大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会) -28ページ目

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

来、「御食国(みけつくに)」として、朝廷へ食材を提供していた路島。

今でも富な食材に恵まれていますmogu*


こんばんわブタ もりもです笑


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-09.11.21

今週末の21日(土)に大イベント開ハート催。

大鳴門橋・・・明石海峡大橋を渡ってぱふん

でも!!

食べに行きたい多彩な“”の力を発信する・・・そんなイベントが開催。

【開催日】 平成21年 11月21日(土) 10:0016:00
【会 場】 洲本市文化体育館、市民広場周辺(兵庫県洲本市塩屋1)
【内 容】 路ビーフ、3年ぐ、アオリカ・・・そしてオニコロロールなどの試食
       淡路島丼、淡路島ーガー、まねぎラーメンの販売
       淡路島の産物や林水産物の販売  ・・・食べることだけではありませんょワラ
      

       青少年のステージ発表や伝統芸能の実演
       体験教室「木工教室」「吹き戻しづくり」「お香づくり」 など


イベントでは、淡路島の代表的な材を使った料理の試食販売や農産物の売所など、

約130のブースの出店を計画しています。

【問い合わせ】 食の島“あわじ”うまいもんフェア実行委員会事務局
          (淡路県民局県民室商工労政課内)TEL 0799-26-2086

詳細は、こちら→食の島“あわじ”うまいもんフェア


オニコロロール、オニコロティーの試食もキラキラありますょ期待すまいる

是非、ご来場くださいブタ 

たくさんの皆さまのご参加をお待ちしておりますブタ 

こんにちは。ライホです。


淡路=玉ねぎ玉ねぎ・・・ということで、今日は玉ねぎを使った料理を紹介したいと思います!

私は(嫌々ながら)毎日料理を作るんですが、、、そんな手料理の中でも家族から評判が良いのが

グラタングラタン


グラタンには欠かせないのがホワイトソース。

でもこのホワイトソースって、作る過程でダマになって、うまく作れなかったという話をよく聞きます。

そんな時に便利なのが、「玉ねぎ」!

玉ねぎを入れることによって、水分が発生し、ダマになりませんし、

しかも淡路産玉ねぎを使うことによって、うま味と甘みが増すという、

一石二鳥の役割を果たします。


ということで、さっそくホワイトソースの材料とその手順。


-[材料 ]6皿分-


バター・・・ 30g

玉ねぎ ・・・ 1個(中サイズ)

小麦粉・・・ 40g

牛乳・・・ 600cc

固形コンソメ・・・2個


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



[手順]


鍋にバターを入れて、そこにスライスした玉ねぎを入れ、炒めます。

火加減は弱火



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


甘くて美味しい、淡路産玉ねぎ
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

玉ねぎがしんなりするまで炒まったら、小麦粉を数回に分けて、少しづつ入れていきます。

兎に角、弱火で、手早く混ぜてくださいね。

すべての小麦粉が入れ終わると、下の写真の様な、一塊りになります。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


そこに、牛乳を少しづつ入れます。

玉ねぎと小麦粉の塊を溶かすようにして、少しづつ、少しづつ・・・。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


牛乳を入れ終わったら、中火~強火にして、固形コンソメを入れます。

底が焦げ付かないように、常にヘラで混ぜてください。

コンソメが完全に溶け、ソースにとろみが付けば完成。


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


グラタンの具材は何でもOK。

(今回はホタテとジャガイモ、枝豆を入れてみました。)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


上にとろけるチーズを乗せ、250℃のオーブンで15~20分焼けば、出来上がり!完成

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

おはようござぃます太陽 もりもだょ期待すまいる


南あわじ市の福良沖では『淡路島3年とらふぐふぐが養殖されていますキラキラ

今や・・・淡路島南あわじ市のブランドですねぇキラキラ

『3年とらふぐ』PRとブランド保護を図ろうと、

福良地区の生産業者が啓発ポスターとのぼり、パンフレットを製作ピカーン

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-3nenn


『3年とらふぐ』は、養殖2年目で出荷されるフグに比べて重さは2倍近い1.2~1.8キロピカーン

白子は、最大300グラムになるそうですょピカーン


鳴門海峡の荒波にもまれ、引き締まった身と濃厚な味わいが特徴。

12月から本格的に出荷を始め、来年2月末までに約7万匹が市場に出回ると言われてます。


ポスターは、『3年とらふぐ』のイラストと写真をそれぞれあしらった2種類。

のぼりは、赤、黒をそれぞれ基調にした2種類。

『3年とらふぐ』を扱う飲食店などにポスターとのぼりがあがります!←目印ねッ!

