セグメントゲームズ β -129ページ目

Phoneアプリ『Angry Birds』 ファーストインプレッション



Angry Birds(アングリーバーズ)
対応機種 : iPhone・ipod touch・iPad・Android(アンドロイド)・パソコン
配信開始日 : 2009/12/??
配信価格 : 85円(税込) ※現時点でのiPhone版の価格です
ジャンル : アクション
プレイ人数 : 1人

◆== 参考データ ========================◆
プレイ時間 : 約1時間半
プレイ内容 : 40ステージほどクリア
◆====================================◆


●= 世界で最も成功したモバイルゲーム =●
今作は、鳥を飛ばして敵を倒すアクションゲームです。(アクションパズルと言ってもいいかも?)
「世界で最も成功したモバイルゲーム」と言われており、Android版・パソコン版も含めて、全世界で1億ダウンロードを達成しています。

まあ、前々から話には聞いたことがあったので、今回、iPhoneに替えたきっかけに早速ダウンロードしてみました。




●= 概要 =●

丸っこい鳥さんをパチンコ(スリングショット)の玉にして飛ばして、ステージ上にある緑色のブタ(敵キャラ)を倒します。
飛ばす鳥の数と順番は決まっています。全ての鳥がなくなる前に、全てのブタを倒すとステージクリアです。

ブタを倒すには、直接体当たりしたり、積んであるブロックを崩してブタの上に落としたり、ブタを転がして高いところから落下させたり。とにかく、強い衝撃を与えれば倒せます。

||== ブロックについて ==||
ブロックにも色々な素材があります。
ガラス・木・石などがあり、もちろん固いほど壊れにくかったり衝撃を受けにくかったりします。

||== 操作方法 ==||
パチンコ以外のところをタッチしてスライドすると、画面をスクロールします。
位置関係をしっかり確認して、打つ方向を考えましょう。

パチンコにセットされている鳥をタッチして左下に引っ張ります。
微妙に角度を調節して、離すと発射!

||== 鳥の種類について ==||
最初は、特に何の特徴もない「赤」しか出てきませんが、ステージが進んでいくごとに、他の色の鳥も出てきます。
以下、一例を紹介します。
・「青」…飛んでいる最中に画面をタッチすると、3つに分裂します。
・「黄色」…飛んでいる最中に画面をタッチすると、ブーストがかかってスピードアップ!
・「黒」…飛んでいる最中に画面をタッチすると、爆発します。



■== partygameの評価 ==■ … 89点(100点満点)
あらゆる面において完成度が高いです


=良かった点
=人それぞれ or 気になったけど悪いというほどではない点
×=悪かった点

||== 分かりやすいシステム ==||
日本語なんてほとんどありませんが、絵の説明だけでも充分に分かるほどのシステムです。

||== 爽快感あり ==||
積まれたブロックを打ち壊す気持ちよさ。誰でも感じられる気持ちよさです。

||== ボリューム満点 ==||
バージョンアップの繰り返しで増えて、現在は約300ステージあるようです。
現在の価格は85円。元々は230円だと記憶していますが、230円であってもおかしいボリュームです(笑)

||== テンポは良好 ==||
基本的に読み込みなんてありませんので、テンポ良く進められます。
最初の、ステージを見せるところ。あるいは、飛ばしてから鳥が消えるまで待つのが、けっこうまどろっこしいですが、自身で自由に画面のスクロールはできるので、スクロールを利用すれば快適に進められます。

||== 終盤の難易度は高め ==||
1つのチャプター(物語)につき21ステージあります。
最初のほうのステージ、もしくは新しい鳥が出てきたばかりのステージはそれなりに簡単ですが、終盤はかなり難しいです。
1つ目のチャプターの終盤で、100回は失敗しています(笑)

即リトライできるので面倒ではないですが、人によっては、気持ちよくスイスイ進めていたプレイに歯止めをかけられている感じがするかもしれません。
チャプターの最初は純粋な爽快感を。終盤は、難しいステージを攻略できた時の達成感を。こんな感じですね。

ちなみに。
どうしてもクリアできない人用に「Mighty Eagle(85円)」というアイテムがあります。
1ステージにつき1度だけ使用できるようになり、何やら巨大なタカ?がステージをぶっ壊してくれるそうです。

