無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

ここ最近、自分のお金の使い方を

見直しています。

 

節約を始めると、

いつも感じるのが・・

 

お金を使うのが怖い

罪悪感を感じる

 

ってことです。

 

 

頑張って働いたお金なのに、

使う時に恐怖を感じている。

 

 

こんなところで

ストレスを感じたくなーい!

 

 

結局、その理由は、

予算も組んでいない、

お金も貯まっていない状況で、

 

あれ必要、

これ必要・・・

 

という必要なお金がバンバン飛んでいき、札束

 

欲しいと思ったものを

買うためのお金と心の余裕が

欠乏しているからだ分かりました。

 

 

 

つまり、

必需品を買うためのお金の確保すら

チャンとできていなかったのです。

 

 

 

予算を立てて、

貯めてから買う。

 

 

ってことが、

全くできていなかったシアン家。

「貯めてから買う」を実践してますが、

 

 

中学男子+小学男子の我が家では、

サクサク貯めることも難しい状況。

 

 

もう少し子供が小さい時に、

お金の勉強をしていればよかった…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

前回、「住み替えは無謀」って内容の

ブログを書きました。

 

 

正直、どう考えても

今の状況じゃ、厳しいと思ってます。

 

私の場合、年齢的にも、

子供が受験に向かう年になっていることもあり。

 

でもね…

 

同じような状況でも

ご近所さんで、住み替えを決行した人もいるんです。

 

 

本当にリスペクトキラキラ

 

 

お金の使い方に失敗してきた

一番の理由を考えてみたら、

 

 

目標の欠落

 

 

だと分かりました。

 

 

例えば、自分の家を建てたい人は、

少しでも家を買うための資金を集めるため、

節約・忍耐・コツコツ貯蓄を頑張ってます。

 

 

私は、20代の子供もいない中で

当時のアパートの隣人(変なおじさん)から

逃げるために家を買いましたゲロー

 

フルローンでアセアセ

 

※変なおじさんの詳細は↓

 

 

 

お金もない、ビジョンもない状態で

買ってしまった家。。。

 

 

一生の買い物といえば、

「家」もその一つ。

 

 

それを、

サクッとローンを組んで

買えてしまった…

 

 

そこから、何かがズレた感じで、

なんの目標もなく

 

フワフワと、

 

どんぶり勘定で入ったお金を、

使い放題の生活をしてしまいましたゲッソリ

 

 

だから今、

無謀かもしれないけれど、

家の住み替えは、諦めたくない。

 

そんな思いで、

家計の見直しをリスタートしてます。

 

 

何事も、諦めたら終わりだけど、

諦めなかったら、

絶対、形にすることができる。

 

そう信じて進みますウインク

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

家の買い替えを目指していますが、

相当厳しいなぁと思っているわけを書きます。

 

①夫の会社は退職金ゼロ

 

②ボーナスはなく、寸志しか出ない

 

③自分は体調が不安定で

 寝込みやすい

 

④浪費癖が抜けていない面がある

 

 

 

子供の教育資金と

老後すら危うい家計状況で、

 

家の建て替えを目指すって、

ちょっと無謀ですなぁゲッソリ

 

 

今の家は築15年ほどですが、

15年もたつと、どんどん故障個所が増えてます。

(若い頃に買ったのは失敗だった)

 

家電も大型はかなり買い替えました。

 

つまり、10年~15年ごとに

大きなお金が飛んでいく…

 

 

そのための貯蓄が

間に合っていない中で、

家の建て替え費の準備なんて…

 

現実的じゃない。真顔

 

 

 

でも、夢はもって

小さくても、少しずつでも

進んでいきたいなぁブルーハート

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

自分の食材の買い方を見直していて

発見したこと。それは・・・

 

 

焦り買い

不安買い

 

これが圧倒的に多いってこと真顔あせる

 

 

ゆったり時間をとって買い物に行かず、

バタバタと一週間分をまとめ買いする我が家。

 

1週間の戦略も立てずに、

ただ目に付いたものを

かごに放り込んでいたゲッソリ

 

 

1つ1つ家族に必要だからとか、

栄養のため、とか意味を考えず、

ポンポンと。

 

 

自分たちが精一杯働いたお金で

買っているのに。

 

こういう所の丁寧さの欠如が、

逆にお金の不安を呼び込み…

 

 

 

いつも

「お金を使ってはいけない」

という言葉が心の中でぐるぐるする。

 

 

結局ストレスが溜まって、

ネットで衝動買いをしてしまうもやもや

 

 

悪循環真顔

 

 

 

焦って買わなくてもよい様に、

  • 在庫確認
  • 次週に必要なモノの洗い出し

最低でもこれはしなきゃね。

 

 

そのための時間を確保し、

ルーティン化することって必要雷

 

 

不安買いは、それがないことで

困るんじゃないか?と思って買う事。

 

 

私はかなり不安感が強いタイプ。

 

ラップを切らすだけでも

大きいストレスがかかるゲロー

 

 

 

何とかなるさ、

って、ドーンと構えられるように

なりたいんだけどDASH!

 

 

不安に関する作戦は

今後考えていくことにしよ。

 

まずは、まとめ買いをするなら、

チャンと戦略を考えてから出発すること。

 

これを実践していこうーグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

些細なことでイライラしてしまう、

今日この頃。

 

夏休みで、ずーっと家にいる子供たち。

兄弟げんかのたびに、イライラが増えますが・・・

 

 

本当の原因は、

 

 

お金の不安が大きいこと!!!

 

 
 
週3で働いている仕事は、
時給が安い。
 
(でも専門的な知識や経験値が必要なので、
給与を見ると、やっていてむなしくなる…)
 
 
納得のいく額はもらえてない。
 
でも週3という働きやすい形態なので、
そこを優先しているけど…
 
 
収入の低さはストレスの元アセアセ
 
 
 
 
最近、強く感じています。
もう少し、たくさん働いてほしい!
と言われているけれど、
 
今の会社で正規雇用になるのかは
迷ってしまう。
 
個人的には好きな会社だけどな。
 
 
このご時世、収入を安定させるって、
なかなか難しいなと痛感中チュー
 
でも、子供たちのために、
母はがんばるぞ。