夏のお菓子事情
こうも暑いと、焼いたお菓子なんて食べられませんね。
ましてやオーブンをつけようなんてありえない⁉
なのですが、
こちらのレモンバーレッスンは先月からとっても人気で
今月もリクエストを頂戴するほど☆
嬉しい
広島は瀬戸内のレモンを果汁も皮も贅沢にたくさん使います。
レモンの酸味が残るように焼きますので、きゅんと酸っぱくてこの時期にぴったり。
冷房の効いたお部屋で、温かい紅茶と、
ほっとするひとときになったらいいな。
私はスクウェアにカットしてしまいますので、正確にはレモンスクウェアですねw
ご自身の作品はお好きな形にカットしてくださいませね。
ある勉強会のお茶菓子を、とご注文いただいて作った焼き菓子セット。
薄着に冷房で、思いのほか体は冷えているようです。
特に私たち女性はノースリーブやワンピース、サンダルなど
夏ならではのおしゃれも楽しみたいですしね!
ときどきは火の通ったものや温かいお飲み物を召し上がって
ご自愛ください。
夏にお誕生日を迎える人のためのショートケーキは
ジェノワーズもボールも生クリームも部屋も!
キンキンに冷やしていても
一発時間勝負!!
組み立てた後もキンキンに冷やして
持ち運ぶときも保冷剤たくさん!!
今年の夏風邪はとてもしつこく、喉にくると聞いています。
お盆中、お休みの方もそうでない方も
お体にはくれぐれもお気をつけてください。
思いがけない夏休み旅行 4
会う人会う人に、台風で金曜日には帰れないよ、
だからもうずっと台湾にいればw
と脅されましたが呑気にラストかき氷@思慕昔
アイスモンスターと食べ比べも目的でしたが、
カレンちゃんの言う通りアイスモンスターの圧勝♪だと思います^^
お時間のある方はいろいろなお店のかき氷を召し上がってみてください。
また、私たちが言うかき氷は刨冰、
こういう味つきの氷(マンゴーやいちご、ミルク、ミルクティーなど様々です)は
雪花冰と呼ばれて区別されているそうです。
ご注文の際の参考になさってくださいましたら幸いです。
持たせてくれたお土産
秀秀からは宜蘭のドライフルーツ、
一粒珈琲オーナー二人からは自家製ドリップコーヒーパックとお茶
今回会えなかった方々、残念でした。また今度お会いします。
ご連絡できなかった方々、不義理をお許しください。
不思議な縁に呼ばれて、
2月の中旬から5月の中旬まで滞在していた台湾。
毎日楽しくてあっという間の3か月でしたが
現地の生活に慣れるのにも必死で
こんなにたくさんのお友達ができていたことには気がついていませんでした。
今回の滞在中、FBを見て連絡をくれたり
様々な都合をつけて少しだけでも会いに来てくれたり、
温かく迎えてくれる土地が南の方にできたことに
心から感謝しています。
大変大変お世話になった方々
思いがけない夏休み旅行 3
朝台北から十分の山の中へ向かい、
とってもとってもお世話になった方のお身内の葬儀に参列しました。
告別式とはいえ喪服は着用しないと事前に聞いていたので
黒いワンピースで参列しました。
日本が長い方ですので、日本人関係者も多く、
中には喪服をお召しの方もいらっしゃいました。
地元の方はお仕事前に弔問、といった感じの方も多く、
日本とは違ったマナーのようです。
また、葬儀の様子も、日本とは全く違いました。
ご遺族の方々のお悲しみとお力落としにかける言葉も見つからず…
ただただご尊父様のご冥福を心からお祈りいたします。
***
お世話になった方々に会うのも、今回の目的の一つではありました。
足つぼマッサージで「肝臓が悪い」と言われw緑豆がいいと聞いたので、
「食べたいものは緑豆湯」と言ったら買ってきてくれました
小豆の緑色バージョン的な感じで、お汁粉と同じで食べなれた味。
買ってきてくださったお二方、ありがとうございます。
あれも食え、これも食えと出してくれた中のひとつ、阿賢お手製のデザート。
赤いドラゴンフルーツは甘くて、
ミルクプリンとパイナップルソースととっても合っていて超好吃!
ここでも「コーヒー淹れてみろ」ということで
九份、十份、猴硐(猫村)へお出かけの際は、ぜひぜひお立ち寄りください。
明るくて人柄のよいオーナーが、温かく迎えてくれます。
また、猫が好きな方はぜひご協力を!
猫村の猫を守ってくださっている方々がいます。
***
台北に戻って夜は夜でステキなディナー☆
私の二の腕が太すぎる件ww
台北福華大飯店珍珠坊
ホテルの近くの有名小籠包店を考えてくれていたマリエちゃん、
前日私が鼎泰豊(これまた本店はホテルのすぐ近くです)に行ったことをFBで見て
飲茶に連れて行ってくれました。
お心遣いとお気持ちに感謝…;;
どれもこれもおいしすぎて、香港に行ったときに飲茶しなかったことが悔やまれました(笑)
おっとりしていて明るく賢いマリエちゃんが通訳してくれて、
優しいママと3人でステキなステキな楽しい時間を過ごせました。
おいしくて楽しい時間を本当にどうもありがとう。
最終日は…