「iPhone 4」に替えてみました

※写真をクリックすると、もう少し大きなサイズで見れます。
※ニンテンドー3DSの「インターネットプラウザー」で写真をタッチすると、立体に見えます。
今さらですが、私もようやくスマートフォンに進出してみました。
前々から買い替えるタイミングとか種類とか悩んでいたわけですが、先週ちょっとした出来事がありまして、をれをきっかけに買い替えることに。ま、ゲームクリエーターを目指している身なので、最先端はそれなりに知っておきたいということです。
最先端ということなら「iPhone 5」まで待ったほうがよかったのでは?と思われますが、金額的な部分も気にしてはいるので。価格も含め、色々な部分で不安がありましたので、今回は「iPhone 4」で良しとしました。
バケット定額制が、上限・下限のあるものではなく固定のものになったので、こうなったからにはもう色々と触り倒します(笑)
他のスマートフォンも簡単に検討はしましたが、まあ…J-Phoneの時代からずっと利用していて、今さら別の会社に移るのも面倒だと思ったので。すごい消極的な理由です(笑)
あ、でも頭金だとか、料金体制については前もって調べましたよ。ソフトバンクショップは、お店によって頭金の有無や料金が違うそうなので。私のいつも通っているショップは頭金ゼロだったので、一安心です。
しかし。
先日購入したばかりだというのに、保護シートにはすでに小さな穴が開いてたりして(笑)
いや、不良品ではないですよ。iPhoneを置いているところに、私が不運にもカギを落としちゃって、たぶんカギの先っぽが当たっちゃったんでしょう。
本体に全く影響はないものの、なんとも幸先不安なことです。今後は、画面を上に向けないよう注意します。
●= 感想を簡単に =●
◆== 触った感触 ==◆
保護シートのご利益なんでしょうけど、触り心地が思った以上にいい感じでした。
サラッとした触り心地で、DSや3DSの下画面のように”画面を触っています”という感触ではありません。指紋も、ほとんど目立ちません。
反応も良好。滑らかに動いてくれます。一部のアプリで反応が悪い時もたまにありますが、それはアプリ側の問題だと思うので。少なくとも、写真にあるメニュー画面での操作は何ら問題ありません。
◆== メニュー画面について ==◆
アプリをダウンロードしていくと、メニュー画面に順次追加されていきます。本体の下のボタンを押せば、どんなアプリを起動している時であってもメニュー画面に戻ってきます。
なんか、それこそ3DSのメニュー画面みたいな感じですね。ダウンロード専用タイトルを購入していくと増えていき、HOMEボタンを押すといつでもHOMEメニュー画面が開くという。目指すイメージとしては、同じなんでしょうね。
ただ、こちらのほうはいわゆる「フォルダ分け」みたいなこともできるので、利便性の良さとかはこちらのほうが上だと思います。
◆== 電話・メールについて ==◆
電話やメールは、従来の携帯電話より使いづらい…という意見を聞きますが、ここは慣れの問題ですかね。
確かに、電話帳はフォルダ分けができないためリストが一列で全部表示されて、探すのがちょっと面倒には感じました。
あと、まだ実際に電話したことはないんですが、話す時の持ち方は今までどおりでいいのかな…とか、ちょっと不安もあります。(というか、店員に聞いておけばよかった…)
そして、メールも2種類存在するんですよね。
従来の携帯電話でも使用できたメアド(メールアドレス)のでメールは「SMS/MMS」という扱いになり、それとは別にiPhoneで作成された別のメアドが「メール」という扱いになります。
iPhoneのサービスを利用する場合は新しいメアドのほうがいいっぽいですが、新しいメアドの弱点は、迷惑メールなどを自分で管理できないことです。ソフトバンク側がある程度スパクチェックとかはしてくれますが、自身が迷惑メールだと判断して受信を拒否したくても、できないわけです。従来のメアドでしたら、迷惑メールの設定を利用できます。
◆== 画面向きの切り替わりについて ==◆
メニュー画面と大抵のアプリは対応していませんが、インターネットなどではiPhoneの持ち方に合わせて画面が表示されます。いつもは縦持ちですが、横にすればそれに合わせて表示が切り替わります。
それ自体はいいんですが、例えば寝転がって操作していたり、それこそ別のものに目を向けてiPhoneを一瞬だけ下ろした時にも反応して、勝手に画面が切り替わることが多いです。これって、そうならないように設定できるんでしょうか?
まあ、できなくてもいいですけど、若干わずらわしく感じました。

