大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会) -22ページ目

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

おはようございます太陽

もりもです期待すまいる


南あわじ市商工会ブログ を日々、沢山の皆さまに読んで頂いていており、

ニッポンいいもの再発見(各地域商工会samaブログ) でのランキングも先日、TOPaya入りを果たしキラキラてから、

定位置をキープさせて頂いておりますブタ (ありがとうございます)



さて・・・先日、20日の出来事でした。

以前、南あわじ市商工会で ITセミナーを3週に渡り、開催しました。

その際、講師の先生よりお話がありました女性の方。

その方に、20日・・・偶然、お会いしたんです!!

たまたま午前中、淡路島オニオンキッチン で外出していた先で・・・バッタリはぁとv

講師の先生と、おおきやの女将さん (←ブログも更新されていますので、是非、ご覧くださいね!!

お仕事で淡路島入りしておりました!!


運命的な出逢いはぁとvをしてしまったもりもです。。。


こんにちは。ライホです。


今日は南あわじ市商工会 らっしゃい倶楽部からのお得情報をお知らせします。

新春お年玉企画として15日から実施されてきた『とくとくクーポン』ですが、
使用期間が今日までとなりました!!


通常、らっしゃい満点カード2枚=\1,000 のところ、とくとくクーポンご使用で
3枚分の\1,500としてご利用いただけます!お金


今日までのですので、お急ぎください。



また、来月にはお年玉付年賀状でビッグ・チャンス!!なイベントも待っております。
乞うご期待ください(-^□^-)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

こんにちは。ライホです。


この前雑誌を読んでいたら、現在妊娠中の土屋アンナのインタビュー記事が掲載されていて、

「妊娠中は食べたいものは食べる。それで太っても、野菜と魚中心の食生活をしているし、

甘いものソフトクリムは普段から食べないから、出産後は自然に元の体重に戻っていくんじゃないかな。」

というような事が書かれていて、ちょいと衝撃を受けました・・・ガーン


私なんか甘いものからの誘惑には勝てず、休みの日になるとついついお菓子に

手が伸びてしまう次第。。。


でも食べたいものを我慢し続けるのことの方が、体に毒。甘いものって人を幸せにしてくれるし、

8割は頑張って、2割は本当に食べる。それが一番では。

・・・なんてことを書きつつ、今日ご紹介するのは御食国プロジェクト実行委員会 が発行している

島スイーツ』という冊子。本


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


淡路島のスイーツと、少しコロッケについても紹介されているこの冊子は、

電子版としてこちら でもご覧いただけます!


どれもかも美味しそうなのですが、やはり冊子を開けてまず目に飛び込んでくるのは、

日洋堂さんの『Sintama』でしょうか。

玉ねぎそのまんまの形のケーキって・・・。これぞ『ザ・淡路島スイーツ』ですよねw

ちなみに、食べログ にも『Sintama』の写真や店舗についての紹介がされております。


そして、南あわじ市商工会のご近所、上田松月堂さんの『いちごのタルト』も美味しそうですし、

前にも紹介したことのある、長手長栄堂さんの『あわじオレンジスティック』も

食欲をそそりますよね。


『島スイーツ』の裏面には、紹介されているお店の場所を載せた地図も掲載されていますし、

これを片手に休日、スイーツ/コロッケ・ツアーに出かけてみる・・・

なんていうのもいいのではないでしょうか!










こんにちは。

昨晩、外食食事に行って久々に「美味しい!美味しい!」と連呼してしまったライホですヽ(゚◇゚ )ノ


近頃は、口が肥えたのか、はたまた期待をし過ぎて外食に行ってしまう所為なのか、、、

全くと言っていいほど、美味しいと思えるお店に辿り着けずにいたのですが、

やっとこさ 「また来たい!!」 と思えるお店を発見致したのです!


どこかというと、南あわじ市湊にある 『やきとり居酒屋 あおやま』さん。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

(最新号の南あわじ市商工会広報「おのころ」にもお店の紹介がされています。)


焼き鳥屋」と聞いていたので、最初から目の前で焼き鳥焼き鳥をジュージュー焼いてくれる

のかと思いきや、私たちが招かれたのは店奥の和室。

そして最初に出て来たのは意外にも・・・

タコとイカ、エビが盛られたサラダ!!