◆== まとめ ==◆
シンプルな操作スタイル。誰でも理解できるシステム。そして爽快感。
万人にオススメできるアクションパズルです。


絵がよっぽど気に入らないとか、あるいは”型にはまったパズル”でないとダメ!という人でもない限りは、楽しんでいただけるでしょう。ボリュームもたっぷり。
スマートフォンを購入したら、とりあえず入れておいて損はしない作品です。


…とまあ、こんな風に評価していくつもりですが、アプリを評価するというのも難しいですね。
基本的には”このためだけにスマートフォンにしたほうがいい!”なんて言えるものはないわけですから、考えるべき前提が違うというか。わりと純粋にゲームとしてどうか?という部分だけ見るようになるかもしれません。
ま、徐々に慣れていきます。


|========================================================|
   万人向け ← ●○○○○○○○○○ → 熟練者向け
 どなたにでもどうぞ。
|========================================================|
    手軽に ← ●○○○○○○○○○ → じっくり
 1回のプレイで1分かかるか、かからないか。いつでもサクッとどうぞ。
|========================================================|
  思考タイプ ← ○○●○○○○○○○ → 感覚タイプ
 基本的には頭を使うゲームですが、
 どの角度でどう飛んでいくか?を感覚的に覚える必要もあります。
|========================================================|
 爽快感重視 ← ○○●○○○○○○○○ → 達成感重視
 繰り返しになりますが、チャプターの最初は純粋な爽快感を。
 終盤は、難しいステージを攻略できた時の達成感を。
|========================================================|

関連記事 :
「iPhone 4」に替えてみました(2011/09/13)

今日のテレビゲーム情報 2011/09/20

とりあえず、ドタバタしていたのが終わったので、元の更新に戻ります。失礼しました。




●= 『テリーのワンダーランド』が13年ぶりにニンテンドー3DSでリメイク決定 =●
ドラクエ・パラダイス = ニュースより


1998年にゲームボーイで発売された、『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』。モンスターズシリーズの元祖となる今作が、ニンテンドー3DSで蘇ります。
詳細は不明ですが、近年のシリーズ作品で登場した新モンスターも追加するようです。どこが”原作どおり”で、どこが”新しくなる”のか?シリーズファンは気になることと思いますが…1人でも多くの人の思いに答えられるリメイクとなるでしょうか?

2012年に発売予定で、価格は未定です。



●= 『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』、『テイルズ オブ イノセンス アール』発表! 『テイルズ オブ』プレス発表会開催 =●
●= 『テイルズ オブ』新作2タイトルの動画を先行配信! =●



||== PSP『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』 ==||
『無双』シリーズ風?のアクションゲームです。
歴代のシリーズキャラクターが登場し、二人のキャラクターで進んでいくようです。この二人の絆が作品のキモらしいです。
2012年に発売予定で、価格は未定です。


||== PSV『テイルズ オブ イノセンス アール』 ==||
ニンテンドーDSで発売された『テイルズ オブ イノセンス』が、PlayStation Vitaでリメイクされます。
フルボイスになった他、新ストーリーや新キャラクターが追加されているようです。
2012年に発売予定で、価格は未定です。

という感じで、ついこの前『テイルズ オブ エクシリア』が発売されたばかりなのに、相変わらずのハイペースですな~。ま、落ち着いて1つずつ楽しむと良いかと思います。
ちなみに、アクションゲームのほうにはエクシリアの主人公も登場するようです。




●= 『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』発表 =●
『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』公式サイト


久々の『幻想水滸伝』シリーズ最新作です。

紹介のなかにある”百万世界”という言葉は、前作となるDS『幻想水滸伝 ティアクライス』でも出てきたものです。つながりがある、ということでしょうか?
ちなみに、私はティアクライスを持っているんですが、タイミングが悪くて積みゲーに。ゲーム自体はわりとよく出来ていた印象なので、再開したいところですが…いつも、こんなこと言ってますね(笑)




●= 東京ゲームショウ2011の入場者数が過去最高の22万2668人を記録 =●

発売前のPlayStation Vitaや、昨年には少なかったニンテンドー3DSのタイトルなどが多かったことが要因でしょうね。
勢いあるレベルファイブ抜きでも過去最高の記録を出したということで、客引きは良かったのではないかと思います。

ただ一方で、大規模なブースを展開したグリーが、なんか酷い閑古鳥っぷりだったとか。
私のイメージ的にも「アプリユーザーがわざわざ来るわけない」と思っていましたが、その通りだったみたいですね。ま、来年はどうなることやら…。




●= 『アーマード・コア V』の発売日が2012年1月26日に決定! 公式サウンドレーベルも発足!! =●
PS3&Xbox360『アーマード・コア V』公式サイト


クローズドβテストの遅れにより延期した今作。来年初頭に、発売の目処がたったようです。
本来の発売日から約3ヵ月後の発売となってしまいましたが、まあ、発売日が決定したということで良しとしましょう。年始には、新たなスタイルのオンライン対戦が楽しめます。

2012年1月26日に発売予定で、価格は7,800円(税込)です。

今週発売のテレビゲーム 2011/09/22

※廉価版(れんかばん) … すでに発売されているタイトルが、低価格になって再販売されたものです。



●= 9月22日(木)発売のタイトル =●



ToHeart2 DX PLUS
 アクアプラス … アドベンチャー … 8,379円(初回限定版 = 12,075円)
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

シャドウ オブ ザ ダムド
 エレクトロニック・アーツ … アクション・アドベンチャー … 7,665円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey
 コーエーテクモゲームス … ホースレーシングゲーム … 7,560円
 ※「PlayStation Move」対応です(普通のコントローラだけでも遊べます)

ICO - pick up!-
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … アクション・アドベンチャー … 3,980円

ワンダと巨像 - pick up!-
… ソニー・コンピュータエンタテインメント … アクション・アドベンチャー … 3,980円

ICO/ワンダと巨像 Limited Box - pick up!-
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … アクション・アドベンチャー … 6,980円

DARK SOULS(ダークソウル) - pick up!-
 フロム・ソフトウェア … RPG … 7,800円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)


シャドウ オブ ザ ダムド
 エレクトロニック・アーツ … アクション・アドベンチャー … 7,665円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey
 コーエーテクモゲームス … ホースレーシングゲーム … 7,560円
 ※「Kinect(キネクト)」対応です(普通のコントローラだけでも遊べます)

Gears of War 3(ギアーズ オブ ウォー 3) - pick up!-
 日本マイクロソフト … アクションシューティング … 7,140円(エピックエディション = 15,540円・リミテッド エディション = 8,190円・本体同梱版リミテッドエディション = 39,800円)


Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey
 コーエーテクモゲームス … ホースレーシングゲーム … 7,140円
 ※「バランスWiiボード」対応です(普通のコントローラだけでも遊べます)


閃乱カグラ -少女達の真影-
 マーベラスエンターテイメント … 爆乳ハイパーバトル … 5,980円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

フロッガー 3D
 コナミ … カエルアクション … 3,980円


武装神姫バトルマスターズ Mk.2
 コナミ … 3Dバトルアクション … 5,800円

遊戯王5D’s タッグフォース6
 コナミ … 対戦型カードゲーム … 5,250円

モンスターハンターポータブル 3rd(廉価版)
 カプコン … ハンティングアクション … 2,990円




◆== pick up 1 = PS3『ICO』&『ワンダと巨像』 ==◆

PS2で独自の世界を披露した2作品。PS3で、HD画質になって蘇ります。
2作品をまとめてお買い得に購入できる、リミテッドボックスも発売されます。

といっても、HD画質になったことと、3D立体視に対応したこと以外は変化ありません。ま、PS2との互換がないPS3をお持ちのかたが多いかと思うので、PS3で遊べるだけでもありがたい…のかな?
もちろん、3D立体視対応のテレビやディスプレイをお持ちであれば、立体視で表現される世界を是非ご堪能下さい。




◆== pick up 2 = PS3『DARK SOULS(ダークソウル)』 ==◆
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

2009年に発売され、その絶望的な難易度と、それでも何度も挑戦したくなるような完成度で高い評判を得た『Demon's Souls(デモンズソウル)』。
その遺伝子を受け継いだ新作が、満を持して登場します。


私は前作を楽しませてもらい、今回も購入予定なのですが、あえて前情報は見ておりません。
なので、申し訳ないながら紹介も省略しますが、きっと前作同様の楽しみを提供してくれることと思います。
全く同じ内容ではないと思いますが、前作の感想とかを参考にしていただければ幸いです。




◆== pick up 3 = Xbox360『Gears of War 3(ギアーズ オブ ウォー 3)』 ==◆

2006年に発売され、その完成度に全世界(主に海外)で評価も成果も高かった『ギアーズ オブ ウォー』シリーズ。
今回で、いよいよ最終作となるそうです。


女性キャラクターが使用できるようになったり、ストーリーモードでの協力プレイが最大4人になったり、細々と強化されています。
ストーリーも前作からの続きもので、最終作にふさわしいものに仕上がっているそうです。

ま、失礼ながら私は2を少しプレイしただけの身なので、あまりそそられませんが。
しかし、完結編ということなので、シリーズ経験者は是非、最後の戦いを見届けましょう。
ちなみに、サーバーは日本専用ではなく全世界共通とのことなので、マッチングでは海外の人とも繋がるようです。ご参考までに。



最後にちょっと私的なお話。

色々と新情報は出ておりますが、私がちょっと20日の昼くらいまでドタバタしているので、更新がままならない状態です。
申し訳ありませんが、あしからずご了承下さい。

3D写真スペシャル-8「大原三千院周辺」

7月23日~26日の親との旅行で撮影してきた3D写真を、いつもより多めに紹介するスペシャル。
もう少しだけ続きます。

前回までは、24~25日の三重県の旅めぐりをお送りしました。
今回と次回は、26日に京都で行った「大原三千院」と周辺の旅めぐりを紹介します。


※写真は、クリックするともう少し大きなサイズで見れます。
※ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」で写真をタッチすれば、立体視で見たり保存したりできます。






親の車で、家から約40分。大原三千院近くの駐車場に。

あとで分かったんですが、三千院近くの駐車場はかなり多く存在しており、私たちはそんなこと知る由もなかったので、一番遠い駐車場へ停めちゃいました(笑)
おかげで、約20分ほど歩くハメに。





懐かしい看板が。





7月下旬ですが、アジサイはまだそれなりに元気です。





わらぶき屋根の家。手入れされていなかったっぽいので、無人のようです。





この時点では開いてませんが、あとで売店だということを知りました。





階段を登って、砂利道に。左手には店が並んでいます。
三千院はもうすぐ。





到着しました。大原三千院です。

中の写真は、次回のスペシャル最終回でバ~ッとお見せします。今回は、その他の紹介をメインに。





三千院のなかで、「しそ茶」というのを頂きました。
まあ、その名の通り、紫蘇(しそ)のお茶です。
少し酸味がありますが、すっきりした後味で飲みやすかったです。子供が好きな味ではありませんが。

ちなみにこれは、売り物。まあ美味しかったということで、親は土産用に買っていました。
すると…、


三千院をもうすぐ出るあたりで、同じような場所があり、またお茶を出されました(笑)
そっちでは「梅茶」を勧められちゃいまして。親はちょっと弱腰なので、結局こちらも購入していました。
わざわざ2つに分けるとか、全く汚い話で(苦笑)





三千院の周りにも見る場所はわりと多いのです。
今回はその中でも「宝泉院」というお寺を紹介します。





寺の中は、わりと広々。





お抹茶とお菓子まで出していただきまして。あ、もちろん有料です(笑)
茶道は何となくしか分からない私ですが、とりあえず親の見よう見まねで…。





これは、縁側から少し離れて「五葉の松」と呼ばれる松を撮影。「五葉の松」は樹齢700年で、京都市の天然記念物に指定されています。
説明していただいたかたによると、この距離から庭園を見ると、柱や壁の境目によって、まるで映画のスクリーンのように見えるとのこと。確かに、そう言われるとそう見えなくもないです。





また、この寺の天井は「血天井」と呼ばれる、いわくつきのもの。
関ヶ原の戦いで、徳川家の将軍数百名がここで自刃(自害)し、その時の床をそのまま天井に使うことで祀っているそうです。
天井には、よ~く見ると人間の一部のような跡が色々と…。でも、言われないと絶対に分からないような跡でした。

ちなみに、上の写真の天井には「ガイコツ」の跡があるのですが、分かりますか?
私も覚えてないので、あしからず(笑)





色々と見て周った後は、昼飯。
せっかくなのでこの日くらいは…と思い、三千院の近くで京都ならではのものをいただきました。

メインは、写真右上の「くみ上げ湯葉」。いわゆる、出来立ての湯葉です。
豆腐と違って大豆そのものが固まったようなものですから、味が濃いです。私は好きで、たまに自分でも豆乳を買ってきて作ります。大体の場合は、欲張ってしまって焦げ付くんですが(笑)

あとは、写真左上のデザート的なものが「豆腐チーズケーキ」。といっても、食べた感じ、豆腐という感じはほとんどしませんでした。


あとは他にも周りましたが、あまり目ぼしいと思える見世物はなかったので、紹介はここまで。
次回、大原三千院の内部での写真をいくつか公開して、長く続いたスペシャルを終わりにしたいと思います。


