「いきものがかり」の14年12月発表、7th「FUN! FUN! FANFARE!」を聴きました。
僕が持っているのは、初回生産限定盤(CD+DVD、豪華6大特典付)。
(スペシャル三方背BOX表裏)
ステッカーはありますが、帯は元から付いていません。
(ジャケット表)
3面アザージャケットデジパックCD+DVDケース。
(ジャケット裏)
(ジャケット内側、CDレーベル&トレイ下)
(ブックレット)
(特製ミニポスターセット3枚組表裏)
(いきものカード044)
「いきものがかり」は、水野良樹(アコギ、エレキ、コーラス)、吉岡聖恵(ボーカル)、山下穂尊(アコギ、ハーモニカ、コーラス)の3人組。
このアルバムは、6th「 I 」から1年5ヶ月振りに発表された7枚目(オリコン1位)。
いきものがかりのアルバムで持っていないものは、中古で集めています。
ただ、初回盤で出来るだけ状態の良いもの、特に外袋の商品ステッカーがあるものにこだわりたいです。
なぜなら、いきものがかりは元から帯が付いていないアルバムがあり、そういうものは、ステッカーが帯替わりになるからです。
今回は、AMAZONで新品を定価の半額以下で購入しました。。
DISC1 明記されていない曲は、全て水野の作詞作曲。
1曲目「FUN! FUN! FANFARE! -The Beginning- (instrumental)」は、本間昭光作曲によるファンファーレのインストゥルメンタル・ナンバー。いきものがかりとしては、初のインスト。
2曲目「GOLDEN GIRL」は、29thシングル。オリコン13位。吉岡の作詞作曲。TBS系ドラマ「女はそれを許さない」主題歌。吉岡が制作した曲がシングルになるのは、これが2作目。「全速力で」の歌詞の通り、疾走感のある曲。
3曲目「ラブソングはとまらないよ」は、27thシングル。オリコン6位。「カルピスウォーター」CMソング。
4曲目「熱情のスペクトラム」は、28thシングル。オリコン10位。14曲目と両A面シングル。MBS・TBS系テレビアニメ「七つの大罪」オープニングテーマ。アニソンなので、歌謡曲ですかね。
5曲目「キラリ」は、東宝配給映画「アオハライド」主題歌。軽快で、爽やかな曲。
6曲目「LIFE」は、ストリングスをバックに、しっとりと聴かせる曲。
7曲目「春」は、歌詞に「さくら」も登場し、タイトル通り春らしさを感じさせる曲。
8曲目「明日ハレルカナ」は、山下の作詞作曲。イントロや間奏にハーモニカ入り。
9曲目「ジャンプ!」は、日産自動車「セレナ」CMソング。じょいふる系元気印の曲。
10曲目「虹」は、2曲目のシングル・カップリング。山下の作詞作曲。ヤマザキ「ランチパック」CMソング。フォーキーなキーボード、さりげなく入るハーモニカ、ブレイク部分のアコースティック・ギターの響きは、山下ならでは。
11曲目「陽炎」は、ラテン系歌謡曲。
12曲目「SNOW AGAIN」は、6分を超える大作。今度は、冬らしい清涼感のある曲。
13曲目「ワンゴール」は、山下の作詞作曲。ユーキャン2015年キャンペーンCMソング。ホーンが入った高揚感のある曲。
14曲目「涙がきえるなら」は、28thシングル。オリコン10位。4曲目と両A面シングル。作詞を吉岡と山下、作曲を吉岡と水野が手がけた初の3人合作。TBS系報道番組「NEWS23」テーマソング。
15曲目「マイステージ」は、山下の作詞作曲。JRA2015年CMソング。次の展開を予感させる歌詞。「伝う涙がまた邪魔をする」と「それでも悲しいことがおきる」の部分は、かなりの低音で、歌いにくそうです。
16曲目「LIGHTS OUT -The Ending- (instrumental)」は、1曲目と同じく本間昭光作曲によるインストゥルメンタル・ナンバー。
活動休止(放牧)前、最後のオリジナル・アルバム。
良く言えば曲のマンネリ化、悪く言えば曲の水準の低下、そんな感じがします。
Disc2(DVD)
報道バラエティ「NEWS123」。
吉岡がキャスター、水野が解説委員、山下が総理大臣、新スポーツ「息止め」の有力者、謎のプロデューサーなどを演じる架空の報道番組。
これは、14曲目が前述の通り「NEWS23」のテーマソングであることに由来すると思いますが、内容的には完全なおふざけです。
しかも、30分に満たない短さなので、こんなものを収録するなら、前作のように全曲解説やライヴ映像でも付属して欲しかったです。
Youtubeで「ラブソングはとまらないよ」のPV映像を見つけたので、ご紹介しましょう。
同じくYoutubeの「熱情のスペクトラム」のPV映像です。
同じくYoutubeの「GOLDEN GIRL」のPV映像です。
同じくYoutubeの「NEWS123」予告映像(SPOT付き)です。