供達もママ達もみんなとても可愛いです。

お仕事もしながら、家事も育児もがんばって走り回っているママ達をいつも応援しています。

子供達はみんな孫のようですし、ママ達も娘のように思えます。

 

 

 

 

そんなワクワクファミリーの中にも気になる家族は存在します。

あの子、ご飯食べてるかな。

今日は学校に行けたのかな。

あのママは働きすぎてないかな。

 

気になっていてもお節介おばちゃんのひとりにすぎないのです。

”おせっかい”の域を越えられない、超えることができないジレンマを感じています。

中途半端に関わることほど無責任なことはありませんから。

どこまでヘルプができるのか、どの程度までのヘルプならばOKなのか。

毎回、推し量りながら動いているというのが正直なところです。

 

金銭的に助けることはできないし、物理的に手伝うにも限度があるし。

それぞれに抱えている事情が違うので配慮も必要です。

 

 

お節介おばちゃんもなかなかに悩ましいのです。

 

 

だから、私ができることは「なんでも相談できるおばちゃん」に徹すること。

晩御飯のおかずのレシピでも、子育ての不安でも、おすすめの絵本でも・・・

全部を解決できるわけじゃないけど、一緒に考える人がいるだけでも良くない?

ひとりで堂々巡りしてることも、口に出して言うとちょっとすっきりする時もあるし。

 

ホントに困った時には関係各所に問い合わせてお知恵を頂くこともできますし。

 

子供にもママ達にも「こどもワクワク食堂」が安心、安全な場所であるように日々アンテナを張っていたいです。

 

 

「こどもワクワク食堂」は役所でもなく、学校でもなく、専門機関でもありませんが、みんなの声を受取る中立な立場でありたいと思っています。

 

 

先ほどもお野菜を取りに来たママちゃんとひとしきり世間話をしていました。

何でもない事でも誰かに聞いてもらうことが必要です。

家でずっと子供と一緒にいたら「久しぶりに大人と話をしました」と言ってくれたママちゃんもいました。

 

一緒に来た子供ちゃんが今日あったことを一生懸命に話してくれました。

目をキラキラさせて語ってくれる姿がおばちゃんはとても嬉しかったです。

 

 

気になる家族とも当たり障りのない話しかしないようにしています。

相手が言い出さないのに、こちらからプライベートに突っ込むなんて無粋でしょ。

ポツポツでも向こうから話してくれるのを気長に待ちます。

話してくれるということはある程度心を許してくれ始めたサインだから。

せっかく繋がったご縁を大切に守っていくのが私の役目と思っています。

 

大きなことはできませんが、何かの形でその家族を支えることができればと願いながらこの活動を続けています。

大丈夫だから。

独りぼっちじゃないから。

今、どん底かもしれないけど、きっと笑える日も来るから。

 

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所です。

集まるのは月に一度だけど、気持ちはいつも繋がっているつもりです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年9月27日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年8月31日(日)10時~16時

 

学習支援事業:しゅくだいクラブ

夏休みの開放日

場所  川池地域福祉センター

 

 

 

 

長かった夏休みも終わりが近づいてきました。

今年はどんな夏休みでしたか?

そして、宿題は無事に出来上がっていますか?

聞くところによると、29日の登校日に宿題を提出するそうですが。

夏休み最後の日曜日は来る2学期に向けての予習をする日にしましょう!

(ほんまに勉強するんかな?笑)

 

8月31日(日)は川池地域福祉センターでしゅくだいクラブが開放日をセッティングしてくれました。

お家だと気が散って無理~という子も、みんなが一緒だと勉強する気になるかもです。

 

夏休み最後の思い出にみんなでワイワイ言いながら宿題をして、美味しいお昼ご飯も頂いてください。

 

(夏休みの最初の頃に実施した”夏休みの開放日”の様子はこちら → 

「子供達と一緒に作るカレー」)

 
 
 
「こどもワクワク食堂」にも来てくれている若いママちゃん達が楽しそうに計画を教えてくれました。
今回のお昼ご飯はカレーではなくて、おかずを色々そろえるようです。
とにかく美味しい白いご飯をたくさん食べてもらいたい!!と意気込んでおりました。
 
