井組自動車工業に仕事で行って来ました
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 オレはリベンジしたいんだ
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月15日(月) 晴れ
昨日、書き忘れたけど、ザビさんとぼくの共通点はもう一つあって、それはクジ運の悪いところです。
ビッティで三角クジを引きました。かなり残り少なくなっていたのですが、まだ1等が2枚あるとのこと。どっちかがあたってもおかしくないのに、二人とも引くのは5等。情けなし・・・
メールをチェックしていたら、知り合いの税理士の方から、顧客データの活用の件でコンサルを受けたいとメールが入っていました。前に相談に乗っていただいた方からは、もう少し表現に考える余地があると言われており、ぼくもそう思っていますが、しかし反応がいいのは事実のようです。
どちらにしろ反応が良いことをやらなければいけません。接触がなければ実力を見せる機会もないからです。それを今日は思い知りました。
実は、顧客データ活用コンサルの最初のクライアントのところに行って来たのです。
横浜市青葉区で井組自動車工業という鈑金・塗装に関してはものすごい技術を持つ会社
を営んでいる井組浩紀さんのところです。電車では時間がかかるので車を飛ばして行ってまいりました。
ちょうど二人目のお子さんが生まれたばかりだったので、出産祝いを持っていきました。
喜んでいただけたようで、ほっとしました。
井組さんが持っている絵について少し宣伝させてください。
実は、出産祝いなどを贈ることが普段あまりなくて(少子高齢化を実感します)、何にしようかと迷いました。
そこで思い出したのが、ドリプラ2008
にエントリーしているはせがわさん
のこと。
プレゼンターははせがわ祐希さんという若い女性で、ご両親が支援者です。
お父さんがはせがわいさおさんという有名な画家でして、スターリィマンというコンセプトで、たくさんの素敵な絵を描かれています。スターリィマンについて説明し始めると長くなるので、とりあえずこちら
を見て、その世界観を味わってください。
で、はせがわさんに相談したら何か妙案があるのではと思ったのです。
それが、この版画です。この裏に子供に託す気持ちが物語りとして書かれています。
このほかにも、大切な人に贈る贈り物として、いろいろといいものがあります。ぜひのぞいてみてください
。
井組さんとは、2時間の打ち合わせをしました。顧客データ活用より、別のところに大きな課題があることが分かってきました。その別のところは、実はぼくが最も得意とするところであって、来月からはそちらを重点的にコンサルするという話になりました。
これが先ほど書いた、
> 接触がなければ実力を見せる機会もないからです。それを今日は思い知りました。
の意味です。
それにしても井組自動車工業の取り組みはすばらしい。HPの取り組み(これは実は別にコンサルがいます)など模範的でした。経営姿勢も感動的ですらあり、こちらが教わることばかりでした。
面白いのは、コンサルタントが教わるようなことが多い社長ほど、コンサルタントを活用していたりすることです。もっと勉強したほうがいいよなあと思うような人に限ってコンサルの活用など思いもよらないようです。
井組自動車工業の話を深く聞いて、ぼくも鈑金・塗装はこちらで頼もうと思いました。
値段はリーズナブルだし、保険のことなんかも詳しい。値段がリーズナブルなのは、実に合理的な理由であり、決して価格競争をしているわけではないのがいい。価格競争だと、安かろう悪かろうの結果になりかねません。きちっと利益を出しつつ、値段も安いから信頼できるのです。
さらに、ものすごく腕利きで生産性の高い技術者もいます。修理期間もディーラーより短いのではないでしょうか。
場所は横浜市青葉区で、横浜青葉ICを降りて30分近くかかりますが、千葉・埼玉ぐらいからなら、かなりのお釣りが来る価格だと思います。その上信頼性が段違い。
不幸にも事故にあったり、こすってしまったりしたら、井組自動車工業
を思い出してください。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
ザビさんとの共通点
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
http://ameblo.jp/sigmor/entry-10177619906.html
