オオクニヌシに別名が多い理由 | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんにちは~晴れ

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

昨日の記事では、

「古事記」が成立してからは、

日本の最高神は、

天照大神とされていますが晴れ キラキラ

 

それ以前は、

出雲を建国した

オオクニヌシが

最高神であったことを書きました。

 

 

「オオクニヌシ」という名は、

一般的ですが、

実は、

オオクニヌシには、

6つもの異名がありますびっくり

 

その数は、

最高神である

天照大神を超えるのですえー

 

その6つの別名は、

「オオナムチノミコト」

「アシハラシコノオノミコト」キラキラ

「ヤチホコノカミ」

「ウツシクニタマノカミ」

「オオクニタマノカミ」キラキラ

「オオモノヌシノカミ」

です。

 

 

そして、

なぜオオクニヌシは、

こんなに

別名が多いのか?にはうーん

複数の説があり、

 

一つ目は、

神様は、

神格が高くなるほどアップ アップ

異名が多くなるという説です。

 

オオクニヌシは、

国つ神ですが、

古事記が成立するまでは、

位が一番高く、

尊い神だったので、

別名が多いという考え方です真顔

 

二つ目は、

さまざまな地域の

土着神話の

オオクニヌシの呼び方を統一したという説です。

 

オオクニヌシが、

出雲の最高神であれば、

複数の地域に

オオクニヌシの異なる神話が根付いていた可能性があり、

オオクニヌシを指す名前が増えていき、

「古事記」の編纂で、

統一されたという考え方です真顔

 

三つ目は、

「オオクニヌシ」とは、

元来、

神の名前ではなく、

人間の役職名であったという説ですえー

 

各地域の「長」の役職名が、

オオクニヌシで、

 

「長」は地域ごとに居たので、

オオクニヌシの別名が増えたとされています。

(オオクニヌシに限らず、

神様の名前とは役職名であったとの説もあります)

 

私は、

この三つの説の

どれかが正しく、

どれかが間違っているというのではなく、

 

三つの説は、

全て正解なのでは?うーん

思っています。

 

 

オオクニヌシは、

別名が多いので、

それぞれの名前に意味があり、

多数の御神徳がありますキラキラ

 

名前の意味は、

 

オオナムチは、

「大穴牟遅」と書き、

「穴の中に落ちて、もがく修行」の意味ですびっくり

 

アシハラシコオの

シコオは、

「醜男」と書き「強く逞しい」意味です筋肉

 

ヤチホコは、

「多くの矛(ホコ=武力)を持つ神」の意味です。

 

ウツシクニタマは、

「現実の国土の心霊」の意で、

オオクニタマも、

同様で、

「人が住む土地を守る神霊」の意ですキラキラ

 

オオモノヌシは、

現在の大神神社で祀られている神社

オオモノヌシだという説が一般的で、

地方で強く信仰されたことが共通しお願い

次第に出雲の最高神のオオクニヌシと習合されました。

 

なお、

オオクニヌシが、

「大国」が

「ダイコク」とも読めることから、

仏教が伝来後は

大黒天とも習合されていますニヤリ

 

 

参考記事

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の10月以降に。

神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です神社

ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞおねがい

 

ヘビ 弁財天が語る「ダイエットに失敗して、お金を浪費する食器棚の収納法」

 

晴れ 天照大神が「2021年に叶いやすいお願い事」を伝授

 

 2021年のお願い事が叶うかどうか?を神様に「乗り移って」お答えいただく秘伝

 

おばけ 先祖霊にお願い事をするものではないとされる霊的理由

 

 神様へのお願い事を邪魔する魔物が宿る場所

 

神社 2021年に関東でパワーが特に強まるスポット その②

 

 2021年に北陸・信越で最もパワーが強まるスポットは?

 

 邪気の影響を受けると現れる特徴

 

 「あなたの守護霊は、あなたの前世」とは、どういうことか?

 


 

神社の参拝法についての記事です。

 

 神社の参道を歩くときの注意点

 

 いわゆる「ニ拝・ニ拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い

 

 神社を参拝するときは、祝詞を唱えると◎!

 

 ご神木の「気」をフルにいただいて、オーラを強める方法

 

 絵馬にお願い事を書く

 

 おみくじのこと

 

 お守りとお札のこと

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分12000円です。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

 

ゆほびかGOLD2月号

「大金運の法則 2021」に掲載されました