発電実績2022年3月度『シュミレーション達成率、返済比率』春到来!太陽光の季節 | 収入源の多様化を創造する

収入源の多様化を創造する

サラリーマンのかたわら、様々な副収入を考案。
現在、サラリーマン収入の他に3つのキャッシュフローを構築。2018年度より兼業で事業者として開業。
様々なポートフォリオ、副収入スキーム、節税スキームに取組み活動中。

はじめましての方はコチラ

▷アメブロ読者さまからの「嬉しいご連絡」

→たくさんのご連絡ありがとうございます!
皆さんどんどん認定を取得されており 
嬉しい限りです😄✨


とりあえずあけました
オミクロン株による
「まん延防止措置」

コロナ騒動
が落ち着く前に始まった
ウクライナ情勢

疫病からの紛争
この際、紛争に気が取られている内に
"コロナ忘れ"でただの風邪
みたいになってくれれば良いのですが…😅

とりあえず、まだまだ先行き不透明ですね💧

季節は春になり
新生活を迎える方々にとっては
心機一転といきたいところが
微妙な心境なのではないでしょうか…😰

発電実績報告としては

和歌山の3月は
なかなか良い天気☀
だったと体感しています😊
気温は暖かくなったと思ったら
少し肌寒い日があったりしましたね☀

今月も3月の発電量から
業者のシュミレーション
NEDOシュミレーション

そして
返済比率
について考察します。

3月度
1kwあたりの発電量
110.6kwh/月

前年同月比
98.3%と微小ダウンしております⤵
今年もそんなに天気が悪かった訳ではないので 
1.7%は誤差の範囲でしょう⚡

シュミレーションとの精度比較は

達成率で算出していきたいと思います。
達成率』=「実績値÷目標値×100」

まず
・パネルメーカーのシュミレーション
「MAXIFIT」前提条件不明
日影考慮無し!
達成率100.9%

業者様のシュミレーション
「ソーラープロ」前提条件不明
日影の考慮無し!
達成率97.5%

続いて「信頼性が高い」とされている
NEDOシュミレーション」です。

・NEDO MONSORA-11
一般的によく紹介される
シュミレーション方法ですよね。
「地点の平均日射量/日」ロス率20%
達成率111.2%

以上の様に3月度は
ソーラープロは2.5%下振れしましたが
その他のシュミレーションで上振れ⤴となりました☀✨

業者さまのシュミレーション
春夏に盛ってるイメージがありますよね😅

シュミレーション累計比較

発電開始から現在までの実績値の
累計比較をしてみたいと思います💡

・業者様の「ソーラープロ」
99.1% 乖離率−0.9%
・パネルメーカーの「MAXIFIT」
98.7% 乖離率−1.3%
・NEDOの「MONSORA-11」
106.0% 乖離率+6.0%

MONSORA-11
通算月間累計106.0%

「返済比率」は

※返済比率についてはコチラの記事を参照下さい

次に
返済比率を試算すると
63.3%
今月は36.7%の黒字となりました💴

※設備費→コロナ型への借換えで
毎月の返済額が軽減させまして
返済比率が自動的に向上⤴✨
しております👍✨

通算月間累計76.3%

返済比率』=「返済額÷売電収入×100」
(100%を超えると赤字です)

3月まとめ

3月という事は
発電事業者お待ちかねの
ボーナスシーズン到来でございます☀☀
未だ収束の目処がたたない
ロシアによるウクライナ侵略💧
今後どうなっていくのでしょうか!?
しかし!
わたくし達はわたくし達に出来る事をやっていくのみ!!

現在、絶賛公募中
事業復活支援金
確実にGETしておいてください💴✨
未だ、先の見えない
コロナ危機&ウクライナ情勢
 オススメ書籍


目次一覧はコチラ 

目次一覧記事

 「ビジネス・副業」シリーズ

 「マインドセット」シリーズ

 「やってみた」シリーズ

 「太陽光発電事業」シリーズ

 「トレード」シリーズ

 「優良コンテンツご紹介」

 「コラム」シリーズ

 

連絡先流れ星
LINE ID:shingo.19801115 ←クリックするか
↓下のQRコードで友達に追加してください