↑こちら愉快な話と、愉快な写真を付け加えたので、ぜひ見てください。
12月14日(日) 雨
雨の中、コジローの散歩へ行き、洗濯と掃除をしました。
時間との戦い。13時から三鷹でSUGAR BOWL愛好会の打ち合わせがあったので、時計を見ながらやってたのですが、結局20分近く遅刻。
16時からは、自由が丘で、尊敬する講師であるUさんと打ち合わせ。顧客データ活用のコンサルに興味を持ってもらったのでした。講師業向けのパッケージができそうな予感。
Uさんと自由が丘で待ち合わせしたのは、その後の大橋悦夫さんの出版記念パーティーにUさんもぼくも招待されていたから。
大橋さんが偉いのは、自分の出版記念という名目で、著者と出版社の「合コン」を企画してくれたということです。彼ぐらいになると、自分の自慢のようなことで人を集めたりしません。また、恩を売ろうという気持ちでもなさそうなのです。
だから多くの人が集まるのだろうし、それが最終的には大橋さんに返っていくのだと思います。素直にすばらしいと思いました。
パーティーで合流した開米さんが、すでに締め切りが過ぎている雑誌連載のネタがまだ出てこないというので、1時間ばかり一緒にお茶してました。
まあ、たぶんお茶を飲みに行く口実を作ってくれたのだと思います。こういうときに、こちらから、ネタの提案などしてはいけません。ひたすら話を聞いていると、そのうち本人が思いつく。実際そうでした。
自由が丘まで行ったので、ダメもとでザビエル加藤さんに飲みに行きませんかとTEL。もう晩御飯が終わっていたにも関わらず。快諾してくれました。感謝!
店はビッティ。

ダチョウのたたき。

プチトマトのモッツァレラチーズのせ。
食事は済んでいたので、軽いつまみで散々ビールを飲んで、クラフトマンシップがどうこうとか、そんな話で盛り上がりました。
二人とも仕事そのものがある意味目的になっていて、仕事の成果が目的ではないというところが似ているようです。平たく言えば、趣味を仕事にしちゃったみたいな。なので、営業努力とかそういうことが嫌いだし、仕事自体も入る前にたくさんの儀式がいる(笑)。
そういうところが似てますねと、再確認しました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
バタバタしています
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月13日(土) 晴れ
ばたばたしております。
コジローの散歩へ行ったら、もう11時過ぎ・・・
14時からドリプラ2008の支援会なのですが、そのまえにBiz.IDの連載の単行本化の件で、K書房のTさんとお会いしてました。
3月か4月中旬ぐらいをめどに発売の予定です。かなり凝った装丁にしてもらえるようで、今から楽しみです。
ドリプラのほうは、もう1週間後が本番。これからマダマダみなさんプレゼンを直していく気持ちだから、大変だと思います。尋ねられることもかなり具体的になってきました。この段階で具体的なことを尋ねてもらえるのは、これまで信頼関係を築いてきた証であるので、信頼を裏切るわけにいきません。こちらも大変ですが、支援会に参加してよかったという実感が湧くようになってきました。
支援会のあと、ヨメと待ち合わせて、両国で飲んで帰りました。
土地鑑がなく、JR付近に行きましたが、寂れてました。どのへんが繁華街だったんでしょう?
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
吉見さん5回コース完了
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月12日(金) 晴れ
(書き忘れてましたが、)午前中は、特定健診 ― 通称メタボ健診 ― へ行ってました。
健診自体はどうってことのない普通の健診ですが、腹囲(へそ回り)85cmというとんでもないメタボ判定基準があります。
ちなみに昨日までの記録では、87cm。もちろん腹に力を込めました。ただ、露骨に凹ますとばれる。さじ加減が難しい。結果・・・
84.6cm!クリアしました(笑)。薄氷を踏む思いとは、まさにこのことです。
でもねえ、ぼくの身長178.5cmですよ。それで85cmでも、そんなに太っては見えないんですけど・・・。身長160cmで85cmなら、これは十分デブです。それでも40過ぎてたら、標準じゃないの???
