ユッケジャンクッパに豆腐を入れてみた。
こんばんは、蘭月すばるです。辛い物、というと夏のイメージがありますが、ワタクシは1年中辛い物を食べています。夏にはるさめスープの担々味を食べながら、エースコック スープはるさめ 担担味 31g ×6個Amazon(アマゾン)1,011円「これに豆腐を入れたらいいかも?」という考えが過りました。ま、市販されているのですが。日清純豆腐スンドゥブチゲスープ17g×6個Amazon(アマゾン)996〜2,100円エースコックのはるさめは、近くのイオンやマツキヨで1個100円前後になるときがあるので、その時に他の味と混ぜて5個くらい買います。エースコック スープはるさめ 柚子ぽん酢味 32g×6個Amazon(アマゾン)899〜1,639円エースコック スープはるさめ ワンタン 24g×6個Amazon(アマゾン)1,011〜1,761円でも純豆腐チゲスープは安くない。具は豆腐のみ!なんかコスパ悪い気がしてしまうのですよ。貧乏性なもので。だから坦々スープに豆腐を入れる、という発想をしたのです。そしてamazonでしこたま担々麺スープを検索した結果、ワタシが出した答えは…麻婆豆腐でいんじゃね?味の素 Cook Do 四川式麻婆豆腐用 60g×10個Amazon(アマゾン)1,293〜1,680円ひき肉をネギを増し増しに入れるのです。そして数日前。近くの地元系列スーパー(CGC系)でクックドゥの麻婆豆腐が安かった時の事。ネギも1本買って、豆腐も買って、良し!家に到着してから、ひき肉を買っていないことに気づきました…ちなみに豆腐は何の料理だろうと自分で買う時は絹ごしオンリーです。木綿豆腐のボソボソした感じが好きじゃなくてね。煮崩れようが箸で掴めなかろうが、絹ごし派。豆腐も賞味期限までは少しあったのですが、しかし今日辛い物が食べたいんじゃーッ。そういえばユッケジャンクッパが1食分残っている。イオンで300円前後。2食入り。アジア食彩館 ユッケジャンクッパ - 中華・アジア惣菜 | 日本ハム5種類の野菜(もやし、にんじん、菜の花、ぜんまい、きくらげ)と牛肉入り。彩りのよいユッケジャンクッパが簡単に楽しめます。・牛の旨みを効かせたコクのあるスープに、コチュジャン、豆板醤を加えてピリ辛に仕上げました。・1人前×2回分。www.nipponham.co.jp焼肉屋さんによくある辛い雑炊みたいなやつね。余談ですが、ワタシ、焼き肉屋さんでにんにくスープとか白湯クッパとかスープ系ばっかり頼む人なので、化粧品売り場時代に美容部員さん達と焼肉した時に「もったいない」っていわれました。(レディース食べ放題プランだったから)おかゆとか雑炊が好きなんだよ!クッパを食べるためにトラジで一人焼肉したこともあるぞ。amazonにもいろいろとユッケジャンクッパの素が売っていますが、そんなに何個もいらないし。モランボン 焼肉屋直伝 ユッケジャンクッパ 350g×6個Amazon(アマゾン)1,940〜1,944円モランボン 韓の食菜 ユッケジャン用スープ 330g×10個Amazon(アマゾン)2,253円丸美屋食品工業 スープが旨い! ユッケジャンクッパの素 160g ×6袋Amazon(アマゾン)1,814円クッパの名前の通り、本来はごはんを入れます。このクッパの素は具もそこそこ入っているので、本当にごはんだけでOK。でもワタシはネギ追加しています。(賞味期限11月22日になっておりますが、安心してください、調理したのは賞味期限前です)耐熱容器にクッパの素と水200cc(定量)、そして豆腐を適当に切って入れる。豆腐は1丁よりも一回り小さいサイズです。レンジ500Wで5分。ごはんの場合は4分ですが、豆腐なのでね、5分にしました。皿は浅い方が豆腐が温まりやすいです。イワキのガラス耐熱容器が重宝してます。iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 グリーン 角型 M 800ml パック&レンジ KC3247N-GAmazon(アマゾン)800〜1,185円食べる時にどんぶりに移動。そしてその完成形が、冒頭にも載せましたコレ↓ダイエット中の人はごはんの糖質&炭水化物のかわりに豆腐を入れてたんぱく質が取れますよ。ベッ、別にまた体重が3Kg増えたのなんか、気にしてないんだからねッ!