お米の値段が爆上がりして子育て世帯は悲鳴を上げています。
そんな中で「ご飯をたくさん!」とは思い切ったことを考えました。
そこには何があっても諦めないという反骨精神に近い若いママ達の意地を感じます。
実際、みんな上手にやり繰りをして食べ盛りの子供達のお腹を満たしているのです。
 
「こどもワクワク食堂」も応援しています。
しゅくだいクラブは通常は毎週火曜日の15時~16時半に同じく川池地域福祉センターでみんなで集まって宿題をしています。
よろしければ、火曜日の活動にもご参加ください。
 
誰かが見守る場所があるって大事だと思うのです。
親じゃなくてもいいのです。 よそのおばちゃんでもいいから「がんばったね」って褒める人がいた方がいいのです。
子供はたくさんの大人が関わって育った方がいいと私は思っています。
いろんな人に出会ってほしいです。
 
子供はみんなで育てましょ。
 
 
 
 
 
 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年9月27日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も蒸し暑い一日でした。

それでも暦の上では昨日から”処暑”に入りました。

地蔵盆も終わって、もうすぐ長かった夏休みも終わります。

30度越えの気温が続くことを除けば、行事的には粛々と季節は進んでいます。

 

私としては、甲子園の高校野球が終わったことで一気に夏の終わりを感じてしまいます。

特別に贔屓のチームがあるわけでもないのですが、どの試合を観ても泣きそうなくらいに感動します。

 

大人なら諦めるだろう場面でも無心にボールを追う姿が眩しいです。

今年も爽やかな感動をありがとう💕

 

 

 

 

子供達が小さかった頃は暑くてもあちらこちらに出かけて夏を満喫していました。

大人になってしまうと「暑い」だけで夏が終わっていくことが悔しいような寂しいような。

あんなに夏が大好きだったのになー

先日、心友と出かけた海が見えるカフェで過ごした時間が唯一の今年の思い出になりそうです。

 

 

暑い暑いと言いながらも、ふと見上げた空は何となく秋の色が混じってきました。

時折吹いてくる風にも秋の気配を感じます。

夏が終わっちゃうよ。

夏らしいことを何もしないままに夏が終わっちゃうよ。

 

須磨の海岸の波打ち際で足だけでも浸したら良かったかなぁ。

それも何だか空しいなぁ。

花火大会も無くなっちゃったし。
今年はかき氷も食べてないなぁ。

知らないうちに夏がドンドン遠ざかっていくって寂しいなぁ。

 

 

何だかとっても未練たらしい夏の終わりになりそうです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年9月27日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年8月23日(土)

「こどもワクワク食堂」を無事に終えることができました。

お越しくださった皆様、ご協力くださった皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

とにかく、忙しすぎて写真を撮ることもできなかった8月でした。

初めましての方もたくさん来てくださいました。楽しんでいただけたでしょうか。

 

今月も中日本フード(株)様からご提供いただいたブランド鶏肉桜姫で作ったカレーと唐揚げがメインメニューでした。

そこに中央卸売市場の八百屋さんから頂いたお野菜達があちらこちらで大活躍でした。

サラダには湊川公園の畑で新開地まちづくりNPOの皆様が育ててくださったミニトマトを添えました。

 

こうして見ると、お米からおかずに至るまで全てが誰かの温かなお気持ちで出来上がっていることに気がつきます。

応援してくださる皆様、ありがとうございます。

「こどもワクワク食堂」はたくさんの方に支えていただき活動を続けることができています。
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

今月は高校生マジシャンのけいしょー君が来てくれました。

過去にも何度か遊びに来てくれていますが、そのたびに技がバージョンアップしていることに驚きます。

今回も鮮やかな手つきでカードやコインのマジックをご披露くださいました。

子供達がけいしょー君を取り囲んで隙あらば技を見破ろうと大騒ぎでした。

 

 

いつもとは違う環境でのパフォーマンスだったので後で彼に感想を聞いてみました。

「まさか、360度周りを包囲されるとは思ってもいなかったので(笑)ドキドキしました」

(そうだよねー 後ろから見られるとまずい時もあるよねー)

 

次回は取り囲まれても動じない技を取得できたらいいね~なんて、種も仕掛けも何もわからないおばちゃんは勝手に彼のハードルを上げておきました。

次はいつ来てくれるのかなぁ。 楽しみにお待ちしましょうね。

けいしょー君、暑い中をありがとうございました!