安心・安全ピカーンほんまもんの3年とらふぐをお客さまにお届けするため・・・

今年出荷分から1匹ずつ証明書を発行し、流通経路の管理徹底も行いますピカーン


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

今月22日に南あわじ市福良漁協前で開かれる「うずしお朝市」では・・・

なッなッなんと、『3年とらふぐ』の刺し身と雑炊を500人前ずつ振る舞う予定だとかうれしい!!

▽日時 毎月第4日曜日 9:00~12:00
▽場所 福良漁業協同組合
 (駐車場は旧福良中学跡地)
▽内容 魚介類など

南あわじ市の民宿や旅館、ホテルなどの宿泊施設でもお取り扱いしているところがあります。
詳細は・・・南あわじ市観光協会(0799-52-2336)まで。

ただぃま~ブタ  いやいや・・・こんばんわブタ 

もりもだょ期待すまいる

今日は、淡路島を脱出ぱふんし、三ノ宮お買い物買い物に紅葉もみじを見に有馬へ出掛けてました。


本日のお昼ごはんも贅沢三昧ウフ 蟹カニすまいる★ですょウフ
兵庫県では有名~西村屋三ノ宮店にて頂きましたブタ 

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋
                             中には・・・カニすまいる★が・・・。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋
                           本日の贅沢お料理は・・・

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋

                                  前菜。↓

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋
                          トロっトロの・・・カニ刺し。↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋

                               

                                 カニスキ。↓

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋

                             カニづくしのにぎり。↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋

                              

                                デザート。↓

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-西村屋

美味しいカニにお腹はビックリ!!全て完食で 『ごちそうさまでしたブタ 

さぁ~三ノ宮にお買い物ぱふん

しかし、満腹状態のお腹にも・・・やっぱり別腹^-^;

 『ケーキが食べたハートい』 とお腹の中で叫んでる悪魔が笑

ってことで、カフェタイムウフ

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-ke-ki

そんなこんなでお買い物も終え・・・兵庫県では有名な『有馬紅葉』へと移動ぱふん
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

                      有馬お土産№① 炭酸煎餅作り↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

                           有馬温泉『金の湯』↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

                                『銀の湯』↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


紅葉は少し早かったかな・・・ほんのり色づいた程度でしたが、紅葉、温泉目的に来られるお客さまで

賑わっていました。

もりもの淡路島脱出は、兵庫県の三ノ宮&有馬でしたブタ 

淡路島の温泉も負けてませんょ!!

是非、ゆっくりのんびり温泉に癒されて淡路島満喫してくださいね!!

こんにちは。ライホです。


この前近所のスーパーで高校の時の数学の先生を見かけて「うわ~変わってないなぁ」

なんて密かに感動を覚えつつ、
だんだん忘れかけてきていた高校時代の思い出が蘇ってきたんですが、
昨日新聞を読んでいて、そんな思い出がまたまた蘇ってきました。

というのは・・・高校の時お世話になった美術の先生が取り上げられていたのです!


名前は谷口紘也さん。県立三原高校(現 淡路三原高校)に勤めていた15年前、

淡路人形浄瑠璃資料館で人形と出会って以来、油絵や版画で淡路人形を描き続けているのだとか。
そして昨日11月12日(木)~15日(日)の期間中、洲本市文化体育館において、谷口先生の作品展が開かれております!



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


私にとっては「美術の先生」なんですが、今は退職されて、現在の肩書は「画家絵筆

谷口先生は、その肩書きに恥じない活動をされており、島内で発売されている「ふるさと切手 」のデザイン

を手がけられていたり、

な、な、なんと、数年前には毎週日曜の朝に放送されている、「遠くへ行きたいテレビにも出演されていました!