◆== フリック入力 ==◆
従来の携帯電話ですと、”う”と打ちたい場合は”あ”を3回押すという操作スタイルでした。もちろんこれも使えます。
対してフリック入力というのは、タッチしてスライドした方向によって、文字を入力するというものです。1文字を必ず1回の操作で入力できるわけです。
上記の写真では”あ”のボタンを例にしています。
タッチして、そのまま離すと”あ”。左方向にスライドすると”い”。上方向で”う”。右方向で”え”。下方向で”お”です。
写真では”あ~お”まで表示されており、これは長押ししていると出てきます。しかし、わざわざ長押しして表示させる必要はなく、”い~お”の位置関係を覚えればパッパと入力できます。
慣れるまではちょっと大変ですし、それこそ記号を覚えるのは厳しいかな…。しかし、文字は「左から時計回りに並んでいる」という法則があるので、覚えることはそんなに難しいことでもありません。
あとは、慣れです。ゲームだって、慣れるまでが大変だけど慣れると面白いゲームってあるじゃないですか?フリック入力だって同じことでしょう。たぶん。
◆== Wi-Fiへの接続について ==◆
もちろん従来の携帯電話のように、3G回線を利用してどこでもインターネット接続はできます。
しかし、近くにWi-Fiの環境がある場合は、そちらを優先して利用することで、回線速度などがかなり快適になるそうです。
私の家であれば、ゲーム機のために無線LANを使用しているので、それを利用しています。
今のところ比較をしていないのですが、確かに読み込みが早いとは思います。長ったらしいと感じることはありません。
思えば「PlayStation Vita」もWi-Fi+3G回線となっていますが、同じような感覚を目指しているんでしょうね。きっと。
ただ、iPhoneと同じで3GよりWi-Fiのほうが快適となると、3Gで例えばアクションゲームの通信プレイとかは、やはり厳しいのかもしれません。もしくは、作り方次第なのかな?
…ま、とりあえずはそんなところでしょうか?
まだ触り始めて1日も経っていないので、分からないことだらけですが…色々と触っていってみます。
今後は、iPhoneアプリのインプレッション記事も書いていく予定でいます。
いわゆるテレビゲーム機とは色々と基準が違いますが、私なりに感想を書いていきますので、合わせて参考にしていただければ幸いです。
今週発売のテレビゲーム 2011/09/15
※廉価版(れんかばん) … すでに発売されているタイトルが、低価格になって再販売されたものです。
●= 9月15日(木)発売のタイトル =●


DUNAMIS15(デュナミス15)
5pb. … サスペンス・フィクションアドベンチャー … 7,140円(限定版 9,240円)
※D指定タイトルです(17才以上対象)


DUNAMIS15(デュナミス15)
5pb. … サスペンス・フィクションアドベンチャー … 7,140円(限定版 9,240円)
※D指定タイトルです(17才以上対象)


ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III - pick up!-
スクウェア・エニックス … RPG … 4,440円


くまのプーさん 100 エーカーの森のクッキングBOOK
ディズニー・インタラクティブ・スタジオ … クッキング・シミュレーション … 5,040円


月華繚乱ROMANCE
アイディアファクトリー … 禁断恋愛ADV … 6,090円(限定版 8,190円)
ゴッドイーター バースト(廉価版)
バンダイナムコゲームス … チーム連係型ハイスピードハンティングアクション … 2,800円
◆== pick up 1 = Wii『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』 ==◆
『ドラゴンクエスト』シリーズの土台を作った最初の三部作が、Wiiで蘇ります。
ファミコン版のI・II・III。スーパーファミコン版のI&II・IIIの計6作品を収録。
加えて、様々な記念特典が付いてきます。シリーズ作品の資料集や、新しく作られたオープニングムービー。さらに、ファミコンゲームの攻略本「ファミコン神拳奥義大全集」の復刻版や、実物大のちいさなメダルなど、色々です。
※実物大ちいさなメダルは、初回生産版のみの特典です。
ゲーム内容は全く変わっておりません。二十数年ぶりに楽しむ人とかは懐かしくて嬉しいかと思いますが、私はまあスーパーファミコン版でそれなりにプレイしましたし、特典のためにゲームソフトを買うという感覚でもないので、見送りました。
とはいえ、このシリーズ作品でリメイクは色々とありましたが、移植というのは珍しいです。こういう作品が、今どきどれくらい売れるのかは気になります。
●= 9月15日(木)発売のタイトル =●


DUNAMIS15(デュナミス15)
5pb. … サスペンス・フィクションアドベンチャー … 7,140円(限定版 9,240円)
※D指定タイトルです(17才以上対象)


DUNAMIS15(デュナミス15)
5pb. … サスペンス・フィクションアドベンチャー … 7,140円(限定版 9,240円)
※D指定タイトルです(17才以上対象)


ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III - pick up!-
スクウェア・エニックス … RPG … 4,440円


くまのプーさん 100 エーカーの森のクッキングBOOK
ディズニー・インタラクティブ・スタジオ … クッキング・シミュレーション … 5,040円


月華繚乱ROMANCE
アイディアファクトリー … 禁断恋愛ADV … 6,090円(限定版 8,190円)
ゴッドイーター バースト(廉価版)
バンダイナムコゲームス … チーム連係型ハイスピードハンティングアクション … 2,800円
◆== pick up 1 = Wii『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』 ==◆
『ドラゴンクエスト』シリーズの土台を作った最初の三部作が、Wiiで蘇ります。
ファミコン版のI・II・III。スーパーファミコン版のI&II・IIIの計6作品を収録。
加えて、様々な記念特典が付いてきます。シリーズ作品の資料集や、新しく作られたオープニングムービー。さらに、ファミコンゲームの攻略本「ファミコン神拳奥義大全集」の復刻版や、実物大のちいさなメダルなど、色々です。
※実物大ちいさなメダルは、初回生産版のみの特典です。
ゲーム内容は全く変わっておりません。二十数年ぶりに楽しむ人とかは懐かしくて嬉しいかと思いますが、私はまあスーパーファミコン版でそれなりにプレイしましたし、特典のためにゲームソフトを買うという感覚でもないので、見送りました。
とはいえ、このシリーズ作品でリメイクは色々とありましたが、移植というのは珍しいです。こういう作品が、今どきどれくらい売れるのかは気になります。
世界のゲームハード売上集計 2011/08/28~09/03
※参照元 : VGChartz Network様
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
この週はPSP『グランナイツヒストリー』が約65,000本の売上でトップになった週ですが、PSP本体の売上には影響していないようです。
まあ、既存ユーザーが購入しているということみたいですね。
3DSは、徐々に落ち幅が少なくなってきました。せめて、3万台あたりで安定して欲しいように思います。
若干落ちましたが、3DSの売上はまだまだ元気なほうです。
値下げ初週だけスト~ンと伸びて、あとは落ちているだけの日本と比べると、米国での伸び方はいわゆるロングセラータイトルみたいな感じですね。
ロングセラータイトルというのは、発売時期とかにあまりこだわらないライトユーザーが自由な時期に購入することや、口コミなどで評判がじわじわと広がることが影響して起こるものです。それこそ米国では、3DSの魅力がようやく広がり始めているのかもしれませんね。
あるいは、次週発売の『スターフォックス64 3D』の影響もあったりするのかも?
ゲームソフトについて。
今週は『Madden NFL 12』というアメフトゲームが多くの機種で発売され、高い売り上げを記録しています。
しかし、機種によってその差は歴然。各ゲーム機での売上は、以下の通りです。
Xbox360版 = 約686,000本(ランキング1位)
PS3版 = 約570,000本(ランキング2位)
Wii版 = 約32,000本(ランキング7位)
PSP版 = 約14,000本(ランキング21位)
ま、リアルのアメフトが人気だからこその売上なんでしょうから、ゲームでもリアルなグラフィックで楽しみたいということでしょう。きっと。
ただし本体の売上にほとんど変化はないので、”いつものシリーズ作品”ということみたいですね。
3DSの売上は、前週とほぼ同じ落ち幅でした。
米国ほど活きは良くないですが、日本ほどスト~ンと落ちているわけでもなく。まあ、値下げ前のことを考えれば、充分息が長いとは思います。
PS3は前週まで、値下げなどの影響で伸びていましたが、今週はUターン。
前週で伸びたぶんだけ落ちちゃいました。
ゲームソフトについて。
米国と同じでこちらでも『Madden NFL 12』は発売されましたが、売上はたいしたことがありません。PS3版が約10,000本。Xbox360版が約7,000本。それ以外はランク外でした。すごい差ですね(笑)
同じ週の新作では『ドライバー サンフランシスコ』というカーアクションゲームのほうが売れており、PS3版が約44,000本。Xbox360版が約29,000本という売上でした。日本では11月10日に発売予定です。
◆== まとめの一言 ==◆
今週はそこまで気になることはなし。まあ、3DSの動向が各地で違うな~というのが、変わらず気になるというくらいです。
米国と欧州では、次週に『スターフォックス64 3D』が発売されているので、それでまた売上を後押ししてくれればいいのですが…さて?
先週のデータ : 2011/08/21~08/27
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
| ◆== 日本 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 4,793 | -110 | → | 32,902,175 | 
| 3DS | 54,535 | -7,040 | ↓ | 1,740,316 | 
| PSP | 30,370 | -571 | → | 17,955,456 | 
| Wii | 11,337 | -369 | → | 11,804,293 | 
| PS3 | 33,750 | +1,364 | → | 6,969,852 | 
| Xbox360 | 1,024 | -184 | ↓ | 1,522,549 | 
この週はPSP『グランナイツヒストリー』が約65,000本の売上でトップになった週ですが、PSP本体の売上には影響していないようです。
まあ、既存ユーザーが購入しているということみたいですね。
3DSは、徐々に落ち幅が少なくなってきました。せめて、3万台あたりで安定して欲しいように思います。
| ◆== 米国 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 44,938 | -1,579 | → | 55,866,090 | 
| 3DS | 92,485 | -11,593 | ↓ | 1,551,939 | 
| PSP | 25,095 | -143 | → | 22,393,636 | 
| Wii | 50,624 | -2,592 | ↓ | 41,784,037 | 
| PS3 | 70,584 | +1,547 | → | 20,595,535 | 
| Xbox360 | 76,353 | -1,903 | → | 32,902,982 | 
若干落ちましたが、3DSの売上はまだまだ元気なほうです。
値下げ初週だけスト~ンと伸びて、あとは落ちているだけの日本と比べると、米国での伸び方はいわゆるロングセラータイトルみたいな感じですね。
ロングセラータイトルというのは、発売時期とかにあまりこだわらないライトユーザーが自由な時期に購入することや、口コミなどで評判がじわじわと広がることが影響して起こるものです。それこそ米国では、3DSの魅力がようやく広がり始めているのかもしれませんね。
あるいは、次週発売の『スターフォックス64 3D』の影響もあったりするのかも?
ゲームソフトについて。
今週は『Madden NFL 12』というアメフトゲームが多くの機種で発売され、高い売り上げを記録しています。
しかし、機種によってその差は歴然。各ゲーム機での売上は、以下の通りです。
Xbox360版 = 約686,000本(ランキング1位)
PS3版 = 約570,000本(ランキング2位)
Wii版 = 約32,000本(ランキング7位)
PSP版 = 約14,000本(ランキング21位)
ま、リアルのアメフトが人気だからこその売上なんでしょうから、ゲームでもリアルなグラフィックで楽しみたいということでしょう。きっと。
ただし本体の売上にほとんど変化はないので、”いつものシリーズ作品”ということみたいですね。
| ◆== 欧州やその他地域(EMEAA) ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 43,711 | -1,931 | → | 59,435,765 | 
| 3DS | 67,816 | -15,520 | ↓ | 1,305,447 | 
| PSP | 30,373 | -1,744 | ↓ | 29,154,259 | 
| Wii | 47,216 | -4,510 | ↓ | 34,307,973 | 
| PS3 | 83,697 | -17,609 | ↓ | 25,004,627 | 
| Xbox360 | 45,890 | +2,374 | ↑ | 21,312,715 | 
3DSの売上は、前週とほぼ同じ落ち幅でした。
米国ほど活きは良くないですが、日本ほどスト~ンと落ちているわけでもなく。まあ、値下げ前のことを考えれば、充分息が長いとは思います。
PS3は前週まで、値下げなどの影響で伸びていましたが、今週はUターン。
前週で伸びたぶんだけ落ちちゃいました。
ゲームソフトについて。
米国と同じでこちらでも『Madden NFL 12』は発売されましたが、売上はたいしたことがありません。PS3版が約10,000本。Xbox360版が約7,000本。それ以外はランク外でした。すごい差ですね(笑)
同じ週の新作では『ドライバー サンフランシスコ』というカーアクションゲームのほうが売れており、PS3版が約44,000本。Xbox360版が約29,000本という売上でした。日本では11月10日に発売予定です。
◆== まとめの一言 ==◆
今週はそこまで気になることはなし。まあ、3DSの動向が各地で違うな~というのが、変わらず気になるというくらいです。
米国と欧州では、次週に『スターフォックス64 3D』が発売されているので、それでまた売上を後押ししてくれればいいのですが…さて?
先週のデータ : 2011/08/21~08/27
今日のテレビゲーム情報 2011/09/09

