ほぼ休み
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
大変な時代になりましたが、生き残るのは簡単です。
個人ブランドを確立しつつ、人的ネットワークを拡大するだけです。
でも、やり方はご存じないですよね?
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
どちらも早い人で半年かかることです。お急ぎください。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
1月4日(日) 晴れ
セミナーの告知文を書こうと思ってましたが、布団を干して、掃除をしたら、もういいやという気になって、セミナーの申し込みの処理と、年賀状の返事を書いたら、本読んでました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
これがほんとの寝正月・・・
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
大変な時代になりましたが、生き残るのは簡単です。
個人ブランドを確立しつつ、人的ネットワークを拡大するだけです。
でも、やり方はご存じないですよね?
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
どちらも早い人で半年かかることです。お急ぎください。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
1月3日(土) 晴れ
元旦から寒冷地仕様で着込んでいったので、洗濯物でいっぱい。午前中は洗濯をしてました。
10時過ぎに家を出て、八王子の両親宅へ。
いきなりおせち料理が山盛り・・・。平らげました。
その後、弟夫婦と姪二人が来て、すき焼き・・・。少し食べました。
実家で食べさせるのは、もうある意味親孝行なので(笑)、覚悟をして、朝食も抜いていきましたが、ダウン。
陀羅尼介30錠を飲んで、横になりました。
年始の挨拶に行ったのに、なんだか寝に行ったみたいです(苦笑)。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
ハゼ天丼、初詣、山憲
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
大変な時代になりましたが、生き残るのは簡単です。
個人ブランドを確立しつつ、人的ネットワークを拡大するだけです。
でも、やり方はご存じないですよね?
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
どちらも早い人で半年かかることです。お急ぎください。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
1月2日(金) 晴れ
抱負と目標がどう違うのか良く分からないのですが、なぜか今年の目標のほうに、
まだ寝ていたくても起きられる人間になる
と書いてしまいました。これは元旦にそう決めました。
ぼくの場合、これができるようになれば、もうほとんどのことは耐えられると思ったからです。
その証拠に、今朝も起きられませんでした(笑)。ダメじゃん・・・
でも、これは今年中にそういう人間になりたいということであり、1月2日にダメだったからあきらめるという類のことではありません。がんばります。
昼ごはんは、昨日釣ったハゼの天丼にしました。ひらくのも、揚げるのも、天つゆ(丼のたれ)作りも全部ぼくがやりました。ご照覧あれ。

夕方から、初詣に出かけました。行徳からだと門前仲町の深川不動尊と富岡八幡宮が有名スポットとしては近いです。
昨年も1月2日の夕方に門前仲町に出かけました。同じタイミングなのに、今年はガラガラ。不況だから神頼みが増えるかなと覚悟して行ったのですが、もうぜんぜん。何ででしょう???
深川不動尊でおみくじを引いたら・・・

まあ、なかなか凶なんか引かないから、逆に幸先いいのかなと(笑)。
昨年は大吉だったけど、たいへんでしたし・・・
続いて、富岡八幡宮へ行きました。

いつも思うんですが、富岡八幡宮って綺麗な神社ですよね。
まあ、凶なんて気にはしてないんですけど、でもリベンジしときたいなと思って、こちらでもおみくじを引きました。

ほっ(笑)
せっかく門前仲町まで来たので、飲んで帰ることにしました。
門仲は、永代通りを挟んで、深川不動尊と反対側、つまり南側に本来の飲み屋街があります。
さすがに正月で休みの店が多かったのですが、渋い感じの居酒屋がやっていました。山憲という、炉辺焼きがメインの居酒屋です。

この写真だと、居酒屋というより魚市場みたいですね(笑)
まあ、屋台みたいな店です。

客が自分で焼いて食べるスタイルで、こういうバーベキューコンロがいきなり置かれます。
上に乗っているやかんは熱燗です。もう、これが運ばれてきた時点で、夫婦で盛り上がってしまいました。
ここ1年ぐらい、居酒屋に行ってワクワクする気持ちがなくなっていました。でも、今日はひさしぶりにワクワクしました。

