ご訪問ありがとうございます
年長息子・夫・私の3人暮らし
転勤族で子どもが生まれてから
4回お引っ越し
(いま5つ目のおうちです)
読書好きのアラフォー
前回の記事
春休み期間、雨予報が多かったですね💦
でも意外と雨が止んでいる時も多く、外でも遊べました
春休みは、子どもがもう6歳だし
「私の読書時間も取れるかな?」
と思っていましたが
現実は甘くなかった

(いつから1人で遊ぶの…??)
春休みは虫採り、図書館、公園に行ったり、ゲームセンターでUFOキャッチャーをしたり
午後はおやつ作りや夕飯づくり、ラキューや将棋をやりました
おやつ作り
成功


失敗


途中から、チョコが固まりだして粘土みたいになりました
原因は、バナナの水分…?
水が入ると固まりだして、チョコは二度とトロトロになることはありません
チョコの液に、バナナは入れず、かけるべきでした
※参考にしたのは、下欄「理科実験スイーツ」本
どうぶつしょうぎとLaQ
先日、手作りした「どうぶつしょうぎ」も、外に持っていき、やりました

野外でやるのは、気持ちいい

一緒にLaQラキューも作りましたよ
「ママは遊んでくれない」と言われ
私の中では、“一緒にいる”=“遊んでいる”
だったけど、息子の中では違うとわかった瞬間
そうきたか。やるしかない。。。


LaQをがんばった後は、お散歩
カタバミと10円玉があったので、カタバミのシュウ酸を使って10円玉をきれいに磨く


これもいつか子どもの前で、やりたかったこと
(普段、現金を持ち歩かないので出来なかった)
春休み最終日は、友達と遊ぶ
息子も友達もテンション高めで、話を聞かない
どんより曇り空の中、思いっきり走り回って、とても楽しそうでした
子どもと遊んで帰ると、私も疲れて一緒に7時に寝てしまい、夜中に起きるを繰り返す
今日は頑張って起きて、普通の時間に寝たいわ
小学生の自転車事情
そうそう、自転車ですが、先輩ママに聞いたら本格的に乗るのは、小学3年生から
じゃ、3年生で!
と思ったら、1年くらいは一般道路で親と並走する期間がいるらしい
(※そもそも、小学生になったらママチャリには乗せられないんだけど)
だから、買うのは前もって1〜2年生
中学生で大人自転車に買い替えるといいらしい
ので、4年くらい使う想定?
それを聞き、我が家は半年後くらいに22インチを購入しようと考えています
(20インチは乗れることを確認済み)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!