ブログ記事一覧|しんじさんの【英文法を科学で拓く】 -6ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
しんじさんの【英文法を科学で拓く】
「文法間違いを恐れずしゃべろう」って、まじめで周りに気を使う日本人には難しい。それより、従来の規則を事実と論理で検証して科学的根拠を示し「伝わる表現で間違いない、使って大丈夫」と背中を押して欲しい。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
その場で決める現在進行形(読み比べ⑩-1補足その2)
未来表現willとgoing to(文法書読み比べ⑩の1)
Moodの本質―I can flyとI could fly-
the United Statesは単数・複数?
What do you do?は現在形の典型?―脱単文主義論―
現在進行形(文法書読み比べ⑨)
21世紀の文法観―PEU第4版の記述から―
”より自然な表現を目指して”
文法規則の創作年表示
This is the story of ~「これは~のお話です」
現在時制(文法書読み比べ⑧)
二重目的語構文と与格交替【研究編】―SVOOとSVO+前置詞句ー
theは新情報にもなる【研究編】―いきなりのthe―
to+不定詞のtoの品詞は?【研究編】
”このまま日本の偏差値を競いながら学んでるだけで本当に生きていけるんだろうか?”
新冠詞論theの実証【研究編】
”theは母音の前では?7年半越しに解決?!”
”ザオーシャン???”
”【文法】固有名詞のthe(組織:会社、政府、学校など)”
”今度こそ!マスターしたい仮定法(Couldからみる仮定法)”
…
4
5
6
7
8
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