お菓子教室S.F.O.B. -18ページ目

思いがけない夏休み旅行 2

2日目は台北観光♪

午後から有休をとって一日付き合ってくれたカレンちゃんは

日本に留学経験があり、なんと10年もいたそうで

今回ホテルを探して手配もしてくれました。



ランチはホテル近くの有名牛肉麺!

永康牛肉麺館

お醤油味の黒いスープのもとてもおいしいのですが

この塩味のは暑い夏にぴったりのさっぱりすっきりなお味!

こちらのお店は麺が比較的細くて、これまた好吃~~



これがまたおいしかった!少しだけピリッとくるおこわなのですが

下に蒸したホックホクのかぼちゃが潜んでおり、

一緒に食べると至福の味ラブラブ!




赤い糸で有名な龍山寺へ(3度目の正直的な3本目ww)赤い糸をもらいに行き、

足つぼマッサージにも連れて行ってもらった後は

ジャジャ~ン!!アイスモンスター へ!



表参道にもできましたね♪

タピオカミルクティーかき氷と、もちろんもちろんのマンゴーかき氷!

これを食べずして帰れない!ということで、お腹壊してもいいから両方食べました^^

モッチモチのタピオカがミルクティーかき氷とマッチしてえも言われぬおいしさ。

マンゴーはマンゴーで期待を裏切らないおいしさです。

台湾のマンゴーはたくさん種類があってどれもこれも悶絶級のおいしさ。

どうして日本に輸入されないのか不思議です。

ちなみにマンゴーの旬は5月から夏の間だそうで、

冬の間は冷凍マンゴーがのったかき氷を出すお店と

マンゴーはありません、のお店があります。

滞在していた冬の間に食べたマンゴーかき氷はこちら

マンゴーのフレッシュさが全然違います。
夏の間に台湾へ行かれる方は

ぜひぜひ旬のフレッシュマンゴーをたくさん召し上がってみてください☆

ただうるし科ですので、アレルギーがある方はくれぐれもご注意を。



臨江街夜市に連れて行ってもらって買いたかったヘアアクセを数点買い、

ブラブラしてかき氷でいっぱいになったお腹を空かせる作戦の後、

台北101 のオフィスに潜入!!

展望台に行かずしてこの夜景をゆっくり見られるなんて夢のようドキドキ

カレンちゃんのご主人さま、お仕事中にどうもありがとうラブラブ



美人カレンちゃんと



夜は鼎泰豊 で大好きなへちまの小籠包に舌鼓を打ちました。

鼎泰豊は台北市内に数店あり、

なんとなく味が少しずつ違う気がします。

ぜひぜひへちまの小籠包を召し上がってみてくださいませ、

とってもとってもおいしいです!


という感じで、

2月から5月まで

3か月も滞在していたのにほぼほぼ初めての終日台北観光終了☆

一日付き合ってくれたカレンちゃんには心から感謝です。



3日目に続きます^^



思いがけない夏休み旅行 1

すっかりご無沙汰してしまいました…

いつもブログをご覧くださり、本当にどうもありがとうございます。


レッスンはひっそりと行いつつ(笑)、来月からは再始動いたします!

ご案内メールはすでに皆さまにお送りいたしておりますが、

ご希望くださる方はぜひ

mireiyam@yahoo.co.jp

までご連絡くださいませ。

まだまだ残暑日厳しい折、メニューを変更いたしまして、

クレメ ダンジュをご紹介する予定です♪


***


先月の末に訃報が入り、急遽また南の方へ行ってきました。

葬儀に参列することが目的でしたのでお遊びは控えめに、と思っていましたが、

あの人この人に連絡したら

思いがけず夏休みの旅行のようになり^^;

3回目にしながらほぼほぼ初めての

ベッタベタ観光旅行を楽しんできてしまいました。



羽田から台北松山空港までは、3時間程度。

乗ったらあっという間に着いてしまう感じです。

ランチは私の大好きなアヒル

鴨もアヒルもよく食べられているので

どっちでもいいのかな、鴨が好きだっていうと北京ダック好き?って

最初に必ず聞かれてましたw

まぁどっちも好きなんだけどww特に鴨が大好き、と言ったら

鴨なんか好きなの?台湾は安いんだけど、と

前回の滞在中はしょっちゅう食べさせてもらってました。



帰ってきてから送ったプレゼントのお洋服、

多分着て来てくれるだろうなあと思って私も着て行ったらビンゴ☆




6月から始めた新しい仕事でエスプレッソマシーンを使わなければならなくなり、

全くうまくできない、と泣きついたら鬼特訓もしてくれました(笑)

一粒珈琲


オーナーの一人はワーホリで日本に滞在経験もあり、

少しの日本語と、英語を話します。お近くの方はぜひ。

一粒ずつ珈琲豆を選別し、自家焙煎している

こだわりのカフェです。



続きま~す

レモンバー

すっかりブログを書かなくなってしまいました…^^;

でもでも‼

レッスンは行っております。

来月のレッスンは、

瀬戸内の滋味あふれるレモンをたっぷり使った、

レモンバー☆



タルトオゥシトロンはちょっとハードルが高くても

これなら混ぜて焼くだけ。

フォンサージュも温度管理もありません。

でもお味はタルトオゥシトロン、を目指して

何度も試作を重ねました。


夏至を過ぎてこれからどんどん日が短くなりますね。

太陽の恵みをたっぷり浴びたレモンを使った

レモンバーは、バランスを取るにもピッタリかもしれません♪