観光サイクリングin川口の集合は川口元郷駅。
駅近くの駐車場が利用しやすいため、こちらの駅集合になりました。
JRの方がアクセスしやすい方は、川口駅から歩いて約15分、または川口駅から川口元郷駅までバス利用も可能です。
最初に訪れるのは旧岩渕水門。
昔、荒川下流部分は現在の隅田川を流れていましたが、治水のため明治44年から昭和5年にかけて約22kmの区間に人工的に放水路を造り現在の荒川となりました。この水門は大正5年から大正13年にかけて造られたものです。通称、赤水門。
草刈りの碑。
昭和13年〜昭和19年の間、各都道府県の大会を勝ち抜いた強者が(全国で4万人が予選に参加)赤羽岩淵に集結し、「全日本草刈選手権」を開催していたそうです。優勝の商品は牛1頭!
旧岩渕水門の老朽化に伴って、昭和50年から昭和57年にかけて造られたのが新しい水門。
青水門と呼ばれています。
増幸産業の敷地内に展示されている18ポンドカノン砲。
幕末の1852年、津軽藩より依頼を受けた増田安次郎(増幸産業の前身である増田屋初代)が砲術奉行の高島秋帆と協力し作りあげられた大型大砲のレプリカ。全国の台場に213門の大砲と41,323発の砲弾を納入し、国防の最前線を担っていました。
川口市立文化財センター。
伊奈忠治(赤山陣屋)・富士講・安行原の蛇造り・鋳物・軟化栽培あたりを中心にご覧ください。
旧田中家住宅。大正12年完成の洋館、昭和9年に増築された和館を見学します。
田中家は材木商・味噌醸造業で財を築いたそうです。
洋館は調度品も含め唸るばかりです。
設計は櫻井忍夫さん。ジョサイア・コンドルの孫弟子にあたります。
昔は洋館だけの建物ではなく和館もくっついていることがスタンダード。
和館も素晴らしかったです。
錫杖寺は徳川将軍が日光社参の際に立ち寄った古刹です。
日光御成道沿いにあるため休憩所として利用されていました。
昼食は「ラ・クッチーナ・デル・チェロ」を予定。とても美味しいイタリアン。
天候に左右される自転車ツアー。直前にしか予約を入れられないため、予約状況などによっては「ステーキやるじゃん」または「海老家味可久門」というお店に変更いたします。
川口駅前に移動してキューポラオブジェ。
地金を溶かすのに用いる円筒型の直立炉です。
「500を数える鋳物工場、キューポラという特色ある煙突。江戸の昔からここは鉄と人、汗に汚れた鋳物職人の街なのである」
1962年の映画「キューポラのある街」より。
川口駅東口を見守るライオン像。
元はパチンコ店が目立つものをと作ったそうですが、そのパチンコ店はビルから撤退。
飼い主がいなくなっても逞しく鎮座しています。今後の運命やいかに。
青木町平和公園にある東京オリンピック(1964年)で使われた国立競技場聖火台レプリカ。
制作は川口屈指の鋳物師、鈴木萬之助・文吾親子。最初に湯入れしたものは枠から吹き出して失敗だったそうで、オリンピックに使用されたのは2度目の製作のもの。実はこのレプリカは湯入れに失敗した最初のものを補修し展示しています。昭和33年に公園に設置したそうなのですが、当時は柵もなかったためゴミまで投げ入れられていたとか。
八丁堤は1629年に見沼溜井を築造するために造られた堤。
江戸時代初期、江戸湾に流れ込んでいた利根川を銚子に通す利根川東遷により、下流地域の水害の危険度は低くなりましたが、その代わりに農業用水も不足するようになったため、伊奈忠治によって築造された見沼溜井。堤の長さが八町(約870m)あったことから八丁堤と呼ばれました。
その後、1727年に新田開発のため見沼溜井は干拓され田んぼとなります。
見沼通船堀は新田開発で米が収穫できるようになった1731年に完成した閘門式運河。
収穫した米は年貢米として江戸まで船で運ぶのですが、芝川と見沼用水の水位が違うため関(水門)を作って水位を調整し船を通しました。
関八州の治水工事を指揮した伊奈忠治。
利根川東遷や見沼溜井など、江戸のインフラを整備した偉人です。
伊奈忠治が赤山領の拠点として築いた赤山城(赤山陣屋)。
イイナパーク川口のすぐ近くです。
安行農産物直売所でお買い物。
川口市木曽呂地区ではボウフウの生産地として有名なようです。
主に高級料亭などで刺身のつまに使われるそうです。
私たちはそのまま食べたのですが、とても美味しく体にも良さそう。
入荷しないことも多いようなので運次第ですね。
安行原の蛇造り。
毎年5月24日に五穀豊穣、天下泰平、無病息災等を祈願した年中行事。
藁で全長10m程の蛇を作り、大欅(現在はやぐら)に掛け、最後に百万遍を行います。
鳩ヶ谷にある御成坂公園。日光御成道は本郷追分から幸手宿の手前で日光街道に合流するまでの約48kmの街道。もとは鎌倉街道中道でした。
徳川家康が日光東照宮に祀られて以来、歴代将軍が日光社参の際に通る特別な道が日光御成道です。鳩ヶ谷宿は陸路と舟運が交わるジャンクションとして栄えました。
お土産(おやつ)は三幸菓子舗で和菓子。
草もちが人気です。
そして川口といったらシャンドワゾー。
最後に近くの公園でパクつく予定です。
ケーキを食べたら川口元郷駅に戻ります。
こんな感じの川口ツアー。ご都合つきましたら是非!