お菓子教室S.F.O.B. -16ページ目

秋色テーブル

暑さ寒さも彼岸まで、と言われますが

昨日からの冷たい雨でお風邪などお召しになりませんよう

みなさまくれぐれもご自愛くださいませ。


***


今月のお菓子はクレメダンジュ。

ご自宅でも手軽に作ってもらえるよう、

フロマージュブロンを使わずに

ヨーグルトを水切りしたものを使用したレシピをご紹介しています。



生徒様から頂戴した立派なぶどうがテーブルに秋色を添えてくれました。



いろいろなヨーグルトと、脂肪分の違う生クリームの組み合わせを試作してみましたが

私はふんわり軽いクレメダンジュが好みで(笑)

試食を助けてくれた家族と友人たちは濃厚なクレメダンジュが口に合うとのことで…

ご試食には、両方お出しすることにしました~クラッカー

今のところ濃厚クレメダンジュが圧勝です(笑)



ランチにはきのことベーコンのキッシュ。


とってもとっても美味しい、フランスの地方菓子の一つクレメダンジュ。

ご紹介している濃厚バージョンは、できたそばから食べられる

簡単で手軽なレシピにしておりますので

ご自宅ではココットやガーゼを使って水切りチーズを模さなくても

旬のフルーツやお好きなジャム、ソースなどを添えて

ぜひぜひティータイムや食後のデザートに

召し上がってみてください☆



最近全然更新していませんが…^^;

応援クリックを頂戴すると励みになります!

にほんブログ村

クレメ ダンジュ



来月のレッスンでご紹介するのは、クレメ ダンジュ。

フロマージュ ブロンというチーズを使うこのお菓子、

アンジュ地方の古典菓子です。


フロマージュブランは手に入りにくいので、

スーパーで気軽に買える材料を使って

そのままでも、果物と合わせても、

ソースをかけてもおいしく召し上がれる

おいしく簡単に作れるよう、ただいま絶賛試作中です!


ふわっふわで軽いものに仕上げましょうか、

それともコクがあって重たい食感に仕上げましょうか…。


チーズケーキやクリームがお好きな方はぜひお越しくださいませ☆



レッスンのランチ

レッスンではランチをお出ししています。

午後からのレッスンの時は、

長くかかるお菓子の場合は少し早い夜ご飯を、

そうでもない時はご試食の際にレッスンメニュー以外のお菓子もお出しすることにしています☆


毎回のランチを考えるのも楽しいひととき。

レッスン中に作るので本当に簡単なランチで申し訳ないのですが…



ある日のランチはごま味噌豆乳へぎそば。


油をひかずに豚ひき肉とにんにくを塩で炒めて、

粗みじんにしたれんこん、しめじ、万能ねぎを加えてさらに炒めます。

火が通ったら味を見て、すりおろししょうが、白すりごま、味噌、香り付けのごま油を少し。

そばや素麺、うどんに使う場合は、

少し味を強めに付けるのがポイントです。


おつゆは簡単にだし醤油と豆乳、蕎麦湯^^

温かく召し上がる場合は豆乳に火を入れ過ぎないようにお気をつけください。


この日はご出産間際の妊婦さんでしたのでラブラブ

刺激のない方がよろしいかと辛い肉そぼろにしませんでしたが、

練り白ごまと山椒、唐辛子で辛く味を付けたり、

茄子やしし唐を入れたり、キムチを入れたり、

いろいろアレンジを楽しんでみてくださったら嬉しいです。


さて、次回のレッスンのランチは何にしようかしら♪