暖冬だった今年の冬の電気代はいかに?! | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

 

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを更新中です~♡

 

 

 

 

こんにちはーびっくりマーク

 

今日から4月だなんて信じられないくらい早いですアセアセ

 

 

まだ新学期まで1週間あるとはいえ、入学準備は中途半端だし、長男には今までのもの(教科書やいらないプリントなど)ちゃんと片付けてー!って言っても、結局手伝わなきゃだし・・・母業ってなかなか大変ですね悲しい

 

 

 

さてさて、12月と1月の電気代は前年分より安くて万々歳だったわが家。

 

 

 

2月、3月分も、暖冬だったしきっと安くなってるよねと少々期待して確認してみたところ・・

 

 

期待どおり、2月分も3月分も少々お安くなってましたピンクハート

 

 

 

 

まずは、2月分(1月15日~2月12日の使用分)。

 

 

 

 

17,089円で前年より約3,500円安くなってます!

 

 

こちらが、3月分(2月13日~3月11日の使用分)。

 

 

 

 

15,096円で、前年より約2,500円お安いーOK

 

 

使用量は微増してるのに、料金は少しお安くなってるのはおそらく天気がいい日が去年より多かったのかなー?

 

雪で屋根が覆われてしまうことも、去年は何回かあったような気がしますが、今年は1度もなかったですしOK

 

 

天気のいい日中は、太陽光でほぼ賄えてます!

 

ちなみに今日の9時半頃でこのくらいです!

※食洗機と浴室乾燥も稼働中

 

 

でも最近天気予報に反して、突然曇ったり雨模様だったりで「あれー!さっきまで晴れてたのに!」なんてこともよくあるんですよねタラー

 

 

 

そうそう、2023年2月からの国の電気・ガスの緩和対策事業もついに2024年の6月に終わってしまう予定なんですね不安

 

でもって、関電は4月から少し値段が上がるとかなんとか・・ハートブレイクハートブレイク

 

 

 

耳の痛い話ではありますが、どうか日中は晴れてほしいーー!と願ってますキラキラ

 

 

節電も意識しなきゃですが、快適に暮らすための電気までは削れないので、ぼちぼちいこうと思います泣き笑い

 

オール電化なので、ガス代はありません!


 

イベントバナー

 

急に暖かくなったので、薄手のパジャマおろしました!

今ならお得!

 

サイズが残ってたらラッキー!

 

1日限定のセールやってます!

 

夏用も早めに用意しておこうかなーキラキラ