こまいとししゃもと銀杏。

縞ほっけとイカ。

刺身盛り合わせ。
以上のほかに、ハマグリ(炉辺焼き)、ポテトサラダ、アン肝、ハムカツなどを頼みましたが、どれもすばらしく美味かった。
秀逸なのは、ポテトサラダ。こんな感じの居酒屋のポテトサラダってたいがい美味いのですが、山憲のポテトサラダは、ぼくが今まで食べた居酒屋系ポテサラの中でも、3本の指に入るものでした。

このオヤジが、人懐っこくて、聞いてもいないのに、競馬の話とか、5年付き合った不倫の彼女と最近別れて辛かったとか語ってくれました。それだけだと単なるうるさいオヤジなのだけど、甘エビだとかかまぼこだとかをサービスしてくれたので、とてもいいオヤジさんだと記憶に残りました。
門前仲町の山憲サイコーです。ぜひ探してでも行ってみてください。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
元旦から釣り
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
1月1日(木) 晴れ
ガキの使いスペシャル完了後、近所の胡録神社へ二年参りに出かけました。コジローも連れて行き、神社に隣接の公園でトイレをさせて、犬とネコに餌をやって、待望の元旦釣りに出かけました。
千倉港に着いたのは、4時半ぐらい。12時までいるつもりだったので、お屠蘇代わりに福娘の熱燗になる缶で乾杯し、昨日高島屋で買ったかにみそ他に舌鼓を打ちました。
その後、まだ暗いうちに釣りを始めたら、何台か車がやってきます。正月早々釣りをする好きものがそんなにいるのかと思っていたら、みんなどんどん堤防のほうへ。ああ。なんだ、初日の出見物かと、ぼくらも初日の出スポットのほうへ急ぎました。

これが6時54分ぐらいの画像です。
地元の人が続々と来たとはいえ、銚子のように混雑することはなく、なかなかの初日の出の穴場スポットでした。千葉の太平洋側は、全体が初日の出スポットともいえますね。
さて、肝心の釣果ですが、夫婦合わせて、
・マハゼ 10尾
・カサゴ ミニサイズ1尾
・ベラ 6尾
・ウミタナゴ 1尾
※うち持って帰ったのは、ハゼ10尾のみ
と冴えないものでした(T T)
そもそも何を釣りに行ったのかと言うと、サヨリ、アイナメ、メバル、カサゴで、これらを五目釣りするのではなく、それぞれ専用のタックルを用意して、様子を見て対象魚を絞ろうという戦略でした。
ところが、アイナメの仕掛けでもメバルの仕掛けでも、なぜかハゼが釣れる(苦笑)。
いちおう言っておくと、7月8月頃のマハゼは、ダボハゼといって、入れ食いで釣れます。ところが10月を過ぎても釣られずに生き残っているハゼはかなり狡猾になっており、なかなか釣れません。12月を過ぎるとけっこう難しい釣り魚になっています。その代わり大きさも20cm級となり、引きも楽しいのです。
要するに狙わずに釣れる魚ではないはずなのです。ところが、アイナメ・カレイの五目投げ仕掛けにも、メバルの胴付き仕掛けにも掛かってくる。

写真のは、メバルの胴付き仕掛けに掛かってきたハゼで20cmを優に超えています。ぼくは最初、何が釣れたのか分からずメバルかなと思ったぐらいです。
千倉港では、港内と外洋の両方で釣りができます。港内は風は多少あったものも凪いでおり、こちらでずっと釣りをしていました。外洋は、荒れており、別の場所かと思うぐらいでした。港内のハゼも来なくなったので、外洋のほうでメバルにでもチャレンジしようかと投げ竿を持って行き、比較的安全な場所から投げてみました。
そうしたら投入したとたんにアタリが。肝心のメバルではないのですが、ベラがやたらにやってきました。ウミタナゴとベラが同時釣れたりもしました。このときは根掛りかと思うほどの引きでしたが、ぶっこ抜きました。