心電図をとるために、処置室の前で待ってたときに、落語のような会話が。
検査技師(女性)「××さん。手術した?」
××さん(老年の男性)「んー。あんまりしてないなあ」
ぼく(手術ってしたことあるか、ないかじゃないの・・・)
検査技師「そうなの?本当?」
××さん「んー。そういえば、胆嚢の手術したなあ。うん。した。した」
検査技師「だよねえ。胆嚢がないから、どこ行ったのかと思った」
ぼく(心の中で爆笑)。
××さん、のん気すぎです。
その後、検査技師のお姉さんと看護婦さんの会話を聞いていると、ときどき勝手に胆嚢がなくなってしまう人がいるらしい???
夕方からは、吉見さん5回コースセミナーの最終日でした。
←クリックしてください。
集客としては失敗でしたが、正直5人でよかったなあと思います。
セミナーの質というか雰囲気とかいうか、まあとにかく良いセミナーになったということが一つ。
もう一つは、吉見さんのレジュメの作成量がすごかったので、20人もいたら印刷だけで大変なことになっていたということ。
ということで非常に良いセミナーになりました。みなさんの満足度も極めて高く、ビジネス上のことはとにかくおいといて、やってよかったと思います。次回は10人限定ぐらいで集客したいなあと思っています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
ものがたりの効用
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月11日(木) 晴れ
なんだか、二日連続で曜日を間違えてました。曜日の感覚がぐちゃぐちゃです。
> りんごの話が良かったです。数年前に青森に台風が来て、ほとんどのりんごが吹き飛ばされたときに、ある農家がそれを逆手に取って儲けたという話です。
>
> さて、どうやって儲けたのか?
>
> 明日答えを発表します(笑)
では、答えの発表。
落ちなかったりんごを受験生に売ったんです。1個1,500円ぐらいで。意味は分かりますよね?「落ちないりんご」です。
この話を聞いて、小阪裕司さんが事例であげていた、耳の欠けたネコの置物の話を思い出しました。あるお店でセトモノのネコの置物をうっかり落としちゃって、耳が欠けちゃったんです。それを接着剤で貼り付けて、ポップをつけて置いといたんだそうです。
「私は、交通事故で耳が欠けて手術したネコです。怪我をしていますが、そんな私でもかわいがってくれる人を探しています」
と、まあこんな感じで。店主も、売るつもりというよりは、せめて飾っとこうぐらいの気持ちだったと思います。
そしたら、欲しいという人がいるんですね。お店もだましてまで売る気はないので、正常品もありますけどと言ったのですが、その人はこっちがいいと。
ものがたりに惹かれて買ったということです。
ここで大事なのは、りんご農家や雑貨店の店主の心根の話ではありません。どんな状況でも知恵を働かせれば、道は拓けるということです。その際に、ものがたりというのは1つのキーワードのようです。
寝たのが7時だったのですが、11時半から人と会う約束があったので、3時間ほど寝ました。
近所のおっさんでランチです(笑)。Hyper-IT和田さんから集合がかかり、近所のターレス今井さんと、もう一人和田さんが連れてきたFさんとぼくの4人。平日の昼間からサイゼリアでおっさん4人がだべっているとのも、考えたら異様な光景です。これは、完全にオバサン化しています。あとからそう思ったんですが。
Fさんは、法人向けに営業研修をやられている方です。企画、営業、教材作成、研修、すべて一人でやられています。結構大きな会社にも入っています。
ぼくはこれがしたくて、まったくできないでいるので、素直にすごいですねえ、と言ったら、本を出して、個人向けにセミナーをやっているそちらのほうがすごく見えるということ。正直、Fさんぐらいの経験があれば、いくらでも本は出せると思うのですが、そうは思わないのが人間で、要するに自分ができないことをしている人は、みんなすごいわけです。
