お菓子教室S.F.O.B. -15ページ目

モンブラン♡

急に気温が下がりました。

昨日は木枯らし一号が吹いたとか…

風邪をお召しの方も多いようです。

みなさまどうぞ暖かくしてお過ごしくださいませね。


***



今年は天候不順の関係で、

毎年お願いしている利平栗が入荷せずとても残念でした。

農家の方々の無念は計り知れません…


その代わり、小布施の3Lサイズの栗を入れていただきまして

せっせせっせと渋皮煮にいたしました。

自然の恵みに感謝して。




パラティッシのデザートプレートに3つしか乗らないほどの大きさ!

とっても品のいい味の、柔らかい肉質の栗でしたので

今年は仕込みも変えました。



剥きに失敗した栗は栗ご飯になりまして(笑)



ゴロゴロと栗を入れた贅沢なタルトやマフィン、パウンドケーキ第一弾が

毎年栗のお菓子を楽しみにしてくださっている方々に

お嫁入り済みですドキドキ



今年初のモンブランも、ありがたいことにご注文いただきました。



モンブラン用に焼くムラングに

無糖の生クリーム、

そしてもちろん渋皮煮、

そして丁寧に裏ごししたクレームマロンをたっぷり絞ります。

大好きなアンジェ○ーナのモンブランを目指して

改良に改良を重ねたモンブランです♪

おうちでお一人で作るのはとっても大変ですので^^

モンブランがお好きな方はレッスンでご一緒いたしませんか☆




にほんブログ村

卵黄入りの月餅と手作りパイナップルケーキ

中秋の名月、27日のこと。

午前中に台湾から荷物が届いたので開けてみると…

ずっしり重たい箱が2つ!



中にはカフェを経営しているお友達2人が、

パイナップルの餡から手作りしたパイナップルケーキ(なんと2200個!)たくさんと、

ほかのお店のパイナップルケーキと







食べたいなぁ、と前に話した

卵黄入りの月餅が詰まっていました!!

嬉し過ぎて泣いちゃった!


この塩漬け卵黄入りの月餅は

今では日本でも食べられるそうですね。

私知らなくって…

OLの時に香港事務所の所長さんがちょうど中秋節の時に東京に見えて

これをお土産にくださってからのファンなの☆

台湾でも普通にあるよ、って聞いて

いいなぁ、食べたいなぁ、と言ったのを覚えていてくれたみたい。

本当に真心感謝イホ…



今日から10月。

朝晩はだいぶ涼しく、寒いと感じるくらいになってきました。

皆様くれぐれもご自愛ください。





にほんブログ村

お誕生日ケーキのお手伝い♡

やっとさわやかな秋らしい毎日になりました。

みなさまお変わりありませんでしょうか。


先日、ご主人様のお誕生日ケーキを、とリクエストくださった生徒様と

抹茶のケーキをご一緒いたしました♡


ビスキュイジョコンド、

抹茶のムース、

抹茶のシロップ、

抹茶のクリュンブルと、

トライアスロンのようなレッスンになるこのメニュー。


お二人のなれそめなどをうかがいながらのラブラブなレッスンになり、

私までとっても幸せな気持ちになりましたラブラブ!

万障お繰り合わせてお休みの日にレッスンにお越しくださり

本当にどうもありがとうございます。


プライベートレッスン、フランス菓子クラスは

ご希望のお菓子をご一緒いたしております。

そして来月の簡単クラスは

ハロウィーンを意識したかぼちゃのタルトをご紹介☆

秋の味覚を使ったランチをご用意してお待ちしております。

ぜひぜひお越しくださいませ。



応援クリックをいつもありがとうございます!

とっても励みになっています。感謝~~~

にほんブログ村