 

 

 

 

兵庫図書館スタッフさんが夏っぽい絵本を選んでお持ちくださいました。

部屋のあちらこちらに本を持って座り込む子供達。

子供の本離れが懸念されていますが、せめてワクワクの子供達は本が大好きなまま大人になってほしいなと願います。

本は自分が知らなかった世界を教えてくれます。

私は毎月、新しい絵本に出会えることが楽しみです。

 

 

長かった夏休みももうすぐ終わります。

この夏休みも皆様のご協力のお陰様で”かさ地蔵プロジェクト”を続けることができました。

パスタやホットケーキミックスなど少しではありますが、夏休みのお昼ご飯のお役に立っていたら嬉しいです。

何よりも”独りぼっちじゃないからね”の気持ちが伝わればと願います。

次回、冬休み前の”かさ地蔵プロジェクト”に向けて買い物リストを作成いたしましょう。

引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

**ご協力くださった皆様、ありがとうございます!***
横山様、下山様、西村様、竹ノ内様、酉越様、礒谷様、八木様、中日本フード(株)様、兵庫区社会福祉協議会様、理教院様、正光寺様、神戸こども食堂ネットワーク様、ナンテコッタ様、神戸中央卸売市場様、おてらおやつクラブ・雲松寺様、一心寺文化事業財団様、新開地まちづくりNPOの皆様、神戸マツダ様、マムラボの皆様、匿名でご寄付くださった皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年9月27日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏が大好きです。

どんなに暑くても夏が大好きでしたが、昨今の暑さはさすがの私も飽きてきました。

ちょっと涼しくならないかなー

 

海も大好きです。

自転車で走ればすぐに海の近くまで行けるのに、そして、近くまで行っているはずなのに用事を済ませると速攻帰ってくる今日この頃。。。

ゆっくり海を見ることもないままに過ぎていく夏でした。

 

 

 

 

久しぶりにのんびりと海を眺めました。

あーやっぱり、海が好き💕

海を見ていると、日常のあれやこれやの小さなことがどっちでも良く思えてきて、いつの間にか気持ちもスッキリしています。

 

 

 

 

今日は久しぶりに会う心友がランチに誘ってくれました。

「車で行くから垂水の辺りまで行ってみようよ」

 

最近は忙しすぎて兵庫区から出ることがない私には区外に行くだけでもご褒美のようです。

道中、真っ青な空と海が広がる海岸線を眺めながら彼女とも久々にゆっくり話をすることもできました。

 

行き当たりばったりで入ったお店は、ずっと行ってみたかった場所でした。

憧れのお店に行けちゃったよ💕

これもご褒美みたいです。

 

 

 

 

明石海峡が目の前に見える絶景が素晴らしいお店です。

注文したランチもお野菜がいっぱいでとても美味しかったです。

このプレートは家でも真似っこができそうで参考になりました。

味付けもバリエーションがあって楽しくて。

こういう一皿を作れば良いのね💕


N'OCEAN

 

 

 

 

彼女と出会って、もう10年以上になりますか?

その間、お互いにいろんなこともありつつ、時々、会っては美味しいモン食べながら話をして。

それぞれが根掘り葉掘り聞くこともなく(個人的に自分があれこれ聞かれるのが苦手なこともあり)話の端々で会わなかった時間の様子を察するという・・・彼女と話をすると気が楽です。

変に勘ぐることもなく、気遣いすることもなく、今の自分を丸ッとさらけ出せる存在って貴重です。

 

 

ワタシタチ、ずっと良く頑張ってるよ。

動いている環境は全く違うのだけれど、ワタシタチ、ちゃんと前を向いて生きてるよ。

時々は困ったことや嫌なことや大変な事にも遭遇するんだけれど、それも人生のスパイスで。

これまでも何とかしてきたし、何とかなってきたし、これからもきっと何とかなるんだよ。

 