14時過ぎに帰り、45分だけ寝ました。仮眠は45分単位で取るのがいいそうです。ぼくは、45分、90分、3時間という単位で取ることが多いのですが、たしかにある程度、すっきりします。
その後、頼まれていた事例の修正をやり、朝送ったばかりの原稿に対するフィードバックがあったので、こちらも修正して送りました。
寝たのは23時すぎ。まあ、いい時間です。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
りんごが台風にふきとばされても
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月10日(火) 晴れ
ちょっと遅くおきて、メルマガとブログとmixiを書きました。
午後一でアクティブトランスポートの猪股社長と打ち合わせ。こんなコンセプト(ナイショです)で本を作れないかという話で、ならシリーズ化して続々と文庫か新書で出しましょうと夢が膨らみました。
その後、帰って日経SYSTEMSの連載の執筆に着手。全体像がようやくかけたところで、別所諒さんのトークショーに出かけました。
写真をたくさん撮りましたが、考えたら顔出しまずいんですよね。会社にナイショで本を出したらしいので。
本人から許可がありましたので、写真を載せます。

先にダメ出しをしておくと、やっぱりリハーサルはしないと。もっと上手に話せるはずなんだから。
とはいえ標準レベルはクリアしており、会場に詰めかけた人たちからは好評のようでした。
内容は、最幸でした。サラリーマンの希望の星として、今後たくさんのファンが生まれることでしょう。そうなると会社にもばれると思うんだけど、どうするのかな???
りんごの話が良かったです。数年前に青森に台風が来て、ほとんどのりんごが吹き飛ばされたときに、ある農家がそれを逆手に取って儲けたという話です。
さて、どうやって儲けたのか?
明日答えを発表します(笑)
終了してすぐ家に飛びかえり、原稿を書きました。終わったのは、5時半。締め切りがあると徹夜という、まるで流行作家のような生活態度は今後も変わらないかも。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
出会いの質が変わってきている?
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月9日(火) 晴れ
久しぶりに早起きしました。
といっても、バタバタしていて、今日やろうと思っていた教材のセールスレター作成と、特定商取引法に伴う表記の作成は午後になってしまいました。
夕方から、最幸IT人倶楽部に入りたいという方と、新橋で面談していました。面談というと偉そうですね。まあ位置づけとしてはそういうことですが、ただの飲み会です。
最近、出会う方、出会う方みなすばらしい方ばかりで、この方も本当にすばらしい方でした。抽象的な表現ですみません。まあ、抽象的な形容詞は感動詞と変わらない働きをしますから、ようするに「わぁーい、うれしー」と言っているだけなのです(笑)。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
メールに追われてました
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月8日(日) 晴れ
メールやいろいろな対応に追われていました。
といっても、ぜんぜん迷惑ではなく、むしろうれしい悲鳴です。
こんなに自分にいろいろと聞きたがる人がいるのかと、目が覚めるような思いです。
夕方からコーチングセッションがありました。良い方向へのいろんな変化が報告できて、久しぶりに心晴れやかなセッションになりました。
久しぶりに早寝ができました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
最幸IT人倶楽部の方向性が見えてきました!
