前回の最強サバイバルのイベントがあった時に、ちょうどアイドルやシンガーソングライターの女の子へのストーカー事件や、ひどいと刺傷事件にまでなるという、痛ましいケースが続発しました。


その後も、つい数日前も
TVを観ていたら、恐怖のストーカー体験特集
みたいな企画があったりしたんですけど


一連のそういう報道を見ていて
私が違和感を覚えてしまうのは

ただ「インパクトのある衝撃的なニュース」

という範囲にとどまった内容がほとんどで


「それではどうしたらそんなストーカー事件を防ぐことができるのか?」


という、具体的なアドバイスや
対策が、ほとんど報道されないことです。


なんでしょう、
恐怖に怯えるタレントさんや、アイドルちゃんが
目に涙をためて怯えている姿が
TV的に引きがいいから??

そんな、
大人のご都合主義が見え隠れしています。


女の子一人の身の危険よりも
話題性や視聴率が、大切な大人が
いるのだという嫌な現実です。



前回のトークイベントで、エンタメのエキスパートである弁護士、佐藤大和先生は


「むやみやたらと殺害予告を受けている本人を、TVなどで晒すのは非常に危険なんです。」


と解説してくれました。


中には、そういった
「恐ろしい事件に巻き込まれているかわいそうなアイドル」という話題性がチャンスだ!!
と、事務所などが
嫌がる本人に記者会見をさせたりすることがある、という驚愕の事実をお話しくださいました。


(ネット上では控えますが
 さらに、もっと信じられない、恐ろしい、悪い大人による策略についても、実際に複数あったケースとして教えてくださいました。。)
気になる人は、会場へお越しください。



私自身、3年間ストーカー化したファンの人に怯えていた時代がありました。
2010年の元旦から始まって、3年ほど続きました。


周りからのアドバイスにより
一切スルーし続け、
まじでやばいかも、、となると厳しく警告し
しゅんと落ち着くんだけど、またどんどんエスカレートしていく。。


彼らの脳内は、信じられないほど飛躍した
想像力で、
アーティストと本気で恋人になっていると思い込んでいたりするのです。

信じられないけど、そういう病的な人が時々いて
周りのフォローなどがうまくいかなかったりすると、大変な事態になる。


私に関しては、最終的に
身の危険を感じて

「私はあなたを悪質なストーカーだと認識しています。次私に接近することがあればただちに警察に通報します。」


と返事をしたことで、やっと自分がストーカーだと自覚したんでしょうか。
3年に及んだストーカー行為がぱたっと止みました。


先日ちょうど、佐藤大和先生がコメンテーターで出演されている、フジテレビ「バイキング」でもちょうどそんな話があって


「驚くべきことに
ストーカー犯の多くは、自分がストーカーであると全く気付いていないことが多いのです」


これにスタジオは騒然となりましたが
「いやいや、そういうものだよww」

と私は思いました。


佐藤大和先生はその際に

「実はうちの事務所にもストーカーに関する相談はたくさん来るのですが、実は、
ストーカーをしている本人から、
自分はストーカーなんでしょうか?
と相談してくるケースが非常に多いんです。」



と発言されており
さらに騒然。うむ、でもありうるな、と思う。


ついつい、まともな人の感覚と目線で考えると
犯人自身がストーカーだと自覚していないなんて
信じられないのかもしれませんが

上記のストーカー以外でも、
昔、まじで警察にかけこんだくらいのストーカー騒動を経験したことがありまして

あと、周りのアーティストさんからも
いろんな話を聞くので、
いろいろパターンが読めてくるんですよ。


その上で

犯人は、自分が犯人なんて自覚してない。
(SNSで絡んでくる程度の人すらそうです。)

とにかく好きで好きで、何かの本人的な
「運命の出会いに違いない!!」
みたいな謎の、お花畑な確信から、盲目的に相手を自分のものにしようとしてしまう。


しかし、多くの人がそうするように

「怖いからスルーしよう。。。」

とか
あるいは、周りが

「そういうのは完全に無視した方がいいよ!」


とアドバイスすることが
めっっっっちゃ多いんです。
私が当時相談した人のほとんどがそう言いました。



でも、いろいろ経てわかりました。



「完全スルーこそ
ストーキングをエスカレートさせる
危険な選択である」


相手は、ふたりで会ったことも話したこともないのに「恋人だ」と思い込めるほどの想像力を持っているわけです。


「返事がこなければ脈がないと諦めるだろう」


というのは


まともな人の感覚です。


ですが、忘れてはならない。
相手は
まともな人ではありません。



返事がないことで
さらなる妄想を膨らませ続け
その妄想の中では運命の恋に酔いしれている

中途半端に無視し続けていると
「No」のサインではなく
「Yes なんだけど色んな障害もあるし素直に返事できないのかも」

くらいに飛躍するのは朝飯前です。


また、無視をされ続けることによって
恋心がやがて凶暴な憎しみとなり、
ついに危害を加えるまでに至ります。

それがよく報道されている
手遅れの状態ですね。

それではどうするべきか?