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


これが、すごく美味しい!

特にサラダにかけられていたニンニクベースのドレッシングが素晴らしく、

私だけでなく、共に行った愉快な仲間たち友達も絶賛しておりましたよ!



そして次に出て来たのが、また意外にもロールキャベツ


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

「あれれ、ここは焼き鳥屋さんでは…?!?!」とか思いつつ食してみると、

これまた美味!

じっくり煮込んであってキャベツがトロトロ。お肉にも甘みがあり、本当にホッと

させてくれるお味でした。



そしてお次は鶏のから揚げ2種類


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

左の唐揚げはスイートチリ・ソースで、右の骨付きの方はお醤油で頂きました。

唐揚げをスイートチリ・ソースを付けて食べたのは初めてだったのですが、

意外にもマッチしてて、今度家でもやってみようと思ったほどニコ



「今日は焼き鳥出てこないのかしら?」と思った頃・・・やって来ました、焼き鳥さん!

つくねと、レバー、もも肉&長ネギ、砂肝の計4品。


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

実は私、レバーが大好きで、今日のお弁当にも鶏レバーの煮物を入れてきている位なので、、、

レバーが出て来た時には「よしっ!」と思いましたねwニコ

もも肉はジューシーでしたし、あらびきの黒コショウがかけられた砂肝はコリコリしてて最高の食感!

本当に素晴らしいです。


また、口休めとして出て来たカブのみぞれ汁


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

中にはユリ根とキクラゲ、アナゴが入っていて・・・

本当にあおやまさんの創作力には感心しっぱなし!

あっさりしていて、また食べたいです(‐^▽^‐)



最後に出されたのが、里芋の揚げだし


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

上には大根おろしと柚子がトッピングされていて、さっぱりしてるんだけど、

同時にうまみとコクがあり・・・またダシも良いお味で、

「美味しい、美味しい」と同じ言葉を繰り返して言うのはアレなんですが・・・

やはり本当に美味しいものには「美味しい!」としか言えません好き



本当に感激で始まり、感激で終わった『やきとり居酒屋 あおやま』さん。

商工会広報にも書かれてありますが、お店はご夫婦2人で営業されており今年で31年目。

笑顔の似合うお二人で、南あわじ市湊で営業されております。

南あわじ市民にも「知る人ぞ、知る名店」で、お店の場所は分かり難いのですが、

是非是非、みなさん足を運んでみてください!行ってみて損はしませんよニコニコ



場所は下のGoogle Mapを参照してください。


大きな地図で見る
もりもでございます期待すまいる
読んでくださっているみなさま・・・
本当にありがとうございますブタ ブタ ブタ 

もりもがこのamebaブログに掲載して、半年と3週間程が経ちました。
と、全国各地の商工会さん、商工会連合会さんがブログを更新しています。

エリザベスちゃんで有名な、茨城県 行方市麻生商工会 さんや、
いっつもコメントくれるRyoumapapaさんの香川県 東かがわ市商工会 さん。
広島県 佐伯商工会 のミックさん。
滋賀県 甲南町商工会 のにんじゃえもんさん。
温泉太郎さんの岐阜県 下呂商工会
鴨ネギマンさんの埼玉県 越谷市商工会

・・・もっともっと沢山のみなさんに支えられ(掲載していない皆さまごめんなさいブタ 

なッなッなんと、ランキングTOP10入り しましたよわーいわーいわーい
バンザ~イばんざい


これも読者のみなさまのお陰ですブタ 
ホントにありがとうございますブタ 
もりもは・・・もっともっと、みなさまに淡路島情報をお届けします!
これからもよろしくお願いしますブタ 

一人、嬉しくって・・・つい、ブログにUPしちゃった期待すまいる もりもです。
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