投げると毎回アタリがあり、釣れなかった回にはメバルらしきアタリもあったので、もう少し釣りたかったのですが、持ってきたエサがなくなり、仕掛けも根掛かりで失われ、時刻も11時を過ぎたので、断念しました。次回来るときがあれば、同じ仕掛けで、7時から3時間ぐらい同じ場所で投げ続けたいと思っています。
最後に、昼の千倉港の風景を。

のどかです。天気も良く、元日の遊びとしては最高でした。
道路は透いており、1時間半ぐらいで帰ってこれました。
昼過ぎまで完徹だったのですが、帰りはさすがに眠くなり、ヨメに運転してもらいました。
夜は簡単に出来合いのもので済ませました。

酒は、菊姫の純米。値段は安いのですが、まったりとした旨みがあり、お節料理とは良く合うようです。
食後にブログを書くつもりが、爆睡してしまいました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
年が変わったら釣りに!
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月31日(水) 晴れ
大晦日です。今日から、日記は1日の最後に書くことにしました。昨日とか今日とかの表現がややこしいから。
午前中に、ネット・グリーティングカードのほうの年賀状を出しました。
それから、いろいろと買い物。
実は元旦から夫婦で釣りに行くのです。そのための釣り道具とか防寒具とかを買いに行きました。
また、車で行くので、ガソリンを。久々の満タンです(笑)。レギュラーガソリン、リッター96円!値下がりしていたのは、もちろん知っていましたが、これほどとは!
午後は、正月の食料を買いに、日本橋の高島屋まで。もう今年は最小限の食料だけです。
あとは、ガキの使いスペシャルを見て、二年詣でに行って、犬の散歩をして、犬とネコの餌をやって、出かけるだけです。初日の出は千倉で。
明日の最低気温は氷点下2度とか。しかも9時には6mの北風とか。死ぬかも・・・。生きていたら昼過ぎに帰ってきます。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
年賀状
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月30日(火) 晴れ
暖かいのは今日まで。年末年始は極寒だそうです。
ようやく年賀状に着手しました。
昨年は、ごく親しい方と年長の方だけに手書きの年賀状を送りました。
今年は、葉書で出さないと少し失礼かなと思う方と、昨年手紙・葉書をいただいていたのに、お返事をメールで済ませてしまった方の一部だけに葉書で出しました。
それ以外の方には、明日ネット上のグリーティングカードが届くと思います。失礼とは思うのですが、この1年で交友関係が膨らんでしまって、やむなくそうしました。
※親戚関係、昔の会社関係については、ヨメが印刷して出してくれました。感謝。
年賀葉書に印刷すればいいだけという意見もおありでしょうが、出すなら手書きで出したいんです。最低限、個別のメッセージは手書きにしたい。それが叶わないなら、コストのかからないグリーティングカードでも一緒だと思うのです。
まあ、極端かもしれませんけれど、手書きメッセージのない年賀状って、かなりさびしいものがあります。それなら、グリーティングカードのほうが遊びの要素があって楽しんでもらえるかなと思うのですが・・・
虚礼廃止という考え方もあります。書中見舞い、クリスマス、お中元・お歳暮など省けるところはすべて省いていますが、こと年賀状に関していうと、虚礼廃止は共感を得にくいようです。1回だけ廃止した年がありましたが、説明の手間のほうが大変でした。
ということで、毎年葛藤はありつつも、年賀状だけは続けています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
大掃除
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月29日(月) 晴れ
年末の支払い等で、銀行や郵便局に出かけました。
混んでました。自分も含めて、混むのが分かっているバカ(笑)ばかりです。
昼過ぎから、今年最後の大掃除(うちは年12回にわけて大掃除をしています)で、一番の大物、風呂掃除をしました。
マンションだけど、ユニットバスではないので、バスタブを上に上げることができます。
バスタブの下は、なかなかの地獄絵図になっています(笑)。はっきり言って、バスタブを交換するつもりなどどこにもないので、ユニットバスのほうが掃除が楽な分いいんですけどね・・・
そのほかにも、いちおう煤払いなどもして、ずいぶん綺麗になりました。大掃除は達成感があるので、いいものではあります。
しかしながら、うちにはすぐに、毛をまきちらす犬や(家で飼っているので、暖房を入れだすと抜けるんです・・・)、壁を引っかきまくるネコがいたりするので、達成感の直後に無常感が襲ってきます。