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月7日(日) 晴れ
月に一度の事業報告の日でした。
11月、12月と売上が落ち込むのですが、将来の方向性が見えてきたということでナットクしてもらえました。
それもこれも周囲の方々のおかげです。改めて感謝いたします。
午後は、最幸IT人倶楽部の会員限定の勉強会がありました。
内容は、相談会(メンタリング・セッション)。会員のKTさんの相談事に、事務局のKMさんとぼくが乗るという会合でした。その前に前回の公開勉強会での「人のやる気を促すには」の内容をレクチャーしました。
KTさんの問題が解決したわけではありません。しかし、自力で解決できるだけの方向性がはっきりして、KTさんはとても元気になって帰っていかれました。
最幸IT人倶楽部では、メンタリングセッションを最初の柱にしようと思っています。IT関係者を元気にする、全員に主役感を持ってもらうという目標にふさわしいイベントだからです。これで11月30日から2回セッションを実施しましたが、確信するに至りました。
もう一つ柱を考えています。出版・連載の夢実現セミナーの参加者が何人か倶楽部に入ってくださったのですが、この人たちから出版企画をしているという旨が立て続けに送られてきました。これをお手伝いします。IT関連書籍や技術書を出版するなら最幸IT人倶楽部に入ることだと言われるような実績を作っていきたいと考えています。
20代の若手SE(所属は問いません)に限って公募しております。その他で入会したい方は、森川ないし事務局のメンバーが直接お会いして、共感していただいた方のみ入会をしていただいております。
お問合せは、こちらからどうぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
計画がないと注意もない(汗)
■新しいビジネスを始めました。詳しくは末尾へ!
読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■愛する人のためにとびっきりのクリスマスを演出しませんか?
普段忙しくて、家族をほったらかしにしているお父さん
忙しいお父さんにクリスマスのプランを丸投げされたお母さん
恋人との間に最近ちょっとマンネリを感じている方
ふだん不義理をしているお友だちに感謝を伝えたいと感じている方
そんな方々に、突破口からご提案です。
ご家族や恋人、お友だちと一緒に心温まる音楽を聴き、その感激に包まれたままお食事に出かけるというプランはいかがでしょうか?
12月23日に、SUGAR BOWLとICUベルペッパーズが、愛のチャリティーコンサートを開催します。みなさまの特別な日を演出するために最高の演奏と感動をお届けするとのことです。
特別な日に愛する人の笑顔がみたい ― そんな方は、ぜひお越しください!
http://sugarbowl.jp/schedule.html#081223
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 今度という今度はダメかもしれない
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月6日(土) 晴れ
教材販売をしようと、過去のセミナーを見直していました。
ライブ録音でそのまま出せそうなものと、取り直したほうがいいものと両方あるようです。
取り直しが必要なものは・・・
出してはいけない固有名詞をだしちゃったもの(笑)
笑いごとじゃないか・・・
初期のものは、かなり注意して固有名詞を出さないようにしていましたが、慣れがくるとついついウケを狙ってしまって、出しちゃってたようです。
初心に帰って気をつけることにしよう。
販売を考えていなかったというのも理由ではあります。総合的な計画を持っている人は、そういうところにも細心の注意を払っているんでしょうね。
とりあえず初期のものについてはパッケージ化し、今HP上にセールスレターを書いている途中です。
―――――――――――――――――――――――――――――
■顧客データを活用したいと思いませんか?
顧客データをうまく活用すれば、新規客を増やすこともできますし、既存客の客単価をあげることも可能です。
売上げ=顧客数×客単価
という抗いがたい方程式がある限り、顧客データを活用しないのはビジネスとしては致命的なことだと誰もが理解しています。
そして、多くの経営者も方法論はご存知なのです。しかし、その方法論を具体的に自社の「業務システム」に落とし込むにはどうしうたらいいか - そのノウハウを持っている経営者は実に少ないといえます。
とくに売上げを増やすのはやぶさかではないが、そのためにあまりコストをかけたくない - こうなるとITを上手に活用するしかありませんが、ITと聞いた時点でお手上げの経営者も多いのではないでしょうか?
第二、第三のやずやがなかなか現れないのが、その証拠でしょう。
「専門用語を使わない」IT経営コンサルタントが、そのノウハウをお伝えし、貴社での落とし込みのご支援をいたします。
詳しくはこちら → http://www.itbt-consult.2-d.jp/
また、ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しました。
こちらから登録してください → http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
※まぐまぐの承認待ちですが、登録は可能なようです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー