巨商伝 清家商店の日記 -37ページ目

8-みんなネカマなのか?!

ある程度お金を持っていないと、

団員生活に多大な支障をきたすのでは?

地獄の沙汰も金次第♪

と、いやらしい大人的勘違いをした私は

農場を買えるくらいの小金を貯めてから入団したのであります。



そして、いよいよ団ちゃデビュー …



正直に書きます。

最初、話題についていけませんでしたw



交易のシステムの話、リセ情報などなど、

交易廃という分野があることを知らなかった私には

難易度が高すぎて、ナンデスカー???

という感じです。

会話に入れず、ただただスルーw

(補足:当時、団には私以外に初心者は皆無。小金を貯めて入団したのが仇にw)


ファンサイトによると、

「教えてくれ厨」「アイテムをクレクレ厨」というのがいて

そういう人は、忌み嫌われる。

らしい。


だからね、、、

…暗号みたいでわからないけど聞けないから調べよう。

…桃と肉、無料配布だけど市街で買おう。

ってなもんです。


親の心、子知らず…

素直じゃないんです。

(補足:意地っ張りは損をします。素直な方がいいですぜぃ。多分)


自分のことは自分でできますぜ。

みなさんにご迷惑はおかけしませんよぅ。

と、まぁ、こんなことを考えていたわけで。

自分で言うのもなんですが、奥ゆかしいですね、私。



そんな私はもういませんがw



あれだけ避けていたチャットですが、

私の心配をよそに、チャットを解禁してから知り合った方々は、

比較的年齢層が高く、しかも女子率が高くてすぐに馴染めました。

ほーんと…女の子同士オババですが何か?)でチャットは楽しいのぅ♪

巨商伝やってるのは女子が多いですねー、はっはっはっ……



「え?あの人、男性だよ」


(」゜ロ゜)」  な、なんですとー?!


「しかも、『僕』って言ってたじゃん」


( ̄Д ̄;)  最近の女子は、自分のことを「僕」とか「俺」って言うのでは?


「……」



もう、お気づきだと思いますが、

私の脳内では、チャットのすべての会話が女性の声に変換されてましたw

(しかも同年代の声~www)



…これって、私だけですかぃ???



最近では某団の大商のことを、彼の嫁の話題が出るまで

「おねぃさま」

だと信じて疑ってませんでした(V^-°)


こんな私ですが、みなさん仲良くしてやってくださいね(^0^)v



==============================

ここで「清銀華の巨商伝記」は、一旦終了します。

始めて3ヶ月くらいは、こんな風だったなぁと思い出せました♪

人力のステを敏捷に振ったりとかしたけど、楽しかったなぁ…


この後、怒涛の「布袋サーバ」スタートダッシュや、

引越しのごたごたによる一ヶ月間の隠居などを経験します。

そして、一度も帰化しないで中国主人公のままクエストコンプリートを目指しちゃったり、

だんだんマゾい方向にベクトルが向いていくのですが、それはまた別のお話。

7-商団の門を撫でてみる

私には気になる商団が2つありました。


一つ目の商団はこちら。

毎日、とある場所で、一般チャットで勧誘している方がいたのです。

正確な内容は覚えていないけど、だいたい以下のような内容でした。


「新入団員大募集」

「人妻歓迎」

「チャット好き、おもしろい人希望」


そこを通るたびに聞こえてくるんですっ。

しかも、ずっとしゃべり続けてるんですっ。

なんて勤勉な人なんでしょう (≧∇≦)ъ ステキ♪

苦労が実って、だれか入団するといいね。


…私じゃダメかな?


人妻だけど、オババですがいいですかぃ?

チャットは嫌いじゃないけど、おもしろいことは話せないんですが…?


ダメダヨネ ムリムリ ホカヲアタリマスヨ …((( T_T) トボトボ


その方がずっと、しゃべり続けているように見えたのは

「反復チャット」の機能だということに気付いたのは少し後のことです。



もう一つのところは、なじみの深い華南に所属村がありました。

ってか、所属村はオンリー華南w


村役場で商団情報を見ると、その団が、やけに目に付くんです。

他の団と比べ、村数の割に、やたら所属人数少ないんです。

当時、村数7つで、人数20人位…


村の掲示板には新入団員募集中の文字がありました。


※募集要項

青年の部のみ募集

委細面談 少年の部は募集していません。


………


普通、入団条件はレベル○○以上とか書いてるのに、

これじゃ自分が条件を満たしているかワカラナイよぅ。


少年の部に該当しない自信はありますが、

青年の部って、、、何歳までですかぃ?


しつこいようですが、私オババですがいいですかぃ?


でも、商団に団員として所属すると

所属村で売買する時お得になるらしいし…

(補足:実装されていません。回春堂や船賃、傭兵の雇用金額は割引になります)


ここにしよう (^ー^* ) 決定!


何だかアクの強そうな商団ですから、

大商がかわった人だったらどうしようと非常に不安ですw

まぁ、いざとなればゲームを辞めればいいだけだもんね♪

というわけで、そこに申請することにしまし…


Σ(゜-゜)!


やっぱり入団には持参金とか、

入団後には上納金とか必要なのかしら?

(補足:決してそんなことはありませんw)


………


もう少しお金ためてから申請しよう♪


と、思い直しました。

6-三ヶ月目にして飽きてみる

配偶者にお出かけしようと誘われると、

「ちょっと待って~、露店出してから行く~」

などと返すくらい(もちろん配偶者は「???」だがw)

すっかり廃っぷりに磨きがかかりつつあった私ですが、

配偶者に宣言した3ヶ月間が過ぎようとしたある日、



パタッと、飽きちゃいました (´ー`)



飽きたというか、我に返ったというか、

今でもたまに飽きるんですが、

モチベーションが著しく低下したわけです。


そうなると、まぁなんですねぃ。

どうせ辞めるんなら、やることをやってから辞めたい、

と思うわけでなんですよ。

つまり、その、アレです。

始めたころから、ずっと負い目を感じているアレですよ、奥さんっ!



私、オババですが、チャットしちゃってもいいですかー?



このころ、大量に村が増えたせいもあり

新興商団がたくさん設立されました。

ありがたいことに、いくつかの商団の方が誘ってくれたのですが、

丁重にお断りしていました。


「誘っていただきありがとうございます。

しかし、大変申し訳ないのですが、

オババだから周囲に迷惑を掛けないようにチャットを控えているので)

現在商団には加入するつもりはないのです。 ウワーン (>_<、) ゴメンナサーィ 」



でも、、、どうせ辞めるんなら、、、商団入っちゃう?

商団に入っちゃってもいいですかー?? イイヨネ? ( ・∇・) ネ?ネ?



では… コホン…


私、商団に入っちゃいまーす (V^-°)イエイ!



クヨクヨといろんなことを考えがちの私ですが、

そうと決まると、行動は意外と早いのです。


では早速、お誘いを受けた商団のどこかに申請をしましょうかねぃ


本音を申しますと、私、告白をされるよりも、

告白したいほうなんです!



というわけで、その日から入団する商団の物色を始めました♪

モチベーション急上昇 ヾ(´▽`;)ゝ イヒヒヒヒ

5-捕縛ナシで火炎獣を狩る女

11月24日の中国大規模アップデートはログイン障害がおきました。


例によって「一部の人だけログインできてる」状態となり、

公式BBSでは、もう暴動寸前ですw

(補足:一月後、別件のアップデートで長期メンテ(6日間)が行われるとは知るよしもないw)
その後、一旦メンテナンスに入るものの、

メンテ終了後には、施設はすでに売り切れ状態…

かなりお金をかけて大量のサブキャラを準備していた人は

とても悔しい思いをしたのではないでしょうか…


私? まったくログインできませんでした(^ー^* )


さて、くず肉バブルも崩壊し、通常通りの世界に戻ったころ、

私は上級戦闘クエスト「火炎獣777匹」に取り掛かってました。


いやー、辛い!

火を吹くんですよーっ!!

燃えるんです!!!

ほとんど瞬殺ですっo(;△;)o


リンクは無理、というか、一匹でもムリムリ~


壁の花の火炎獣(動かないヤツ)を一匹ずつ、

さらに、戦闘画面で一匹ずつ削っていきました。

涙ぐましい努力というのは、こういうことをいうのでしょうか?

(補足:良い子はマネをしてはいけませんよ)


それでも、毎回ほぼ全滅 (T_T)


法力回復薬、生き返り薬、食べ物…

時間もお金もかなりかかりました。

本当に辛かったよぅ…


え? 捕縛傭兵雇ってないのかって?


雇ってますよぅ。

そりゃぁ。

中国主人公だから象さんを雇ってました。

でもね、、、

捕縛技を使える「高級芭蕉の扇」が高くて買えなかったのよ~ぅ(;>_<;)


basyousen  ←「高級芭蕉の扇」 当時5,000,000両 くらいだったかなぁ?


今思えば時間とお金を考えると、

「高級芭蕉の扇」を買ってからトライした方がいいような気がしますが、

その時は、みんな私と同じことをしていると思ってました。


これは、狩場マナーというものの存在を、知らなかったころのお話しです。


そして、このころやっと

術使いさんから法力供与してもらうことができたことはナイショw

右クリック! (〃ー〃) トホホホ♪

4-サブキャラのススメ

生産品の件で「無知の知」を実感した私は、

「巨商伝」のファンサイトを回って、

いろいろ情報を収集するという小技を身に付けました。


どうやら、サブキャラをつくるといいらしい。


戦闘キャラ、交易キャラ、倉庫キャラ

と分けると効率がいいらしいのだ。


ナルホドネー (´ー`)


早速、作っちゃおっと♪

(補足:ここで現在のメインキャラ清銀次、誕生!…聞いてないって?)


ナルホドネー (´ー`)


交易隊を作ると、今までとは比べ物にならないくらい

お金が貯まります。



ここで一つ困ったことが…



清銀次で貯めたお金を、清銀華に移動できませんっ!

実際に両を消費するのは清銀華なのに…

貯まっていく両を指をくわえて見てるしかないのですかぃ?



ファンサイトで調べなくっちゃっ!


「同じ団の団員さんか、移動を商売している商人に頼む」

ごもっともですが、私オババなんです。

チャットは避けて通らなくてはいけないんですよぅ o(;△;)o

誰とも接触を持たないようにひっそりと活動しなくちゃいけないんですっ!


他には方法はないの?


「別にゲームアカウントを取って、PCを2台使って移動する」

まったくもって、ごもっともですが、、、

ゲームのためにもう一台買えません。

他にすでにMac2台あるもん。

配偶者に「買っておくれよん」って言えないよぅ…(T_T)


何か、他の方法は???


「Windows XPの機能(多重ログイン)を使い巨商伝を同時起動させる」

(補足:現在はできません。公式BBSに元に戻してほしい意見がでてたっけ…)

複数の人が一台のPCを利用するのに使う機能で、

自分が作業しているプログラムを終了せずに、

他のユーザーをログインさせ違う作業ができるというもの。

これを応用して、それぞれに別アカウントで巨商伝を起動させるというわけです。



こ、これだー!



早速、新たにゲームアカウントを取得し、

移動用のキャラを作成しました!

これで、お金の移動は無問題♪

もう、怖いものは何もありません(多分w


おかげさまで、それまでより、ますます交易に没頭していきました。

当時交易していたのは、主に華南地方。

地上からはいけず、船でしかいけない別天地。

(補足:現在は地上からもいけるし、近道もたくさんありアクセスしやすくなっています)

華南の何がいいって…

そりゃぁ、奥さん、儲け云々よりも…

なにより、画面が明るく背景が楽しげなところがいい!!

パンダとか象とかいるんですから(置物だけど)


華中はもうゴメン ( ̄ー ̄)ゞ モウ サイアク



そんなとき、11月24日中国大規模アップデートのお知らせが!!


施設ゲトのチャンス到来とばかりに、

巨商伝の中は、サブキャラ作成ブームになりました。

どの種類の施設でもゲとできるキャラには信用レベル30が必要です。

信用経験値が多くもらえる千年湖クエストの必要アイテム、

くず肉の値段は10倍以上に高騰!

空前のくず肉バブルですっ!!

私がせこくくず肉販売で儲けたのはいうまでもありません。

(補足:このアップデートで2次武将が実装されました)


しかし、まだまだ初心者の私には

たくさんのサブキャラを作る余力もなく、

少数精鋭、たった2アカウントでアップデートに挑みました!

3-施設の生産品ほすぃ o(T△T=T△T)o

くるみを無事にゲトした後は

李さんの同僚のNPC周士傑とも無事にめぐり合い、

(補足:現在は南京にいますが、当時は淮南にいました)

途中、馬賊洞窟が見つからなかったり、

なんだかんだと、もたもたやってましたが、

初級商業クエスト、初級戦闘クエストともにクリアしました。



でも、私、、、

ずっと気になっていたことがあるの…(*^_^*)



施設でアルバイトをしたときのこと、

ある施設ではこんな表示がでていました…


5



ってことはなんですかぃ…


(゜-゜)!もしかして?!もしかしちゃう??


あと、21657の作業をこなすと、海王の兜がもらえるのですかぃ?

しかもアルバイト代ももらえて、 ウモァ ( ・∇・) ウモァ

うひひひひ

早速、残りの作業量の少ない施設を探さなくっちゃ♪



残りの作業量の少ない施設など、そう簡単には見つかりません。

やっぱり上手い話はそうそう転がってないのねぃ (´ー`)ネー


知らないとは恐ろしいことです。

もちろん、残りの作業量をこなしたところで生産品は手に入りません。

生産品は施設主さんのものです。


これは市街に行ったことがなかったころのお話。

案外、中国主人公で始めた人に、

このような勘違いをしている人がいらっしゃるかもしれませんw


え?実際に残りの作業量をこなしたかって?

聞かぬが花というものよ~ (;_______;)

2-画面が暗いのはPCのせいですか?

南京に降り立った私を待ち受けていたのは、

やけに寂しい、暗い画面でした。

プレイヤー1人もいないし…

一身上の都合により、チャットをしない予定の私としては、

ちょっとホッとしたりしてw


説明書によると、まずはNPCの李百倍氏に話しかけるのね。



ドキドキ…


「ようこそ!!大陸一の商人を目指している者よ。

私は南京官庁から派遣された、新人商人に基本知識を教える、李百倍だ」


はじめましてー(^o^)丿


「そうだね、まずは村に行って商売している人と

少し話をしてから戻ってくるんだ」


ハイッ (^^ゞ



張り切って村に飛び込んで武器屋さんをクリック!


でも、、、だれもいないけど?

しょうがないので村をでます。



李さーん、誰もいないよー!


李さんは1000両と信用経験値をくれました。


なんだ、これでいいのか…


「戦人になるのであれば、1000両を持って私の同僚である周士傑の所へ

一度話を聞いてみるのもいいだろう。

戦闘に興味がなければ、このまま私と話を続けるとしよう」


ハァ?( ̄△ ̄;)


急にそんなこと言われても、心の準備ってもんが…

多少の戦闘もしたいんですけど、商人にも興味があるしねぃ。

どうしよう…とりあえずクリック!クリック!


「それでは、さっき渡したお金でくるみを買ってきてもらおう。

買ってきてから次の話を進めるとしようか」


成り行きでくるみを買いに行くことになりましたが、

くるみはどこで売ってるのかなぁ?



ワカラン ( ̄个 ̄) 



とりあえず歩くとします!

どっちに行ったらいいのかわからないので、

とりあえず左に歩いてみます。


しっかし、画面が暗いのぅ…

(補足:オプションで明度を調節しても、村の出入等ですぐ元の暗い画面に戻ってました)

どこが道なのかよくわからない。

道かと思えば行き止まり。

しかも、歩いても歩いても隣村に辿り着きませんっ!



そ、そうだ、地図地図!


Rをポチッとなっと


 

(T_T)この地図、道が載ってないじゃん!

(補足:載ってたかもしれないけど、見分けられませんでした)


なんとなく村同士の位置関係はわかりましたが、

歩ける道が載ってないのですw

歩道はとても周りくねっていて遠回りしているようです。

なんだか闇雲に歩いている感じ。

本当に隣村に辿り着くのかしら…



当時は中国の大規模アップデート前。

村数が少ないのに、やけに広大な土地。

他の国のキャラと比べて

クエスト(任務)が非常にマゾいということを知るのは、

かなり後になってからでした…

1-オンラインゲーム前夜

さて、HP 更新のため、初心者気分を思い出そうと

本日から「清銀華の巨商伝記」を連載しまふ。

アメブロはブログの更新日時をあらかじめ設定できる便利機能があるので

一気に書いちゃって、毎日連続して掲載予定です


ごくごく普通の、漫然と遊んでいる

特にいいことも悪いこともしてない商人の昔話。

何かワクワクすることも、ドキドキする暴露話もありませんので、

あらかじめご了承下さいね~(^^♪

==============================



もともと、「オンラインゲーム」というのもに興味があったけど、

始めるにはちょっと敷居が高かった…


というのも、私の周りには

「オンラインゲーム」にはまってしまった彼氏をもつ友達がいて

よく愚痴を聞かされていたから。


しかも、だ。


「オンラインゲーム」で遊んでいる人の年齢層って、

おそらく多くが小中学生でしょう?

相手も私と話が合わなくて困るだろう…ってか、迷惑だろうw

きっと、「オババのくせに、オンラインゲームしてるんじゃねぃよぅ」って

意地悪されちゃうかも… (;>_<;)ヤーン


すごーく興味はあるけど、ここは我慢しよう、、、


と思っていたのです。

何よりもカナーリ忙しかったし…w



でも、思いもかけずすごく時間ができてしまい、

やっぱり試してみようと思っちゃいました (〃ー〃)ウヒヒヒ ♪



まぁ、なんだ。

チャットさえしなければ、オババだということはバレまいw



巨商伝」には、実はかなり前から目を付けてました。

戦闘とかにはまったく興味はないので、

交易システムに妄想しまくりです。



そうと決まれば速攻ダウンロード!



キャラは、リアルがオババなので

一番おねぃさんっぽい中国女性主人公に決め、

名前を「清銀華」と名付けました。


呆れる配偶者(オンラインゲーム等とは無縁。ドラクエはかなり好きw)

「今日から三ヶ月、オンラインゲームにハマる予定!」

と高らかに宣言し、南京に降り立ちました。


それは忘れもしない、2004年10月の頃です…

君は生き延びることができるか?!

缶詰を開けるとき缶切りがなかったら、あなたならどうしますか?



それは2,3日前のおはなし。

中の人はいつものように夕飯をすませ、

巨商伝で遊んでいました。


そう、丁度アイテム移動をお願いしている最中でした。

しかも結構複雑な移動だったので、相手の方にいろいろ説明していたところ、

配偶者の声が聞こえてきました。


「ねー、みかんの缶詰開けたいんだけど、缶切りどこにあるか知らない?」


配偶者はみかんの缶詰が好物です。

(一番の好物はアイスクリーム。どちらも中の人には用はない…)

しかも冷えたみかんの缶詰が好きなので、

ビールと同様に冷蔵庫に常備されていますw

今日は特に風邪気味で喉が痛いので、

冷たくて甘いものが食べたいのでしょう。


缶切りは、いつものところに置いてありますよぅ。

申し訳ないけど、今ちょっと(ゲームでw)手が離せないので

自分でとってきておくれよーんヾ(´▽`;)ゝ


「いつものところにないよー、どこー?」


中の人は、ツナ缶(缶切りいらないやつ)くらいしか開けてないので

缶切りは使っていません。

ないとしたら、犯人はヤツです。

ご自分でどこにしまったか思い出してくださいね。


「缶切りないよー、缶切りどこー」


大人なんですから、自分でなくしたものは自分で捜してください。

中の人は(ゲームでw)忙しいんですっ!

なんでも自分でするようにしないと、

中の人が先立っちゃったら生き延びれないですぜぃ (´ー`) ネー


「缶切りないと食べられないんだけどー」


わかってますよ、それくらい…

見つからないんだったら、冬みかん食べて我慢してください。

こっちの方が体にはいいんだからっ (多分w


そうこうしているうちに、ccのしすぎで回線落ちしてしまいました。

お金を渡さなくてはいけないのに、渡す前に落ちてしまい、

中の人はドキドキです。



やっと回線がつながり、再びアイテム移動再開ですっ


「何かボゥルないー?」



おや? 配偶者の要求が変りましたよ…??



Σ(゜-゜)!ゲ!



ぺ、ペンチでみかんの缶詰を破ってやがるっっ…!



哀れみかんの缶詰、噴火山から吹き出た溶岩のようにグニャグニャです。

あぁ、なんてことを! (≧ロ≦)!

汁が飛び出て部屋が汚れますっっ! (;>_<;)

それに、そのまま捨てたら清掃員の方がけがしちゃうぢゃないかぁっ!!


配偶者はボゥルに缶詰の中身を出して、

とても満足げに食してました。

そこまでして食べたかったのか…


なんだか、ごめんよ… (なんとなく敗北感…

配偶者のこと、ちょっと侮ってたよ。

そういえばワイルドなヤツだったっけねぃ…w


デモ ダカラッテネー ( ̄ー ̄) ハカイスルカ? フツウ



中の人は翌日缶切りを買いました。


生き延びられないのは、きっと中の人の方…

缶切りがなかったら、缶切り買ってきてから食べますからねぃ(≧∇≦)/

中の人、ふろふき大根の味噌ダレをつくる

2006年01月19日のブログを引きずっている中の人です。

タイトルの通り、ついに大根に手を出しました。


念のために申し上げますが、負けたわけじゃありませんよ

試合に負けましたが勝負には負けてない感じです(微妙


見切り品のコーナーでゲトした、大根1/2本(60円)ですっ!

貧乏臭いですが何か?


見切り品:賞味期限が近づいているから安くなってるやつ


あらまぁ、奥さん、

見切り品の割にはみずみずしいザンス♪

我が家は2人暮らしですから、大根1本消費する時、

最後の方はもっと気の毒な状態の大根(しわしわ)を食してますわよっ



 ( ̄^ ̄)えっへん!



Σ(゜-゜)! 

賞味期限…切れてたのか?

でも、配偶者は「おいしい、おいしい」いってたし

ま、いいか ( ・∇・)ウフフフフ


さて、せっかく高い志(ぇw を枉げてまで手に入れた大根です

大事に食べなければ…


そんなところに、テレビで「ふろふき大根」の作り方をやってました。

若いお嬢さんに料理を作らせて、

うまく作れない様をみんなで生暖かく見守る番組ですw

お嬢さんたちのとんでもないふろふき大根を見ながら、

会場にいる大きいおねぃ様達と一緒に「アラー」とかいっていたのですが、

正解のプロの料理人が作るところを見て愕然としました。


味噌ダレの作り方 …間違ってたかも (´ー`)ヤーン


速攻 大根は「ふろふき大根」に加工された次第です。

できた味噌ダレの、とても美味しかったこと!

ちなみに、味噌ダレ作成のコツですが

時間をかけて焦げないように辛抱強く練り練りすることさっ (V^-°)



スゲー (`Д´)  ウメーヨ!コンチクショー!



き、きゅうりに付けて食べたい…

あ、揚げナスに付けて食べたい…


果菜の神様、中の人はもうだめです…

高くても果菜を買ってもいいですかー?