彼女に会うとダイジョウブって思えてしまうから不思議です。

それはきっと彼女が発するパワーの賜物だと思うな。

 

 

今度はいつ会えるかな。

その時までお互い元気で過ごしましょうね。

次に会う時にはどんな話題が飛び出すのやら。

今からすでに楽しみなのです。

プラスのパワーをありがとう💕

 

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年8月23日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」の運営を続けて早や9年、10年。

最初から来てくれている子供達も大きくなりました。

赤ちゃんだった子が小学校に入学するとか・・・思わず我が身を振り返ります。
私もそれだけ歳を重ねたのね。

普段は自分の年齢なんてすっかり忘れているのだけれど。

私は子供達と一緒に成長できてるんだろうかね・・・知らんけど。

 

 

 

 

子供達に会うと色んな話をしてくれます。

「あのな、今日、幼稚園でな・・・」

「来週の遠足は〇〇に行くねん!!」

 

楽しいことばかりでは無くて、子供達にもその身の丈に見合った悩みや苦労もありまして。

一生懸命に語ってくれる姿が可愛くて。

子供達の成長を身近に感じることができるポジションにあることを幸せに思います。

 

 

 

そんな可愛い子供達を一生懸命に育てているママ達のことも見守ることができるというのもありがたいことです。

子供達も可愛いけど、ママ達も可愛い💕

勝手に娘が増えたみたいに喜んでいる私です。

 

私も3人育てたから。

子育てがずっとずっと楽しいことばかりじゃないことも知ってる。

しんどいことも、大変なことも、悲しいことも、悔しいこともたくさん経験させてくれるのが子供達です。

 

今、ひょっとしてお先真っ暗な状態だったとしても、大丈夫だから。 

何とかなるから。

無責任な言い方に聞こえるかもしれんけど、その時に自分ができる精一杯をしていたら何とかなるから。

自分の思う着地点でなくても、絶対にどこかにたどり着くから。

あ・・・違う・・・とビックリしても、またそこから始めたらいいの。

ずっとフワフワと漂っているわけじゃないから大丈夫なの。

 

ママ達が頭を抱えている姿に昔の自分を重ねます。

子供達がママを強く鍛えてくれるんだよ(笑)

知らないうちに自分でも驚くほどにたくましく育っているから。

 

 

大丈夫ってわかっててもしんどい時は私に話して。

実家のおかあさんに言ったら心配しそうなことも

お姑さんに話したら嫌がりそうなことも

私はウンウン・・・って聞けるから。

私も長らく嫁をしてきたので、その立場もわかるから。

 

「話す」は「放す」

言葉に出して言うだけでも気持ちは随分と軽くなるから。

 

 

おかあさんでも姑さんでもない私がいつも寄り添っていたいなと思うのです。

 

 

全く関係のないおばちゃんだし

別に誰にも言わないし

たぶん、言うだけで何の解決策もなくて、アドバイスもできないけれど

モヤッとたまっているあれやこれやをどうぞ私にぶちまけてくださいまし。

言うだけでもスッキリするから。

 

私も子育て中にワクワクみたいな場所があったら良かったのになーとマジで思っているので、その頃の自分を思い出しつつお話を聞くことでしょう。

 

「こどもワクワク食堂」は子供達にもママ達にも寄り添える場所でありたいと願っています。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年8月23日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」8月

2025年8月23日(土)11時半~13時
 

場所 中道地域福祉センター 

   (神戸市兵庫区中道通4-2-8)

 

子供無料、大人500円

 

14時以降は他の団体さんが使用されます。
14時前には撤収したいので13時のラストオーダーのご理解をお願いします。

 

 

8月も第5週までありますが、「こどもワクワク食堂」は第4土曜日、23日の開催ですのでお間違えのありませんように。

 

 

 

 

 

夏休みも半分が過ぎましたが、いかがお過ごしですか。

夏が大好きな私ですが、さすがにこの暑さはこたえます。

公園で蝉取りに明け暮れる子供達の姿も見ることもなく、寂しいです。

(暑すぎて昼間に遊ぶのも危険ですし)

今年はどんな夏休みですか?

食堂に来られた時に教えてください。

楽しみにお待ちしてます。

 

 

 

 

8月の食堂には過去にも来てくださったことのあるマジシャンのけいしょー君をお招きしています。

あの頃から更にパワーアップした華麗な技をお楽しみに💕

今回はどんなマジックを見せてくださるのでしょうか。

けいしょー君の手元を必死で見つめる子供達の背中が好きです。

 

 

 

(これは昨年7月の写真です。子供達、必死でしょ)

 

 

いつもの兵庫図書館スタッフさんによる絵本の読み聞かせもあります。

8月はどんな絵本が並ぶのでしょう。

 

 

さて、8月の食堂の日あたりには、そろそろ空も秋の気配になっているのでしょうか。

いつまでも暑い日が続きそうですが、しっかり食べて、ぐっすり寝て、いっぱい笑って元気に夏を乗り切りましょう。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年8月23日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和と幸せを祈ろう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
夕方、湊川公園まで精霊流しに行ってきました。
お線香に火をつけて立ち上る煙を見上げながら手を合わせます。
「行ってらっしゃい。 また来てね。」
 
 

私はキリスト教信者なので、この精霊流しという儀式は嫁に来てから知ったのですが、毎年、ほのぼのとした気持ちで仏様を送りに行きます。

お盆には向こうの世界からご先祖様が家に戻って来られるという考え方が好きです。

戻ってこられている間はお仏壇にお膳を用意して、果物やお菓子もいつもよりたくさんお供えしてご先祖様をお迎えするという意識。。。

とても素朴で素敵やなぁとキリスト教には無いその習慣を私なりに大切に毎年のこの時期を過ごしているつもりです。

(ひょっとしたらお叱りを受ける作法かもしれませんが、お迎えする気持ちは万全と自負しています!)

 

姑さんから役目を引き継いで・・・気がつけば随分と長い年月、お世話をさせていただいています。

はた目には信仰心のないいい加減な嫁に見えるかもしれませんが、キリスト教という宗教のベースがあるからこそ理解もでき、納得もできる部分が多々あることも自分ではわかっています。

祈り方、拝み方、祀り方が少しづつ違うだけで目指すところや根底にある想いは同じです。

 

 

 

 

 

 

毎年、一冊の本の存在を思い出す日でもあります。

 

「錨のしずく」というタイトルがついた美しい装丁の本です。

この中には亡父が書いた文章も掲載されています。

 

終戦があと何日か遅かったら

父はいなかったかもしれません。

私という人間も存在することが無かったかもしれません。

 

”回天”という人間魚雷のことをご存知ですか。

戦争末期、勝つことだけを考えて日本が開発した恐ろしい魚雷です。
人が操縦してそのまま敵の艦船に突っ込む・・・・戦争って人間から完全に理性を奪うのですね。

なんて恐ろしいことを考えたのでしょう。

 

 

8月15日に戦争が終わっていなければ

父は回天に乗っていたかもしれません。

 

 

当時のことはあまり語らないままに父も亡くなりました。

 

 

語りたくなかった・・・語れなかった・・・

 

 

断片的に聞いただけでも当時の国内の異常な雰囲気に身震いしました。

言葉にできない恐怖と闘って生き延びてくれた父と母に改めて感謝します。

生きてくれてありがとう。



 

 

 

 

タイムラインに流れてきた言葉に大きくうなづきます。

「平和でありますようにと思わないでよいくらい

平和でありますように」

 

 

世界を平和に導くためには?と質問されたマザーテレサの答えが深いです。
「家に帰って、あなたの家族を大切にしなさい。」

 

いきなり世界中が平和になるわけではないのです。
家族がみんなニコニコ暮らせますように。
ニコニコ暮らす家族が集まった町は平和です。
平和な町が集まった国はきっと平和なのです。

世界の平和の基礎はひとり、ひとりの心の中にあります。
一番身近な家族を大切にしましょう。
それが世界の平和のための大きな一歩です。

終戦記念日の今日だけじゃなくて
明日も、明後日も、その後も
いつも最小単位である家族の平和を思いながら過ごしてまいります。
 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年8月23日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