こんばんゎブタ  もりもです期待すまいる

あの日・・・1995年1月17日(火)。午前5時46分52秒の出来事。

もりもにとっても忘れることのない日。

あれから15年の月日が過ぎました。

震源は、淡路島。M7.3。阪神・淡路大震災発生。

( フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より → 詳細


今日は、各地で犠牲者への鎮魂の祈りが行われました。

犠牲となった人は、6000人以上。ご冥福をお祈りいたします。


当時、もりもは高校3年生の受験生。

あの日は、大きな揺れで飛び起きて、あまりの揺れに家族のもとへ行ったのを覚えています。

「震度はいくらくらいなんだろ」って気持ちでつけたテレビに、時間の経過とともに流れる内容に

目を離せる状態ではなくなり、言葉を失いました。


焼け野原となっっている地域。

大きな高速道路が長い距離に渡り横たわっている様子。

高いビルや家屋が倒壊しているところ。

何が起こったの??地震でこんなにも・・・。

学校の授業があるのかわからないまま外に出ると、上空にはヘリコブターが何機も。

もちろん学校の授業なんてなく。

ずっとずっと続くテレビ中継が今でも覚えています。


数分、数秒の出来事で、こんなことになるなんて・・・。

信じられない!

よく行っていた三ノ宮界隈。神戸市鷹取、長田。

テレビで放映される映像は、戦後のような状態。

あれから・・・15年。

絶対に忘れてはいけない!忘れられない出来事です。


明石海峡大橋もないときだったなぁ。とか、

受験に行った神戸市には仮設住宅が沢山あったなぁ。とか、

入学した大学で初めて出会う友達との会話では必ずあの日のことを話してたなぁ。とか、


あれから15年。

被災地は、みんなの気持ちが一つになり元気に復旧しつつあります。

新しく生まれ変わった建物や道。

けど、あの日の出来事は、絶対に忘れないでください。


1995年1月17日(火) 午前5時46分52秒。

震源、淡路島。

M7.3。

阪神・淡路大震災。

こんにちゎブタ  もりもです期待すまいる


この時期だけの情報・・・だからこそ、何度もお伝えしまハートす。

南あわじ市にある、

灘黒岩水仙郷は例年に比べ開花が早く、現在見頃を迎えています。

何回もお話してますがブタ 

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


淡路島の冬の風物詩であります「灘黒岩水仙郷」が平成21年12月27日から開園ピカーン
今シーズンは、例年に比べて開花が早く、開園時から多くの水仙を観賞することができます。

開花の状況は、天候等により日々変化していきますので、お越しになる前に

灘黒岩水仙郷(TEL0799-56-0721)にお問合わせください。
また、園内には急な階段が多いので、運動靴等ヒールの低い靴でお越しくださいませブタ 


現地施設の駐車場は限りがあるため、臨時駐車場を設けております。
ガードマンの指示に従い、必ず指定の
臨時駐車場 に止めてシャトルバス(無料)でお越しください。
※土日祝日、現地施設の駐車場に車を止めるには1時間以上かかる場合があります。


南あわじ市ホームページもご参考にブタ 

こんにちは!ライホです。


新聞新聞って皆さんよく読まれますか??

私は朝、忙しいこともあり、見出しをタタタっっと早読みする程度で、

気になる記事に関しては、夜じっくりと読むことにしております。

その私が『気になる記事』の1つが、「その年のクイーン淡路 がどんな人に決まったのか」・・・。


クイーン淡路は今年で30年目を迎えるそうで、2010年度の募集は昨年12月15日から始まっています。



・・・が!今日1月15日現在で、その応募者がまだ1人だけなんだそうです。汗

締め切りは今月の23日(土)まで、ということで、もしこのまま

応募者が少ないようなら、主催の洲本市観光協会は再募集することも考えている

そうなのですが・・・。


締め切りまでまだ1週間ありますので、「淡路観光のPRを進んで行い、淡路発展の

貢献をしたい」という女性の方々、是非ともご応募くださいm(_ _ )m


――――――――――――――――――――――――――――――

応募資格・・・

淡路島に在住または勤務する方 および、淡路島出身者か縁故がある島外在住者で、

満20歳以上の未婚の女性で下記に該当する方(平成22年4月1日現在)


