無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

今回は、自分の「物」に対する

向き合い方を改めたく、

ブログに残します。

 

 

私は、「ほしい」と思ったら

収納場所もお金のこともあまり気にせず、

買える物は買うスタンスで生きてきました。

 

 

なぜなら、後悔したくないから。

 

 

でも…

 

それは、独身で、

お金にゆとりがあると思っていたから

できたこと。

 

 

↑「ゆとりがある」

と思っていたのが

 

そもそもの誤りだったのですがアセアセ

 

 

家計管理も適当で、

データも出さずに、

何となく、「ある」と安心してた・・・

 

 

自分の勝手な思い込みで、

バンバンほしいものを買っていた20代。

 

 

今思えばかなりヤバイ、

その感覚滝汗

 

 

私が買っていたのは、

小物から、ブランドの服まで幅広く、

 

 

マキシマムな生活。

 

 

無限…って恐ろしい。

 

 

 

今も、本だけは「読みたい!」と思ったら

ポチってしまい…

 

家の中が本だらけに。

 

 

 

↑これは、売った本。

 

 

 

↑これも売った本

 

 

まだまだ、本棚に収まりきらない量の本が

大量にあります…

 

あっちにも、こっちにも。

 

 

捨てられない!!

と思ってたけど、

 

 

それもきっと

私の思い込み。

 

 

本当に残しておきたい本を

厳選していこうと思います。

 

 

 

だって、もう読まない本のために

本棚を占領されるのも嫌ですし、

 

内容が分かり切ってる本を

手に取る時間、別のことをしたい。ウインク

 

 

そう思えるようになったからひらめき電球

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厳選した、

本気で手元に置いておきたい本だけを

 

オシャレ&小ぶりな

ラックに入れるのが目標キラキラ