きっちりおいしい、Mulotのお菓子
パリ、サンジェルマンデプレにあっていつも賑わっているお店と言えば
Gerard Mulotがひとつに挙げられます。
私の研修先のシェフも、こちらで働いていたことがあるんです^^
パン、ヴィエノワズリー、タルト、アントルメ、プチガトー、ショコラ、トレトゥール…
たくさんあって、どれにしようか本当に迷ってしまいます。
お菓子はもちろんのこと、パンやトレトゥールもとってもおいしいんですよ☆
特にえびとアヴォカドとグレープフルーツのサラダがおいしくて
夏になるとうちでも真似して作ってます♪
実は2年前に食べた時、普通においしい、というくらいで
あまり感激しなかったのです。
だから、今回はリベンジ、という感じ。
こういうリベンジ、私結構多いです(笑)
だから、どこそこはマズイとか、おいしくないとか
自分の判断基準だけで言うのはあまり好きじゃないです…
味覚って、本当に個人的で、ひとそれぞれで、
正しいとか間違ってるとかもまったくないものだと思うから…
私が選んだのは桃のシブースト。
Aちゃんはタルトレットオーショコラ。
そうです、Pain de Sucreのあとハシゴしました~(苦笑)
しっかりと焼かれた香ばしくて食感のいいタルトに、
甘いけれどふわふわのシブーストクリームがたぁ~っぷり。
う~ん、甘いなぁ~、と思うと
そこにはちょうど黄桃が。
その酸味でまた食べられる♪、というなんとも絶妙なバランス。
そう、Mulotのお菓子は私にとって"きっちりおいしい"お菓子。
デコールも、とっても華やかでステキなのだけど
適度に"抜け"ててフランスらしい。
改めて好きになりました☆
Gerard Mulot
76, rue de Seine 75006
M:Odeon またはMabillon
休み:水
93, rue de la Glacier 75013
M:Glacier
21番のバスが便利です
マレにできたお店は名前だけで
支店ではないみたいです…
いろいろあるようで^^;
Betjeman and Barton
どちらかというとコーヒ(カフェ)文化?と思われがちですが
フランスにもちゃんと紅茶文化が根付いていました☆
ただやっぱりカフェの方に軍配があがるのかなぁと感じる瞬間は
カフェで4E出してもInfusion、つまりティーバッグで出されるとき^^
Mariage Freres, Kusmi Tea, Le Palais des Thesなどが
日本では有名なフランス紅茶専門店ですが、
今回訪れたかったのがこちら。
お店はそんなに大きくありませんが、中へ入ると壁一面に大きな紅茶の缶、缶、缶…
どれがおいしいとかそんな情報はまったく持って行かなかったので(苦笑)
片言のフランス語でマダムにお勧めと新作をお伺いして4種類買ってきました。
私の希望を聞いて、いくつか提案してくれたので
一つ一つ香りを楽しみ、確認して、4種類選んでみました。
噂どおり、言葉にならないくらいおいしいお茶…。
もっとたくさん買わなかったのを悔やんだほどです。
幸いネットで注文できるようなので
飲み終わる前にオーダーするつもりです♪
パリへ行かれたら、ここにも、ぜひ☆
Betjeman and Barton
http://www.betjemanandbarton.com/fr/boutiq/index.php
23, Boulevard Malesherbes 75008
M:St-Augustin または Madeleine
休み:日
Madeleineからだと結構歩きます。
マドレーヌ寺院を前、コンコードを背に見て斜め左の道を行きます。
Pain de Sucre
パータシュー大好きな私が、パリで一番おいしい☆と思うのがここ!!
卵くささや牛乳の焦げた感じもなく、
ただただ厚くてがりっとしたシューでもなく、
まるでパイ生地のようにシュー自体がさくさくしています。
ここのエクレールを目指して何度も練習中…
クレームが果物の味のときは、フォンドンよりもサブレを乗せた方が合いますね。
Aちゃんと、フランボワーズとマンゴーを半分こ♪
どちらも甲乙つけがたいおいしさでしたが、
甘酸っぱい果物が大好きな私には、フランボワーズはおいし過ぎでした^^
Pain de Sucre
13, rue Rambuteau 75003
M:Rambuteau
休:火水
ポンピドゥーを背にしてrue Rambuteauを右へ行きます。