私の中では学校の先生=先生。それ以上でも、それ以下でもない、という固定観念があったので、

今回改めて「そうか、先生というだけあって、その道にはたけた人。

特に美術や音楽などの芸術の先生は、1人の立派なアーティストなんやなぁ~」と思い知らされたのでした。ポッ!!



神戸新聞11/12付 淡路欄 参照



おはようございますブタ  もりもだょ期待すまいる

一昨日からよく降った雨でしたねぇ。

昨日は淡路島にも大雨・洪水警報が午前中出ていました。

雨が降ると、段々寒くなって木枯らしが風・・・もう11月中頃ですものねッピカーン

寒さに負けず、体調管理含め・・・頑張りましょハートピース


先日、淡路島洲本市由良にあるフランス料理店『シャルティエごはん』へお邪魔しました。

もりもは初めてだったのですが・・・口コミも良く、予約した電話先でのご対応もとっても良かったです。

(ちなみに・・・夜お邪魔したので外観写真↓は拝借物ですが)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ

お家の玄関から靴を脱いでお邪魔すると・・・外観ともに中もとってもアットホームキラキラ

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
頂いたのは・・・フルコースキラキラ
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
メニューもちゃんと書いてくれていましたょ↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
メニューの通り・・・ですが、淡路オニオンとベーコンのミニピザ↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
オードヴィル盛り合わせ↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
パン↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
薬膳風ミネストローネスープ↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
地魚のお料理・・・お魚の種類も④種類!↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
お口直しのナルトオレンジジャーベット↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
お肉料理・・・お肉も②種類!フィレとロース↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ
こんなに贅沢し、こんなに沢山頂いたのに!!最後は・・・色んな種類のデザート↓
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-シャルティエ


とっハートても美味しいフランス料理をゆっくりと頂き・・・こんな贅沢キラキラ・・・

最近、ご飯話ばっかりのもりもですが、食べる幸せピカーンを感じています!

今回、お邪魔したシャルティエさんは、お野菜もお魚も・・・淡路島産!地産地消!

機会があれば・・・是非!!

こんにちは。ライホです!


趣味」・・・と聞いて連想することって何でしょうか??

やはり人それぞれ持ってる趣味(スポーツや映画・音楽鑑賞などなど)を連想しますよね。

私自身、いろんな趣味がありまして・・・例えば、島外を出て神戸に行った際、楽しみにしてることと言えば、

栄町周辺にある雑貨屋さんを渡り歩くこと。歩く色んな雑貨を見てるだけでも、ワクワクしてきます♪


ここ淡路島では都市部に比べると圧倒的に雑貨屋さんの数が少ないのですが、、、

ラッキーなことに、南あわじ市商工会の近くには、栄町にあってもおかしくない様な素敵で、

私好みな雑貨屋さんがあります!

それは「そらみどう 」さん。


全国津々浦々(北は北海道から南は鹿児島まで)の作家さんの手作り雑貨を扱っております。

どんな商品を扱っているかは そらみどうさんのBLOG を是非チェックしてみてください。

写真を見てるだけでも心が和みますねぇホッ




大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



計算機なのにとてもメルヘンですね、、、w

使うのが勿体なさそう。
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



ライオンライオンキングのポーチ。HAKUHUGさんというアーティストの作品だとか。

お値段もリーズナブルで思わず買ってしまいました!

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


後ろにはシッポ付き ♪~

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

内側の生地にもこだわりが。
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



ところで「そらみどう」という店名ですが、

ふと空を見上げた時に心がホッと和むことから、お店自体もそういう場所にしたいという思いで

命名されたそう。


淡路にも、もっともっとこういう心和む、オアシス的なお店が増えると良いですね!

こんにちゎブタ  もりもだょ期待すまいる

お昼ランチに南あわじ市商工会会員さまである『たにやんの店』に行ってきましたぱふんぱふんぱふん

ホームページはないのですが・・・雑誌本掲載が多く、口コミで島外のお客さまも多いお店です。

店内は、カウンターのみで10名程のスペースしかないのですが・・・

お客さまとのお話が大好きな店主キラキラ

その人柄の良さで常連のお客さまも多いお店です。


目の前で料理してくれるんですょ!!