 1. 明るい心の持ち主で健康であること

 2. ある程度の教養と気品を備えていること

 3. 淡路島の観光や各種産業について関心があること

 4. 平成23年3月まで各種行事に積極的に参加できること


応募方法・・・

履歴書に身長,体重,趣味,特技,家族構成を明記のうえ
下記の資料を添えて、洲本市観光協会へ郵送又はご持参ください。
尚、自薦・他薦は問いません。

 

. 本人の正面上半身カラー写真
    (3ヶ月以内に撮影したもの・サービスサイズ)

 .応募動機を記したコメント

 ※ 応募書類は返却いたしません。


選考・・・

書類審査のうえ
平成22年1月31日(日) 面接により選出。


賞品・・・

認定書に添え旅行券(10万円分)並びに各種記念品を贈呈。飛行機
また応募者全員に記念品を贈呈プレゼント


応募宛先・・・

洲本市観光協会 

(洲本市港2番43号 でんわ 0799・22・0742)

――――――――――――――――――――――――――――――




こんにちは。ライホです( ̄ー ̄)


ロスト・イン・トランスレーション』・・・と聞いて、何のことだか分かる方、いますでしょうか??

これは私が好きな映画の1つで、「アメリカ人が見た日本がメインテーマのアメリカ映画アメリカです。

中には日本人や日本文化をバカにしている。。。との批判もありますが、私にとってはかなりツボで、

何度見ても笑い転げてしまうほど。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


外国の方が見た日本って、日本人が見る日本とは異なり、

映画を見るたびに日本について考えさせられ、新たな発見があるのです。



私が1月4日付のブログで映画エキストラ募集 についての記事を書き、

その時点では映画についての詳細がほとんど分からなかったのですが、

だんだんとその映画の詳細が分かってきました!


まずタイトルは『メモリーズ・コーナー』。

脚本・監督・・・オドレイ・フーシェ

出演俳優・・・ デボラ・フランソワ、西島秀俊、阿部寛 など。

撮影期間・・・2010/1/17~ 1カ月間

撮影場所・・・神戸・淡路島

公開日・・・2011年


実は実は、日本映画ではなく!日仏合作映画フランス日本だったのです。

脚本・監督を務めるフーシェさんはフランス人。彼女の両親の知人である日本人が

神戸で被災したことが、この映画を撮るきっかけになったそうです。


また、主演を務めるデボラ・フランソワは、第58回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを

受賞した映画 『ある子供』で主演を務めた可愛らしい女優さんです。

『ある子供』も私が好きな映画の1つなので、、、こんなことなら幽霊役でも

エキストラに応募しておくべきだったかしら?と後悔してしまいましたが・・・あせる



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



兎にも角にも、日本人から見た阪神淡路大震災をテーマにした映画・ドラマは数あれど、

フランス人から見た阪神淡路大震災って今までにはなかったですよね。

地震のあまり起こらない国の監督が、どのようにしてこの大災害を描くのか・・・

これはすごく興味深いですね。楽しみにしておきましょう。








おはようございますブタ 

ライホちゃんファンのみなさまごめんなさいaya・・・本日ももりもでございます期待すまいる

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


本日、1月13日(水)淡路島より南あわじ市観光協会さんが脱出して、

      南あわじ市灘黒岩水仙郷のPRイベントに大阪、神戸へ行きまハートぱふんぱふんぱふん
       

       大阪会場 午前11:00~ 大阪会場 阪神梅田駅 東改札口前にて

       神戸会場 午後 3:00~ 神戸会場 JR三宮駅 中央改札前にて

(交通事情等でお時間が変更する場合もあります。ご了承くださいブタ 

2つの会場あわせて、なんとッ10,000本の水仙ピカーン切花をプレゼントします!

もりももこのイベントに(10年以上前ですが汗参加させて頂いてましたえーっ

当時は、ラジオラジオ。やテレビTVデビューし・・・各地イベント参加と引っ張りダコブタ 

ファンレター手紙(ピンク)まで!?ブタ  なんて、もりもの昔話は置いといて・・・(笑)


本日、1月13日(水)ですよ!!

淡路島で育った水仙の切花、とっても良い香り・・・是非お越しくださいませブタ 

奥さまへプレゼントどうですか?? きっと笑顔で喜んでくれますよはぁとv