先日15年後を視野にした中長期目標記事綴りましたけど、
今日はその倍ある30年後の長期目標を掲げてみます・・
目標の中身はというと、
具体的な数字ではなく、、
元気に投資も人生も楽しんでるお爺ちゃん
というざっくりとした感じにしました
それはある意味、中年の今も充分達成されてる状況ですかね
30年後、、
なんとか生存できてたとするとわたくし70代後半
優待投資家桐谷さんよりちょい上ぐらいの年かぁ・・
なんか桐谷さん元気だから
同じようにハツラツ爺ちゃんになれてるような気もするなぁ
もうお一方、只今御年89歳、、
レジェンドデイトレーダーしげるさんほどの年までは、、、
さすがにどうだろなぁ..笑
とはいえそんな両氏や他の投資家先輩を見習い、
日々勉強で精進してけばボケ防止にも繋がりそう
まぁ人生どこまで頭も体も元気でいれるか分からんし
行けるとこまで突き進むのみ
希望を持っていきたいものです
高尾山登山も体力続くかぎり続けていきたいなぁ
そんなこんな、
今後来たる元気な爺さんライフのためにも、
健康への投資も日々コツコツ積み重ねて
複利効果で臨んでいければ何よりでしょうか
最後に複利効果と言えば世界NO1投資家お爺ちゃん、
バフェット氏の一文を載せて終わりにしたいと思います。
まずは長くかかるということに気づく必要があります。
私は11歳のときに始めました。
お金をためることは、下り坂でスノーボールを作るのと似ています。
重要なのはとても長い坂を見つけることです。
私は56年転がし続けられる坂を見つけました。
また、湿った雪があるところで、
小さいスノーボールから始めることが重要です。
私の最初のスノーボールは新聞配達のアルバイトでした。
あとは、あまり急ぎすぎず、安定的に転がしていくことです。
わたくしのスノーボールちゃんは、
いい年してまだ転がし始めたばっかな感じ~
でも諦めずコツコツ気長に転がしてくぞ~
一応長生きするつもりだしね~
複利恩恵狙ってきます
ではでは、
ブロ友さんたちの雪玉ちゃんが大きくなる過程も
末永く楽しませてくれると嬉しいかぎりです~
大きさは人それぞれ、
比べてどうこうとかじゃなく、
何十年も続く雪玉転がしゲームを
お互い楽しんでければ何よりだなぁ