▲寝てると本当にかわいいんですけどね
とはいえ、大掃除をやったご褒美ということで、ヨメの実家から送ってきてくれたカツオのたたきと買ってきたウニと菊姫の山廃をいただきました。幸せです。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
社長室(笑)を片付けました
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月28日(日) 晴れ
今日はなんとか筋トレ、洗濯、掃除をする気になりました。
懸案だった、自分の部屋(通称、社長室)の片付けに取り掛かりました。
いやあ。ずいぶん綺麗になりました。ちょっとはやる気が出るかな(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
『徳川家康』
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月27日(土) 晴れ
体調悪く、コジローの朝の散歩に出かけたのも10時過ぎ。
帰ってきて、何もせず横になり、『徳川家康』を読んでいました。
秀吉の絶頂期が終わり、弟秀長の死以降、不幸続きの暗い晩年を経て、死ぬまでのところを一気に読みました。
最初の子、捨丸が死んで、秀頼が生まれるのは一般には幸せなこととみなされるでしょうが、これさえもある意味不幸。
秀吉ほどの英雄でも、天下統一し、組織が大きくなると、自分の意思だけでは生きていけず、やることなすこと不幸の芽となってしまう。
晩年の秀吉といえば、たいへんな独裁者だと思われているだろうし、事実そうなのですが、独裁者だからこそ、自分の思うままにならないということが分かります。
彼らをかばうわけではないけれど、ナポレオンもヒトラーもスターリンも晩年あるいは死後は哀れです。組織は独裁者の意思を超えて運動しだすということですね。そうなると独裁者ほど哀れなものはありません。
家康も独裁者であることには変わりありませんが、晩年は秀吉とどう違うのか。そこが26巻もある『徳川家康』の最大の読みどころであり、しかしながらその意味が分かるには26冊全部読まないといけない。あと11冊となりました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
コミュニティビジネスは確信犯
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月26日(金) 晴れ
いちおう営業中ですが、ほとんど仕事してません(>_<)
午前中は、健診の結果を聞きに行きました。
幸いメタボとの診断は受けませんでしたが、あちこちよくない。
肝臓はばっちりだったけど、中性脂肪とコレステロールと血糖値が若干高め。
心電図もあやしいということで、1月5日に心臓のエコー検査を受けることになり、ちょっとへこんでいます。
夕方から、スターリィマンプロジェクトの決起集会?ということで、新宿のてっぺんへ行ってきました。
てっぺんへ行くのは初めてでしたが、なんとかなじめました(笑)。いや、けっこうノッてたかも。
料理は、美味かったですね。
接客は良く、料理も美味い。たいしたもんだと思いました。
ただ、やっぱり「特殊」な居酒屋であるのには間違いなく、隣のテーブルの人たちが誕生日イベントに対してしらけていたのが気になりました。てっぺんがどんなところか知らずに紛れ込んだのでは?だったら楽しめません。気の毒に思いました。
てっぺんは一種のコミュニティビジネスです。あの雰囲気が好きでないとなじめません。そういう意味で誰もが気に入る接客というのはありえません。その辺は確信犯なんでしょうけど。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
zeh