え?甘麹使うのに?クルルマーク伊藤忠製糖へ | 【麹生活マイスター】圧倒的サポート力で経験0スタート、子育て中のママも資格取得で自宅教室開講/麹×腸のスペシャリスト/永川典子

【麹生活マイスター】圧倒的サポート力で経験0スタート、子育て中のママも資格取得で自宅教室開講/麹×腸のスペシャリスト/永川典子

専業主婦が一転、毎日「お帰り~」と言ってあげるお仕事スタイルで、サラリーマン以上の収入も♡起業7年目。リピート率90%以上。2か月先まで満席、養成した講師は延べ180名以上。
ママも自分の人生を楽しみ、収入も手に入れる!
あなたの人生が激変する資格取得講座開講中!

 

脱!専業主婦から教室開講

1人1人に寄り添う

愛されママ講師養成のプロ

 

永川典子

 

 
 
 

講師歴 7年目

養成して終わりじゃない!

1人1人に寄り添うサポートが大好評❤

麹、発酵大好き♡

自己紹介 〜

 

<実績>

・ママ講師養成 160名以上
・麹生活マイスター2年で62名輩出

・経験ゼロスタート講師40名以上

 

 

クラケン部、って名前は
何から来てるんですか?
 
 
先日、碧南市の
クルルマークのお砂糖

 



申し込み時に入力した
「クラケン」という言葉が
どこから来ているのか?
総務部の皆さんを
ざわつかさせたようです(笑)


蔵見学部
クラケンガク部
略して、
「クラケン部」なんです💡
 
 

こんな素敵なウエルカムボードまで
ご用意いただいていました。
 


 
 
なぜ、今回砂糖メーカーさんの
見学なのか?


 
私たちは麹生活レッスンで、

通常なら、砂糖やみりんを使うところ、

甘味として「甘麹(濃縮甘酒)」を

使いお伝えをしています。

 
 

塩の代わりに「塩麹」
醤油の代わりに「醤油麹」。



塩といっても色々ある!


醤油だって奥が深~い!
 
 
 
だけどね、お料理の用途に合わせ、
塩や醤油をそのままでも
もちろん使うし、
(おいしい醤油やお塩は
むしろそのまま使いたい!)
 
 
 
甘味として、
砂糖、みりん、シロップ系、
頻度は少なくなりましたが
私は普通に使います!!!
 
 みりん蔵さんでの戦利品♡
 
 
ちなみに、お酢も大好き♡
日本の発酵調味料はたまらない。

 
 
 

調味料、どんな目的で使うのか、

きちんと選択できる知識が欲しく、

塩麴に使う塩も、

醤油麹に使う醤油も

しっかり学びたい!と思い、

調味料を学びました。

 

 

 

食育調味料アドバイザーの

資格を取得後、
調味料を作るメーカーさんを訪ねる
蔵巡りを始めた私。


 
消費者として
生産者さんの思いを知るため。


で、今回は、敢えての
「砂糖」の工場見学でした。
 

東海圏ではほぼこちらの
クルルマークの伊藤忠製糖さんの
お砂糖が販売されています。



今では安価な砂糖。
安いけど重いから
運搬に費用を要するため、
全国にあるメーカーさんは
販売地域が限定されているそうです。



工場内撮影禁止のため、
写真はありませんが、
原料が搬入されてから
梱包までの全工程が
24時間体制の監視システム。



徹底した品質管理のもとに
お砂糖が商品として
作られていました。


サトウキビやてん菜のレプリカ

「砂糖は悪!?」
といつからか言われていますが、
そもそも砂糖として私たちが
口にしている量は近年では
大幅に低下しています。



逆に気づかずに口にしていて
気をつけなければいけないのは、
ドリンクや調味料、嗜好品などに
含まれている砂糖に変わる
人工甘味料!!



この人工甘味料の存在が、
砂糖の消費量を
少なくしてるんです!



1日に食事として
自宅で消費する砂糖なんて、
1人分の分量にしたら
大した量ではないんです。



私たちのカラダのエネルギー源は
「糖」
糖ってね、とても重要なんですよ。



砂糖はGI値が高く
血糖値が上がりやすいとか、
分解するための体の負担が多いとか、
また、精製された砂糖は良くない
とかね、正しくもあり
一部間違った情報も
一人歩きしているのも事実。




どうせ口にするなら
ミネラルが残っている砂糖が良い!
うんうん、その気持ちも
すっごく共感します。



ただ、私たち、ミネラルを
砂糖からとろうとしたら、
どれだけ食べないかんの?って話(笑)



きび砂糖や甜菜糖は
色が付いてるからよいと
よく使われていますが、
良い良い!と言われている
甜菜糖。



製造過程は
三温糖と変わらない🤭



ですが、オリゴ糖が含まれているので
整腸作用に注目するなら、
甜菜糖を選べばいいと思います。



生クリームを泡立てるとき、
白い綺麗な色を維持したいなら、
上白糖がぴったりだしね。
(甜菜糖の白もいいかも)



きび砂糖だから、
どんどん使ってよいか?
う〜ん、そう言うわけでも
ありません。



逆に甘麹なら、
どんどん使ってもよい? 
確かにブドウ糖だから、
カラダに負担なく吸収できるけど、
やっぱり食事はバランス。




メディアで発信される
情報に惑わされて
何が良いのか分からな〜い!
ってならないために、



そして、あなたの現状に
合った選択が出来るように、
何が良いとか悪いではなく、
私たちは選択できる知識を
身につけることが大事なんです。



「食」が満たされている現代、
苦しくならない選択を
あなたにもして欲しい!



今回も愛すべき麹生活の仲間と
行ってきました!!




伝える側としての
きちんとした知識、
そして行動して得た経験を
私は大事にしたいな♡


さぁ、次回は

THE 愛知の調味料!!

白醤油作りのワークショップに

参加します。

またまた、楽しみだ♫


 


【これまでの蔵めぐりレポ】



碧南みりん蔵見学


醤油蔵 山川醸造さん


八丁味噌蔵見学


 甘強みりん&佐藤醸造

 


 


 
 
 
 
     
志段味クッキング~nocco~
永川 典子
 
 
麹生活マイスター
発酵食エキスパート1級
上級麹士
食額調味料アドバイザー
美腸プランナー
数秘カウンセラー