【神様とご縁を紡ぐ方法】「須佐神社」須佐之男命からの大歓迎とお知らせ | ライトワーカーとして生きるコツ

ライトワーカーとして生きるコツ

ワイトワーカーとして覚醒し、使命を全うするために必要なことを綴ります。

 
 
 
 
 
みなさん、こんにちは^^
makikoです。
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます♡
 
 
また
今日もお店にはたくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました^^
 
 
 
 
ちょっと今日は久しぶりに
神社参り&神様のことを。
 
先日
久しぶりに「須佐神社」に行ってきました。
神様からの大歓迎を受けましたので
その時のことを書いてみます^^
 
 
 
 
清々しい秋空の中
久しぶりにこちらにお詣りしてきました。
 
須佐神社
 
 
 
こちらのご祭神は
須佐之男命です。
 
 
私と須佐之男命は
産土神さんということもあり
(生まれたところの氏神さんです)
 
↓↓↓
この記事は未だにたくさんの方にご覧いただいています^^
の時を始め
いろいろな奇跡と歓迎を受けている
強いご縁がある神様です。
 
 
 
 
久しぶりにお詣りしたら
本殿の奥の鏡まで開けて
待っていてくださいました。
 
 
 
 
もう
鳥居をくぐる前から
歓迎の意がとても強くて^^
 
よう来た♡
よう来た♡
はようこちらへ♡
 
という感じですね^m^
 
 
 
手を合わせた途端に
ぶわっと風は舞い上がるし
ふわ〜っと頭が軽くなるしで。
 
 
こちらに来ても
あまり感じない時もあるのですが
(お留守かな?って時)
今日は特にすごかった笑
 
 
 
 
さらに
社殿の左側にある
「黄金の龍の鏡」まで
開けてあって見せてくださいました^^
(写真は恐れ多くて撮っていません)
 
 
この黄金の龍の鏡は
自身を写して向き合うのだそうです。
 
 
私はこちらの神社が好きで
たびたび訪れていますが
この龍の鏡を見たのは初めてでした。
 
ここでも風が舞い上がり
須佐之男命の存在を感じます。
 
 
 
このあと
須佐之男命からお知らせがあり。。
衝撃。
 
 
 
目に見えないことは
自分で感じたことが
一番の正解なんですよね。
 
 
 
 
 
 
終始
須佐之男命さんを感じ
大歓迎を受けていて
帰ろうとした時!!
 
 
最後の最後!
 
 
 
 
 
目の前を
 
66
 
のナンバーの車が先導します。
 
 
 
 
6って須佐之男命なんですね^^
 
 
 
 
これを見た瞬間に
一緒に行った連れも
あ!!
とさすがに気づいたようで^m^
 
 
 
気をつけて帰れよ〜!
 
という須佐之男命さんの気持ちが
強く伝わってきて^^
 
 
最後の最後まで
歓迎の意を伝えてくださいました。
 
 
 
 
もう
本当に無邪気で素直で
わかりやすいお方♡
 
 
 
 
 
本当は
来週に熊野大社さんに行く予定でしたが
(熊野大社は須佐之男命がご祭神です)
思わず訪れた須佐神社で
須佐之男命さんの大歓迎を受けました♡
 
 
 
 
ちなみに
一緒に行った人もかなりご縁が深いと思うので
それで余計にかな^m^
(2人で行くといつも歓迎を受けます笑)
 
 
 
この感覚は
慣れれば誰でも感じることができます♪
私だけが特別なことではありませんので^^
ちょっとしたコツがあるんですよ〜
興味のある方はお店で聞いてみてくださいね♡
 
 
こちら↓
もわかりやすいお知らせです♡
 
 
 
 
 
 
私はこうして
神社の記事を書くので
意外と言われますが
あまり多くの神社に行きません。
 
行くところは
ご縁の強い神様がいらっしゃる神社ばかりです。
 

 
 
 
須佐之男命さんは私の産土神なんですね^^
 
そうとは知らず
各地の須佐之男命さんが祀られている神社で
ご縁を紡いでいたのです。
 
自分とご縁の強い神様に会いに行っていると
こんな風に歓迎を受けたり
お知らせを受けたりしやすいです。
 
 
 
ご縁の強い神様は
①今、お住いの土地の氏神様
②生まれた土地の氏神様(産土神)
③守護神
が多いのかな、と思います。
 
 
その他にも
④お仕事の関係でご縁が繋がる神様
がいらっしゃいますね。
 
 
 
①と②は自分でも調べられますが
③や④は専門の方に見てもらってくださいね^^
(興味のある方はご紹介しますので聞いてください♪)
 
 
 
 
 
こうして
神様とご縁を紡いでいると
御神徳を受けます。
 
 
 
いつも神様はそばにいてくださって
守ってくださっている。
 
 
 
そのことに気づき
今、生きていることに
自然の中に生かされていることに感謝し
その中で
自分らしく生きることが
大切なのだと思います^^
 
 
 
 
 
makiko
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
出雲にあるBSKK.GOHAN
 
古民家を改装した
素敵なカフェでした♡
 
 
他にも出西窯のお店にいったり
 
出雲に行ったのに
出雲大社には行かないという笑
(私には用がないかな〜^^;)
 
 







記事を書いてから見たコチラ

また 6 !