カメラ目線でパチリッ!!

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-たにやんの店


お料理は・・・日替わりランチもコースなみ!!

本日のスープ。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-たにやんの店
本日のサラダ。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-たにやんの店

本日のメイン。
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-たにやんの店

そして、ライスライス

ちなみに・・・火曜日はお得デーキラキラで、上記にドリンクカップがついてるんですょはぁとvはぁとvはぁとv

気になるお値段は・・・日替わりランチ

なんと、¥750ハート

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-たにやんの店

最後に、店主のポーズで・・・お世話になりましたブタ 

美味しく頂きましたッごちそハートさまです。

(たにやんの店:兵庫県 南あわじ市 市福永)

こんにちは。ライホです。

11月なのに毎日ポカポカ陽気ですね!地球温暖化の影響でしょうか?!ぽかぽか


さてさて、私が書くブログの話題を振り返ってみれば、ほとんどが食べ物関係なのですが・・ww

何せ、私の人生の大部分が食に関することで占められていますので、、、悪しからずヽ(;´Д`)ノ


そんな私ライホですが、朝ごはんごはんには少しこだわりを持っていて、

毎朝必ず、黒ゴマを摂っております。

理由はただ「健康のため」なのですが、この前新聞新聞を読んでいると、

「日本で流通しているゴマの大半(99%以上)が輸入に頼ってる」ことが発覚。

国産だから安全、輸入だから・・・とかいう固定観念は決してありませんが、

「はるばる遠い国からこの黒ゴマはやってきてるのに、一袋99円だなんて。。。」と思ってしまったのも事実。

せっかく、「健康のために」と思って食べている食品でも、健康を害するような方法で

栽培/ 飼育または、流通がなされているのであれば、私たちの健康には逆効果ですよね。


ここ南あわじ市商工会では「南あわじ市公衆衛生協会」の事務委託をされているのですが、

その会長様や事務職員などが、先週「兵庫県 食品衛生指導員研修会」に参加いたしました。

この研修会のテーマはズバリ「食の安全安心」。


兵庫県内の食品衛生に携わる指導員たちの活動発表や、

「食の安全安心」及び「食育」の推進計画の取組状況などが発表されました。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


安全で安心な畜産物/農林水産物の生産・流通の確保、

食品検査の充実・強化など、指導員たちは日々、活動を行っております。



私たちの食の安全が脅かされないように、ゴマかされないように(・_・;)、指導員の方々には

積極的な活動を行ってもらいたいですね。

こんにちは。ライホです。

以前、家に訪問販売の人ヒゲ。が来て「お母さんか、お父さんいますか?」と聞いてくるので
「田んぼにいってます。」と答えると、「日曜日なのに仕事ですか~?!」と
驚いたように聞いてきました。。。w
農家や酪農家、漁師さんなどの仕事は自然や動物を相手にしているので、
土日祝日は全く関係ないのですが・・・^-^;やはり自分や両親が就いたことのない仕事のことってなかなか分からないものですよね。

ということで、先月のブログ淡路島産レタス野菜について触れましたが、今日はもう少し、ほんの少し深く書きたいと思います。


最近の農業と言えば、色々な面においてオートメーション化/量産化が進んでいます。
レタスを出荷する際、昔は手作業でレタスを包装していましたが、今では御覧のとおり。↓





レタスをベルトコンベアーに1個づつ乗せて、、、
ポンポン叩いているものにはタオルが巻きつけてあるのですが、それはレタスの根っこの部分
を切ったとき、白い汁が出てくるので、それをふき取っています。
それからUFOキャッチャーUFOキャッチャーのようなものが、
レタスをピックアップし・・・
それをビニール包装紙の上に乗せて、テープを張って出来上がり!!

子供の時に、この機械(レタパックという名前)を初めて見た時は、感動したものです(ノ゚ο゚)ノ

スーパーで何気なく見る、野菜や魚介類・お肉などは、多くの工程や技術を経て、
消費者の元に届いているのですね。