天津日高日子波限建鵜草葺不合命 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

好きなことを好きなように好きなだけ発信してます。

新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

天津日高日子波限建鵜草葺不合命
ーあまつひたかひこなぎさたけうがやふきあえずのみことー

『日本書紀』では、彦波瀲武鸕茲鳥草葺不合尊
ーひこなぎさたけうがやふきあえずのみことー

と表記。

火遠理命ーほおりのみことーと、
豊玉毘売ーとよたまびめーの間の御子神です。



神名の由来は、鵜の羽を萱ーかやーとして葺いた、

産屋の屋根が葺き合わせられないうちに、
母神の豊玉毘売が産気づき、生まれ、
萱に包まれて、波瀲ーなぎさーに捨てられたので付けられた。

とされています。

育ての親であり、叔母の玉依毘売―たまよりびめーと結婚し、
五瀬命―いつせのみこと―
稲氷命ーいなひのみことー
御毛沼命ーみけぬのみことー
神倭伊波礼毘古命ーかむやまといわれひこのみことー
の四柱の御子神に恵まれています。



神倭伊波礼毘古命 = 神武天皇の父神である割に、
エピソードが全くない神様なのですが、
子供が、母系の女性達に育てられた古代の風習が表された神だとか、
初代天皇の父神は、実は火遠理命であったが、
母神となる豊玉毘売の正体が、鰐 = 鮫であることから、
流石にそれはまずかろうと、一代挟んだ。
( 玉依毘売の正体には触れておらず、
海神の娘であること以外明かされていない ) とか、

実は、何代も続く、ウガヤフキアエズ王朝の代々の王の名前であるなど、
謎めいた神ではあります。

 

しかし、姉が鰐ならば、妹も鰐であると考えるのが普通であり、
天と地と海の血が結びつき、異形の母を持つ者が、
人ならざる神秘の力を得て、それ故に王となる。
という図式を作り出す事が必要であったのなら、
確かに、火遠理命が、神武天皇の父でも問題はなく・・・。

天孫 邇邇芸命から、初代天皇 神武天皇に至るまでの血筋は、
全て稲穂に因んだ名前を持っているのに、
唯一、稲穂に関係した名前ではなかったり。

 

本当に、不思議な存在です。


ご神徳 農業神
      五穀豊穣
      開運
      出世

宮 西洲の宮ーにしのくにのみやー
陵墓 吾平山上陵ーあひらのやまのえのみささぎー
     吾平山上陵伝説地に、鵜戸神宮背後の速日峯山上参考地




ここからは亜紀がお送りします。

天津日高日子波限建鵜草葺不合命

長い・・・名前。

 

さて、コンタクトを取ってみましょう。

 

ん~・・・ご神徳もありますが、

あまり人の印象に残っていない神様は、

霧というか霞の向こうにいる感じ。

 

なんだか不思議な帽子をかぶっているんだよな。

日本の神様のようなミズラをゆってなくて。

なんかごっちゃになってるんかな・・・?

大陸の方の人??

 

古事記の中でも重要な神様のはずなんだけど、

神武天皇の父神だからね。

なのになんだろう・・・この薄さ。

存在感というか。

 

 


 *・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 


【YouTubeチャンネル】

【登録してね!】

料理、スイーツ、日本の神様
漫画、イラストなど私たちのお気に入りをアップしています。
毎月の運氣予報も更新!

 

友だち追加

 

☆・・・※・☆・・・※・・・☆・※・・・☆

 

 

 

ご契約サービスのご案内

ことほぎ会
 

 

 

 

ご予約はこちらから ▶

 

 

 

★メルマガ★
 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

クリックで応援お願いします。