無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

タイトルは、子供に言うセリフですが・・・

 

 

全然自分も

できていなかった~えーん

 

情けない親です。

 

 

でも、貯めてから買うように

シフト中ー!!

 

 

とはいえ、シアンの場合は、

クレカ払いに頼る癖があり、

即買いしてきました。

 

 

クレカって、払った感覚がないので、

買っても痛くもかゆくもない。

 

だから、前回お金を使ったのを忘れて

また購入してしまう滝汗

 

 

この繰り返しで地獄後見るドクロもやもや

 

 

そんな生活をやめるべく、

 

 

クレカで払ったら、やりくり費から

現金を抜いて、クレカ引き落とし口座に

入れるように心がけています。

 

 

 

ただし、クレカで支払う分の

予算管理がうまくできていないので、

 

 

やりくり費が足りなくなることも

まだまだありますニヤニヤ

 

 

でも、こうやって

トライ&エラーを繰り返すことで、

 

 

徐々に、

クレカ払いでもお金が無くなる感覚を

身に着けたい!!

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

今日、無性に

ほしくなったものがありますメラメラ

 

 

これまでに何回も

ハンドクリーナーを欲してきました。

 

買わなかったのは、

これ以上掃除機が増えると

とんでもないことになるからなのですが…

 

 

 

今回は、

「なぜほしいのか」

理由を言語化しました。

 

 

<理由>

次男のベッド回りをみて、

髪の毛やほこりが掃除しきれてない!

と感じたからです。

 

 

我が家は基本、ダイソンで掃除します。

 

 

ダイソン掃除機って、

ヘッドの取り替えが

 

やりにくい気がする

(→実は、面倒なだけアセアセ

 

 

なので、ヘッドは変えずに、

1Fも2Fもザーッと掃除機をかけます。

 

 

次男のベッド回りには、

皮膚用のクリームや、

本が床置きされてて、

 

掃除しにくい真顔

 

 

細いスペースに、

髪の毛、ほこりがたんまり。

 

 

スティック型の掃除機を

掛けながら、

 

床のものを移動させるのって

非効率(ってか、面倒もやもや

 

 

そんな部屋を眺めていると、

急に、しゃがんでゆっくり掃除できる

機械が欲しくなったわけです。

 

 

よく考えたら…

 

掃除機じゃなくてもできるんじゃない?

→ウェットシートとか

 

 

そもそも、

床に物を置くシステムを

見直せば

 

ダイソンでスイスイ掃除できる。

 

 

上差し私は面倒なことがあると、

すぐに便利品を買って

解決しようとする癖があるんだータラー

 

 

と気づけました。

 

 

 

買うよりも前に、

買わなくてもできることを

洗い出してみる。

 

それを実践してみる。

 

 

 

強い物欲が湧いたり、

衝動が襲ってきたら、

これを実践していこうと思いますグッ

 

(それでも必要だったら、

 予算を貯めてから買う流れに~)

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

今回は、自分の「物」に対する

向き合い方を改めたく、

ブログに残します。

 

 

私は、「ほしい」と思ったら

収納場所もお金のこともあまり気にせず、

買える物は買うスタンスで生きてきました。

 

 

なぜなら、後悔したくないから。

 

 

でも…

 

それは、独身で、

お金にゆとりがあると思っていたから

できたこと。

 

 

↑「ゆとりがある」

と思っていたのが

 

そもそもの誤りだったのですがアセアセ

 

 

家計管理も適当で、

データも出さずに、

何となく、「ある」と安心してた・・・

 

 

自分の勝手な思い込みで、

バンバンほしいものを買っていた20代。

 

 

今思えばかなりヤバイ、

その感覚滝汗

 

 

私が買っていたのは、

小物から、ブランドの服まで幅広く、

 

 

マキシマムな生活。

 

 

無限…って恐ろしい。

 

 

 

今も、本だけは「読みたい!」と思ったら

ポチってしまい…

 

家の中が本だらけに。

 

 

 

↑これは、売った本。

 

 

 

↑これも売った本

 

 

まだまだ、本棚に収まりきらない量の本が

大量にあります…

 

あっちにも、こっちにも。

 

 

捨てられない!!

