こんばんは、蘭月すばるです。
もうそろそろ靴下もひざ下丈じゃないと寒い時期。
折も折、昨夜、タイツの日ということで、嬉々としてプロモーションを仕掛けたはずのストッキングメーカーさんが盛大に燃えました。
これ、ツイッター上でマーケティングの専門家の方々も色々と考察をツイートしていらっしゃるので、ワタクシは特に詳細は書きませんが。
この夏、ワタクシはチュチュアンナさんのスニーカーソックスにハマりました。
今までは素足でKEENのUNEEKを履いていたのですが、なんか… スニーカーソックスでも履いた方が足冷えないじゃん、と思って。
色も真っ白なので、汗や皮脂で変色するのも気になりまして。
ワタシは足の指が長くて外反母趾のため、履き口浅めのものはもれなくズレる。
ココピタも残念な有様。
たまたま木更津に出かけた時にイオンモールに寄り、チュチュアンナを見ていたらよさげなスニーカーソックスを見つけて試しに購入したわけです。
脱げない!
オックスフォードシューズ(通称オジ靴)でも脱げない。
しかしスニーカーソックスやパンプスインって、しまう時に困りません?
くるくるにするとタンスの中で行方不明になりそうですし、片方バラバラ事件になりそうですし。
(ワタシがタンスに入れる時に雑に突っ込んでいるのがいけないのだと思いますが)
クルー丈以上あれば、履き口をクルッとしちゃうタイプなんですね。
スニーカーソックスって、左右を纏められないのよ。
そんな折、ダイソーでカッティングマットを買いに行った時に、ちょっと時間があったので徘徊しておりましたら、みつけた!
台紙をプラ板の薄いやつで作ればいいのね?←そこ
いやこれ便利です。
面倒くさがりの人間、かつ雑な人間にとっては、この台紙にはめればいいだけなんだもん。
これで来年の夏は、サッとスニーカーソックスが取り出せるでしょう。
来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、洋服は来年の事を考えてしまわないとね。
七分袖とかもそうなんですよ。
衣装ケースの下の方に入れてしまうと、春先に取り出せないので。
明日から寒くなるようですので、ガウンタイプのウールコートも待機。
厳冬予想ですが、はたして???
ワタシは無事に冬を乗り切ることができるのでしょうか。
いや、乗り切るよ。
だっておれパラとかあるもん。
そこを楽しみにね。