根本的な防衛策はこれだ。


「ファンを調教せよ」


表現がちょいと強いので、誤解を招くかもしれませんが、あえて、普段私が
そういう困ったファンに悩まされているアーティストさんに出会うと、楽屋裏などでアドバイスするのは、この言葉です。


私の場合、今、私のライブに来てくれたり
応援してくださる方々は
それはもう、スタッフも共演者もライブハウスも
驚愕するくらいにいい人ばかりなんです。


「しほりさんのお客さんってほんとにいい人ばかりですよね。。一体どうしたらそんなふうになるんですか?」


と、聞かれたりします。


現実的なところ
私を知ってくださる方々は、楽曲提供先で、曲を気に入ってくれて、私自身にも興味をもってくださった人が多いので
そもそも、ファンになっていただく前から「非常にいいお客さん」が集まってくださった、


というのが大前提。


が、3年くらいまでは、それでもライブ会場や、SNS上で、よくわからない人に嫌な絡まれ方をして、周りのよきファンの方々が心配そうに見ている、なんてことに悩まされていました。


そう、私がやったのは・・・







「来られて嬉しくない人を、
一瞬でそっと退治する」

それも


「芽の小さなうちに、一瞬で摘み取る」


どんなストーカーも、最初は
ほんの小さなきっかけから始まるんです。


知っていきなりその瞬間に
ストーカーになる!なんて人は稀でしょう。
(中には常にストーカー気質で、その時のお目当のアーティストに付きまといまくるというタイプもいますが。。)


アーティストは、ついつい
お客さんだから無下にできない、と思って

なるべく丁寧に接する。

それを、過剰に好意的に受け止め
プレゼントなどをどんどんしていく。

プレゼントをもらって気分の悪い人もいないので
受け取るでしょう。

「自分の愛情が受け入れられた!!!」


と認識されてしまいます。
そのファンは嫌いだけど、もらうものが結構嬉しいものだからっていうんで、つい危ないファンからの贈り物を平気で受け取ってしまうアーティストさんが少なくありません。

(そういう人は、アーティストの気を引きたいがためにあらゆる調査をしていますから、まぁ喜びそうなものを毎回選んでくるんですよ。
とくに

高価なもの、を毎回プレゼントしてくるような場合は警戒しなければいけない。

相手が、その見返りに何を求めているか
厳しくジャッジしなくてはならない。

それがたまっていくと


「あんなにライブにも通ったし
プレゼントもたくさんしたし
お金もこんなにかけてあげたのに
ありがとう、嬉しい!!って受け入れたのに!」


という方向に次第に反転していくんです。
人によって形やスピードに差はあれど
小さなきっかけから始まって
次第にエスカレートするのです。


なので、私はそういう人に絡まれるのを
もうやめよう、と決意した時から


・ちょっと怪しいかも?と思った人や、

・リプやコメントに恋愛感情を練りこんでいる人

・コミュニケーションがきちんとできず
    他のファンに迷惑をかけそうな人


・みんなが見ているSNS上の表側ではなく
DMや、メッセンジャー、メールなどで
個人的にメッセージを送ってくる人
(急にくるんですよ、だいたい。
 普通コメント蘭にするようなことを非公開のメッセージで送ってくる人)


こんな目安です。
(よっぽど信頼関係できてる相手はもちろん別です)


私は、一回でもそういう、下心を感じる裏メッセージみたいなのが来たら、内容には全くふれず、ただちに機械的


「大変恐縮ですが個人的なご連絡は承っておりませんので お問い合わせは弊社スタッフ◯◯(メール)までお願い致します。」


とだけお返事します。
これで、「最初の芽」は、一瞬で撃退できます。


みんな
手遅れになってから「どうしよう。。」

ってなるから問題なんです。


あとは、
・自分がつきまとわれて嬉しくない人からのプレゼントは、受け取らないようにする
(※限度を超えた場合、きちんと、こういった高価なものは受け取れません、とスタッフを通じて伝えてもらいましょう。)

