築50年超えの古家の固定資産税 | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

 

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを更新中です~♡

 

 

 

こんにちはーびっくりマーク

 

 

なんだか今日は、朝から突然の大雨と強風で変な天気ですね驚き

 

関西だけですかね・・?

 

こんな日はレインコート一択ですね滝汗

 

 

 

今日は風が強すぎて、傘は持たせてません!

 

大き目の巾着がついてるのも決め手の1つだったんですが、いつもめっちゃキレイにたたんで持って帰ってくるから、次男に聞いてみたら、いつも先生にやってもらってるんだとか泣き笑い

 

家庭訪問のときに「すいません!家でも練習させます!」

 

って先生に言ったら、「ちゃんとお願いします!って大きい声で、言ってくれるんですよー」ってアセアセ

 

さすがは、甘え上手・・笑長男はいつも自力でぐちゃぐちゃにして持って帰ってきてたなぁタラー

 

 

ちょっと肌寒い最近は、このパーカーが手放せませんひらめき

 

 

  

おっと、どうでもいい話すみません!

 

 

 

タイトルどおりなんですが、いやーな税金の請求がわたし宛てにやってきましたチーン

 

 

そう、固定資産税です真顔

 

 

 

住んでる家は、夫の名義なのですが、例の父の実家の固定資産税がやってきました・・。

 

 『全然進まなかった土地の相続』狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです気軽にお付き合い頂けると嬉しいですわ…リンクameblo.jp

 

 

 

 

誰も住んでないとか関係なくやって来ますからね泣

 

 

ちなみに、空き家を放置して特定空き家に認定されて勧告が出ると6倍になるっていうし、めちゃくちゃ危険ですポーン

 

 

で、金額なんですが

 

 

1年分で、25,700円

 

 

 

 

と、11,200円の合計、36,900円なりーびっくりマーク

 

 

 

 

通知が分かれてるのは、まだ名義変更が終わっておらず、土地が父の祖父名義のままなので、その分は実家にいったようです。

 

 

いやー、父の名前宛てに来てるんですが、もうこの世にいない人宛てにも当たり前なんでしょうが、税金の請求は来るんですよねネガティブ

 

 

で、そのまま母に託されて、わたしの手元にありますアセアセ

 

 

とはいえ、実はこれ2軒分の金額なので、思ってたよりは安くてほっとしてますひらめき

 

 

 

別に同じ市内に更地の土地があるんですおいで

昔の人は、投資目的で近くの土地を買う人もいたんですよーって銀行の人が言ってたけど、たいして資産価値はなさそうな土地です・・変形地だし泣

 

 

 

なので、昭和40年台の65㎡の狭小地に建つ古家としての固定資産税は、約25,000円。

 

 

めっちゃ古いのに、土地より建物に固定資産税かかってるってどういうこっちゃねんーチーン

もちろんちゃんとお支払いしますけどね泣

 

 

でもって、今年に入ってから解体してるので、

 

来年の1月1日時点で売却が成立していなかったら、土地の固定資産税がぐっと上がるんだろうなーと今から心配です滝汗

 

 

心配してもどうにもならないし、もう払うしかないんですけどね不安

 

 

何年も売れなかったらえらいこっちゃな金額になりそうなので、名義変更が完了次第、業者探し始めようと思いますびっくりマーク

 

全然土地勘のない場所なので、どこにお願いしたらいいか、ネットでリサーチするしかないですねアセアセ

 

 

それか、誰か土地いりませんか?!って、そんなど田舎に移住したい人も早々いないよねって場所なんですよねー無気力

 

 

イベントバナー

 

 

温活と腸活が一緒にできる!

料理の隠し味にもおすすめ!

イベントバナー

image

 

 

一度試すと手放せないくらいの至福の寝心地キラキラ

イベントバナー

image