前回の写真 : スペシャル-7「伊勢神宮」
前々回の写真 : スペシャル-6「鳥羽めぐり」

今日のテレビゲーム情報 2011/09/15

東京ゲームショウ2011」で盛り上がっておりますが、プレイレポートとかブースレポートはファミ通.com様などで各自ご覧下さい。取り上げていると、キリがありませんので。
あくまで、新しく判明した情報をピックアップします。




●= 基調講演“PlayStation Vitaの全貌” 新たに発表されたPS Vitaの可能性とは? =●

色々と書いていましたが、気になったのはPS3との連動かな。

以前も情報が出ていたかもしれませんが、「PlayStation Vita」(以下「PSV」と略)をPS3のコントローラとして使用できます。
また、PSVとPS3の両方を使った遊びも実演され、例えば『リトルビッグプラネット2』では、PS3コントローラでテレビを見てキャラクター操作するプレイヤーと、PSVでサポート役となる飛行機を操作するプレイヤーに分かれてプレイしていました。

早い話が、PS3とPSVで「Wii U」みたいなことができるということです。

もちろん、PS3とPSVの両方がないといけないので環境を整える敷居は高いわけですが、揃える予定の人にとっては、より一掃幅広いプレイスタイルが楽しめるわけです。あとは、実際にどれだけこの仕組みが利用されるか?です。
本来なら、まずは普及が先だと思いますのでこういった連動はもう少し後に展開しそうですが、ネットワークの存在やPS3の連動をとにかく強調しているPSVなので、わりと最初から積極的に取り入れてくるかもしれませんね。




●= 『俺の屍を越えてゆけ』の続編制作決定 =●
PSP『俺の屍を越えてゆけ』公式サイト


まあ、プロジェクトが発足していたわけですから、1作で終わるハズがないとは思っていました。
とはいえ、改めて発表されて、シリーズファンはホッと一息という感じでしょうかね?

PSP版のリメイク『俺の屍を越えてゆけ』は、11月10日発売で、価格は以下の通りです。(全て税込)
通常版(パッケージ) = 4,980円
通常版(ダウンロード) = 3,800円
復活記念限定版 = 6,980円




●= 『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)(仮題)』神喰い、新章 =●
●= 『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)(仮題)』の最新PVを独占先行公開! =●
PSP『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』公式サイト


昨年に発売された『ゴッドイーター』の新たな物語で、PSPにて再び繰り広げられます。

いわゆる『モンスターハンター』の二番煎じみたいな見られかたばかりしていますが、何だかんだで(『ゴッド イーター バースト』も含めて)110万本以上売れているそうで。
PSVに注目がいっているとはいえ、PSPがそれなりに安定してきているのも事実。故に、PSPで発売される有力タイトルがあるのは、ありがたいことです。

2012年に発売予定で、価格は未定です。




●= 『FFXIII-2』の発売日や本体同梱版の発売が決定!――多数のプロモーション展開も判明  =●
PS3&Xbox360『ファイナルファンタジーXIII-2』公式サイト


先日のソニーのカンファレンスでは、まだ「12月」表記でしたが、今日正式に発売日が決まりました。

そして、前作と同じく本体同梱版も発売。それは結構なんですが、わざわざ320GBにしなくったっていいかと。
作品の質を期待するのはもちろんなんですが、発売して数ヶ月で中古の山になるという”いつもの流れ”は、そろそろ勘弁して欲しい気がします。ま、それでも高く評価されればいいですが…さて、どうなるでしょうか?

12月15日に発売予定で、価格は通常版が7,980円。オリジナルのPS3本体同梱版が37,960円です。(ともに税込)




●= 『レイトン教授VS逆転裁判』人気アドベンチャーゲームが夢の競演! =●
3DS『レイトン教授VS逆転裁判』公式サイト


久々の情報です。

今回は、裁判のスタイルが「群衆裁判」と呼ばれるオリジナルなものになるそうです。
簡単に言うと、証人が”チーム”みたいな感じで数人存在していて、それらに尋問していくことになります。乱入や証人側での相談など、本来の裁判ではあり得ないことも発生するようです。
常識はずれの裁判。私は楽しみです。本来の『逆転裁判』に慣れている人は「普通の裁判がいい~」とかゴネそうですが。

2012年に発売予定で、価格は未定です。