・いい人な返事、反応をしない。

なども大事です。
(とくに高級なものばっかくる人ね!SNSで過度に絡んでくるとか)


私はもう、裏表ない性格のまんま、いい人を演じるのはある時からやめました。

気分を害した時には

あからさまに嫌〜な顔をしますし
それでもわかってもらえなければ

「そういうの嫌なんですよね。( ´Д`) 」
と、はっきり言う。


いい子ちゃんは
それで察して、態度を改めますし
何十回も繰り返して、少しずつ態度が改善していくこともあります。


これぞ、調教!!!なのです。



もしそれでもダメなら
嫌われてどうぞ。
「感じ悪い、、相手にしてくれない。。」


くらいのことで
離れてくれれば、みんなにとってハッピーです!


安心してください。
そんな空気の読めない人は
よきファンの方から見れば、一目瞭然ですから

もし、逆恨みした変な人が
腹いせに変な情報を流したりしたとしても

そんな人のいうこと
誰も信じません(*´ω`*)

ああ、変なやつだったもんな。
いなくなってよかったな。となって
よきファンの人たちの居心地が、ますますよくなり
さらによき人たちが、その輪に入りやすくなっていきます!!


はい、

ということで
つまりは、ストーカーになりうるような不穏因子は、小さな芽のうちに積んでしまう。


マナーの悪いファンを、
アーティストサイドが厳しく調教
自分の現場でのルールを徹底的に守らせる!


それが結果的に、自分の身だけでなく
よきファンの方々をも、守るのです!!



そうしたら

結果的に

心優しくて、マナーがよくて
みんなで仲良く楽しめる!!
快適な現場の出来上がり。


そんな素敵なファンの人しか残らなくなっちゃう、


ってわけです💖


とくに2年ほど前から、しほり現場は
とんでもないあたたかさと、マナーの良さが大評判となっており、

おひとりさまだったはずのファンの人同士が
「しほりオフ会」を開いて楽しんだり
仲良く楽しく応援してくださってて、

しほりさんは、ほんとにその様子を見ては
幸せいっぱい、ニコニコしてしまいます。

どれくらい楽しげかというと


5/3 のレコ発ワンマンより。

というわけで
アーティストのストーカー問題だけではなく
おそらくあらゆるケースに適応するはずのこのノウハウ。


理由も告げずに無視し続けちゃダメですよ!

(するなら理由を告げて無視しましょう!)

最初にきちんと、

ほんの小さなボヤのうちに
「嫌だから」ってフタをして逃げず

きっちり消火してしまいましょう!!


そうしたら、大惨事の大火事、
だって早い段階で防げるのです。


大火事だって
もとは、ほんの一本のタバコの消しそびれ
だったりするわけですからね。


ストーカー問題も同じです。


ぜひ、おためしあれ!!

そして
5/19(金)には、大反響受けまして
パワーアップしてお届けしますから、何か少しでも悩みがある人は、迷わずちぇけら!!です。

{45D21C5E-141E-4499-A8E3-5B736A46A5BC}


しほり

{A929B040-C5C6-42DF-BFBF-1740085A07DC}



【レコ発ワンマンライブ大阪公演!】
◼️6/10(土昼)大阪 Soap Opera Classics

【ぶった切り記事】

【最強サバイバル術関連】



【しほりLINE公式アカウント開始!】

ID:    @cdk8063z

アカウント名:  しほり-Shihori-

※自動返信キーワードヒント↓↓↓ (おはよう、おやすみ、など)

{97D231CB-7A65-4289-9BEE-408A34A47C08}



■あの感動を再び!!「2016.9.4 しほり誕」ライブDVD発売中!!!

{8AB49B2A-8198-440D-BBC3-BBD166E7940F}

※完全ノーカットでお届け!!

【LIVEDVD】「しほり壮行会!NYへ行くの巻」〜東京・バースデー編〜ご購入はこちら



■♪♪新作復刻版♪♪超レアアイテム解禁!!


・復刻版CD「
ナミダヲタベテ」/ 1,500円 (2002年)
・復刻版CD「
君に響けば」/ 1,500円 (2002年)


■■■■■

【「無限方程式」ショートPV CM公開!!】

■5/25 release 「無限方程式」しほり
{9B6521EA-B649-4E1E-8998-57BB5692415C}