伝統を守り続ける思い♡ 醤油蔵元「山川醸造」さん | 【麹生活マイスター】圧倒的サポート力で経験0スタート、子育て中のママも資格取得で自宅教室開講/麹×腸のスペシャリスト/永川典子

【麹生活マイスター】圧倒的サポート力で経験0スタート、子育て中のママも資格取得で自宅教室開講/麹×腸のスペシャリスト/永川典子

専業主婦が一転、毎日「お帰り~」と言ってあげるお仕事スタイルで、サラリーマン以上の収入も♡起業7年目。リピート率90%以上。2か月先まで満席、養成した講師は延べ180名以上。
ママも自分の人生を楽しみ、収入も手に入れる!
あなたの人生が激変する資格取得講座開講中!

麹調味料で5年後のあなたが若返る!

発酵✕腸のスペシャリスト

永川 典子 です

 

自己紹介 〜

 

 

 

 

岐阜県にある醤油蔵元さん

たまりや 山川醸造さんの

蔵見学に行ってきました~。

 

 




どうせ行くなら、

認定した麹生活マイスター®みんなに

呼びかけてみたら、

あっという間に集まるメンバー♡

 




私たち、楽しく貪欲に

何事も学んでいます!

 

 



 

実は、私 夏休みから

砂糖、塩、酢、醤油、味噌、みりんの

調味料について学び、

食学調味料アドバイザーの資格を取得。





過去の私の様に、

調味料選択を

価格で選んでいるあなたに

ぜひ、知ってほしい!
 

 


発酵という過程で出来る

日本の調味料は奥が深く、

昔ながらの製造方法を守る

生産者さんの思いを知ることが

本当に大切だなぁと

今回も改めて思いました。


 

社長の山川さんが

自らご案内をして下さり、

とーっても丁寧に

お話をしてくださいます。



 

テキストでは学んだはずの内容、

やっぱり知識として

落とし込めてないこともあり、

目で見て、その場でお話を聞くことで

改めて深く理解することが出来ました。

 

 

 

見て、聞いて、

落とし込む!
 

 

 

年齢を重ねていくと

本当に覚えれないから(笑)



山川醸造さんでは、

昔ながらの木桶で作る製法。

現在100余りの木桶があるそうですが、

これもとても珍しいそうですよ。

 

 



 

しかし、この木桶仕込みの醤油が

全国でもどんどん減ってしまう現状。

そこで立ち上がったのが、

全国の醤油メーカーさん。

 

 

 

木桶を守ろう!と

木桶職人復活プロジェクト」と題して
国内のしょうゆメーカーさんが一致団結、

木桶と木桶仕込みの醤油作りを守るため、

活動をされています。




この木桶は
木桶職人復活プロジェクトで
作られた新しい木桶。
現在、2回目の熟成中。



スーパーに行けば、

簡単に手に入るお醤油。
大きなタンクで大量生産されるお醤油とは違い、

職人さんの手で

大事に大事に作られるお醤油。

 

 

 

どーしても、価格も高くなり、

皆さんが手に取りにくくなってしまいますが、

私たち消費者も

日本の昔ながらの製法で作られる

お醤油を守るべきだと思います。



メーカーさんたちの熱い思い。

本当に素敵なので、

ぜひ、近くに立ち寄る際は

訪ねていただけると嬉しいです。



今回の戦利品はこちら。

 





来年からは、

蔵見学も積極的に

行きたいと計画しています。



また、それにあわせて、

調味料の講座も開講できたらと

思っていますので、

しっかり落とし込みますね!

 

 

 

たかが調味料?

いやいや、調味料こそ

こだわっていただきたいな。



ちなみに、蔵元さんのお醤油は

このままで美味しので、

醤油こうじには使いませんよ。




いつも集まってくれる

麹生活マイスター®のみんな、

最高の仲間に出会えて幸せ♡

 







現在、募集中のレッスンはこちら。

お問合せ、お申し込みは

公式LINE@にご登録ください。

ご登録後はスタンプ、

もしくはメッセージをお願いします。

 

 ↓↓↓

 
友だち追加
◎Id検索は、@qcr7377I  

 

 

 
 
 
 
 
     
志段味クッキング~nocco~
永川 典子
 
 
麹生活マイスター
発酵食エキスパート1級
上級麹士
美腸プランナー
数秘カウンセラー