と思ってたけど、

 

 

それもきっと

私の思い込み。

 

 

本当に残しておきたい本を

厳選していこうと思います。

 

 

 

だって、もう読まない本のために

本棚を占領されるのも嫌ですし、

 

内容が分かり切ってる本を

手に取る時間、別のことをしたい。ウインク

 

 

そう思えるようになったからひらめき電球

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厳選した、

本気で手元に置いておきたい本だけを

 

オシャレ&小ぶりな

ラックに入れるのが目標キラキラ

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

築15年の家を住み替える夢があります。

無謀かもしれませんが、

可能性は0じゃない。

 

40代の自分に残されている時間を

うまく使えば、不可能じゃない。

 

 

夢を実現するために

とっておきの近道について考えると、

昔読んだ本の内容を思い出しました。

 

 

なるべく具体的に

イメージをすること

 

だったと思います。

 

結局、イメージのない目標だと、

そこに向かって行動することはできないが、

 

イメージが明確で、

詳細であるほど、

 

潜在意識が必要な情報を集め、

行動の手助けをしてくれる。

 

 

これって、本当にそうだと思います。

これまでに、その成功体験を

たくさん味わってきたから、

 

 

 

きっと「家の住み替え」も

イメージを強化したら

不可能な今をかえられるのでは??

 

 

と思ってます。

 

 

 

で。私が住みたい家は、

平屋です上差し

 

まさしく実家のような作りをイメージしてます。

 

image

 

間取りは別として、

平屋なので、掃除が楽ちん♪

 

そして、室内物干しスペースが

とても快適なんです。

 

布団も干せるし。

 

 

後付けのガーデンルーム的な感じではなく、

家の一部として、物干し部屋がちゃんとあります。

 

(ガーデンルームは台風の時に

落ち着かないギザギザ

 

 

 

今は、もっとオシャレな家&

間取りが増えてますが、

 

今から15年以上前に

建て替えた実家にしては、

画期的ウインク

 

(超田舎)

 

 

何より、

階段掃除がないのがいい。

 

マンションは隣人の音で

落ち着かない生活だったので、

やはり戸建てがいいなあ。

 

 

何を大事にするかは、

人によって異なる部分だと思いますが、

 

 

自分が過ごしやすい家、

ストレスなく過ごせる家に住み替えたいひらめき電球

 

 

ってことで、貯蓄がんばろウインク

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

我が家の貯蓄の仕組みは、

旦那の給与の自動天引きくらいで、

(子供の学資保険は省く)

 

いつも自転車操業をしてます。

 

 

でも、頑張ったら

4カ月でこんな結果が出ました↓

 

 

image

 

 

 

いつもは、

家計簿で、「食費6万円」と決めてても、

あくまで目安にしかなっておらず、

 

ほぼ100%、毎月赤字をだしてました。

 

※子供が爆食期を迎え、

 ますますやりくりが大変になっている

言い訳ですDASH!

 


 

おろしたお金が底をつくと、

すぐに銀行から2万おろしてしまう…

 

 

 

お金がないのに

使ってしまう人の

典型的な例=自分です笑い泣き

 

 

しかし、ここ4ヵ月ほどは、

簡単におろすのをやめました。

 

 

お金が底をつくたびに、

貯蓄を頼っていては、

永遠にたまりません。

 

どうにか、おろさずに頑張ってみる。

耐えてみる。

 

 

これを続けた所、

 

全部使い込まずに、

先取り分を残せたのですキラキラ

 

 

節約やお金の管理が上手な方にとっては

当然のことかもしれませんが・・・

 

 

どんぶり勘定人生、数十年の私には、

すごい結果ですうずまき

 

 

 

 

この実践で気づけたのは、

 

私もやればできるんじゃないか?

 

 

という感触。

 

 

きっと、最初の一歩は↑コレなんだと思います。

 

 

小さくてもちゃんと貯めていく習慣。

これからも続けるぞーグリーンハーツ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書類が膨大にあるので、

断捨離&丁寧に収納したいから…

 

無印の強いファイルボックスをゲットしよブルーハート