無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

私は物が捨てられないマキシマリストで、

膨大なものに囲まれて生活してきました。

 

この1年でちょこちょこ断捨離をし、

以前よりは物の量が減りましたが、

 

子供の成長と共に増えたモノもあります。

 

 

 

我が家の子供は年齢が離れており、

上の子のおさがりの服や

学用品は捨てられずにいます。

 

(ちゃんと使えているので、それはOKとして…)

 

 

そんな捨てられない主婦のシアンは、

現在戸建て住まいですが、

 

1つの部屋は完全に物置部屋となっています。

 

 

はい、ものが多すぎて、

各部屋にある収納棚には納まらないため、

物置部屋が必要なのです。。

 

 

 

でも、物置部屋にもお金ってかかってるんですよね。

固定資産税も、住宅ローンも、

部屋数で割って計算んすると、

 

固定資産税=年間2万

住宅ローンの支払い=1.6万/月

 

って感じで、

年間20万以上を物置にしか使っていない

部屋のために支払ってきました。

 

なんと15年も。

 

20万×15年=300万
 

 

勿体なすぎますよね・・・

 

 

物を減らせば、

子供たちが快適に遊べる部屋にするとか、

使いようはいくらでもあるはず。

 

 

2021年は

物置部屋を使える部屋にすることを目標に

のこり5か月弱、頑張ろうと思いますアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

今日は、コロナ禍で花火大会もない、

お盆に帰省もできないという、

 

楽しみがなくなった子供たちと

遊べるおもちゃについて書きますー!

 

 

こどもって、光るものが好きですよね。

私も大好きで、夏には花火、

クリスマスには毎年、

プロジェクションマッピングを見に行ってました。

 

 

今年は、なんだかつまらない…

 

 

家で花火をしてもご近所迷惑になるし、

星がきれいに見える日に、

庭で夏の夜を楽しめる時間を作ろうと、

こんなおもちゃを探しました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくお祭りので店で売ってるようなおもちゃたちですが…

きっと子供は興奮すると思います爆  笑OK

 

 

この年齢での夏は、もう一生返ってこない。

だから、楽しい夏にしてあげたいと思います照れ

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

正社員を退職して、現在は週3パートです。

 

出産退職した時は、

お金より子供との時間&体調を選択しました。

 

 

正社員時間は、家にいても

ほとんど自分のことをしたり、片付ける時間がなく、

多忙すぎる日々で…

 

 

捨てられないマキシマリストなタイプなので、

物がどんどん増えていました。

 

 

退職したら、家の整理もやりたいな~

と思っていたのですが、

 

逆にため込むようになりました。

 

 

 

なぜなら、収入が減って

「いつ買えるか分からない!」という

不安に襲われるようになったからです

 

 

そのくせ、食材の買い出しでは、

ダブり買いをして、賞味期限を切らしてしまう、

そんな生活でしたショボーン

 

 

結局、お金があった頃から、

自分に必要なモノと量を知らずに

家族が増え、管理できていなかったのです。

 

 

車を走らせれば、

自分で行ける距離にスーパーはありますが、

 

”家になければ不安”

 

という感情も強かったです。

 

夜泣きがひどい子供で、

夫も育児には協力なしという中で、

疲れ果てていたのかもしれませんショボーン

 

 

そのままずるずると8年も過ぎ、

収入は減ったのに、モノの管理ができていない家で、

ストレスをためながら生きてしまいました。

 

 

何だか、もったいないですねチュー

 

 

こんな自分の人生を振り返って気づいた事があります。

それは、

 

ずーっと、

「足りない」と思っていたこと。

 

 

収入があっても、まだ物がたりない、

あれも足りないこれも足りない。

 

 

収入が減ると、今度は

お金が足りない、時間が足りない。

 

こんな感じで、不足感と焦りに

支配されていたと感じます。

 

 

足りない部分にばかり目が行ってました。

もっている人と持っていない自分を比較して、

悲観してばかりでした。

 

 

 

もう少し、今あるモノに感謝して、

足るを知って生きていきたい、

と思ってる今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

「買えなくなるのが怖い」

 

↑タイトルに書いたこれ。

 

断捨離中の心理です。(私の汗

 

 

捨ててしまったら、次に必要になった時、

お金がかかるのが嫌。

もう一度同じものを買えるか分からない。

 

 

こんな不安が襲ってきて…

結局捨てずに保管しているものが多いです。

 

 

冬用コート、使っていないキッチン家電類。

 

 

でも、結局使っていないモノなので、

保管=場所代

がかかっていたんですねショボーン

 

 

不要なモノがあると、

こんなデメリットを被っていたんです・・・

 

  • 必要なものが取り出しにくくなる
  • 買ったのに使っていない自分を責める(罪悪感)
  • 使わないまま劣化する物への罪悪感
  • たくさんあるのに、必要なものがない
     

なんだか、

もったいない生き方をしてるな…チュー

 

 

使うつもりで、買ったけど、

自分には合わなかった、使いこなせなかった物って、

絶対にあると思います。(この先も)

 

(私の場合買い方にも問題があるので、

それは別途見直すとして)

 

 

 

また次にお金がかかるのが嫌だ、

と思う前に、

 

「今の自分にとって大事かどうか?」

 

 

という視点で断捨離を進めたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

いよいよ、子供たちは夏休みに突入

 

子供はルンルン、私は・・・すでにげんなりゲッソリ

 

 

早速、些細なことで親子喧嘩なるものを

勃発してしまい…

 

 

自己嫌悪もやもや

 

 

 

反抗期の長男さんと40日も…キツイDASH!

 

 

 

というのも、コロナによって実家には帰れなくなり、

夫はお盆にバイトを入れ…

 

ほぼ一人でこの40日を乗り切らねばならない笑い泣き

 

 

 

宿題の事、勉強の事、お手伝いの事…

完全ノータッチの旦那。

 

モヤモヤせずに乗り切れるかな…

 

一番心配なのは、

 

毎日の食事。

 

 

1日3回ゲロー

(料理が嫌いなシアンには

キツイ日々だー滝汗

 

そうめん、冷麺、パスタ。

夏休み突入初日から使い果たし。

 

この先どうやって過ごそうか…

 

 

麺類ばかりでは栄養も気になる所。

 

かといって、昼から肉系は家計の負担がキツイ汗

 

なんといっても中学生の長男は爆食期で

すぐお腹が減る時計

 

 

何とか対策を立てねば、

食事の用意だけでこの夏が終わってしまいそう…