●= 『テイルズ オブ エクシリア』発売初日で出荷本数が50万本突破 =●
※PS3『テイルズ オブ エクシリア』公式サイト
あくまで出荷なので、実売が何割くらいなのかが気になりますが、過去最速ということで。
これだけ続けてきてもなお、多く支持されるのはホントにたいしたものだと思います。
評判のほうもかなり上々。グラフィック・戦闘・ストーリーなど、集大成と言うべき洗練されたRPGが楽しめるようです。
作品の質や成果も相まって、これからのシリーズ作品もさらに伸びていけるといいですね。
大好評発売中で、価格は通常版が8,379円。PS3本体同梱版が32,980円です。(ともに税込)

●= 『ダンガンロンパ』がPSP the Bestに、限定BOXの発売も決定 =●
※PSP『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』公式サイト
発売から1年経ったあたりで、廉価版が発売です。
ただの廉価版ではなく、操作性や見た目の分かりやすさを向上されているとのことです。
また、ストラップやサウンドトラック、ドラマCDなどが入った限定版も発売されます。
ちなみに、公式サイトには、
「”ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生”通常版のセーブデータは使用できません」
とあります。どうも分かりにくいんですが…これは、廉価版で通常版のセーブデータが使用できないということでしょうか?
プレイ済みだけど改めて遊んでみようと廉価版を購入する人は、注意したほうがいいかもしれませんね。
11月23日に発売予定で、価格は2,940円(税込)です。

●= Twitterのアクティブユーザーが1億人を突破! =●
※「twitter」トップページ
私なんかまだ利用し始めて1年も経っていないですが…こういうコミュニケーションサービスって、波に乗ると速いものですね。
「自ら記事を投稿せず他人のツイートを見ているだけのユーザーが40%いる」とありますが、私の場合はもうほとんど、ブログ更新のお知らせにしか使用していない程度。
つまり、他の人のを見ることもほとんどないですし、書きに行くこともなく。これって、利用していないも同然ですかね?(笑)

●= “能力者”が集うクロスオーバーRPG『ヒーローズファンタジア』発売日決定! オリジナルキャラクターも登場 =●
※PSP『ヒーローズファンタジア』公式サイト
アニメキャラクターの夢の共演。発売日が決定しました。
今作専用のオリジナルキャラも登場します。
『スーパーロボット大戦』と同じで、彼らのストーリーや世界観がまとめ役になる感じでしょうか?ストーリー構成など、まだ不明な点も多いです。
ま、来年の発売なので。気長に待ちましょう。
2012年1月19日に発売予定で、価格は通常版が6,280円。限定版が9,980円です。(ともに税込)
3D写真スペシャル-7「伊勢神宮」
7月23日~26日の旅行で撮影してきた3D写真を紹介するスペシャル。
まだまだ続きます。
前回から、1泊2日三重県の2日目をお送りしています。
鳥羽に行って「ミキモト真珠島」やその周辺をぶらりと巡(めぐ)りました。
今回は、その続きです。鳥羽を離れて「伊勢神宮」に行ってきました。
※写真は、クリックするともう少し大きなサイズで見れます。
※ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」で写真をタッチすれば、立体視で見たり保存したりできます。
 
 
伊勢神宮へやってまいりました。
伊勢神宮は、実は2つ存在します。それぞれ内宮(ないくう)・外宮(げくう)と呼ばれ、それぞれ別の場所にありますけど、どちらも伊勢神宮です。
2つとも行くのは、ちょっと親の体力的にあれでしたので、今回は鳥羽から近い内宮に行きました。

一番奥に行くまで、それなりに歩きました。
橋を渡り…、

砂利道(じゃりみち)を進み…、

また橋を渡り…、

途中にあった川のほとりを横切り…、

「内宮神楽殿(ないくうかぐらでん)」という社殿(神社の建物)を横切ります。

様々な大木が並ぶ森林の中へ。

そして、階段を上ると「天照大御神(あまてらすおおおかみ)」が祀(まつ)られた社殿があります。ここが一番奥になります。
階段の上では撮影禁止だったので、肝心の社殿は写せませんでしたが、そこは各自で行って確かめましょうね。
…って、何のための写真シリーズだよ(笑)
社殿の前ではツアーのガイドさんらしき人がちょうど説明をしているので、ちょっと盗み聞き。
社殿に向かって松の木が伸びており、いずれは社殿に食い込まんとしている状態だったんですが、どうやら「松の木を残すために、社殿のほうを解体して移転する」のだとか。
もちろん、木が社殿の近くから生え始めて、それが大きくなるなんて途方もない時間がかかるわけですから、それこそ移転がおこなわれるのは何百年に1回とかなんでしょうね。きっと。ちょっとためになるお話でした。

帰りは、先ほど通った川のほとりへ。
ちょっと、サイズとか加工とかツッコミどころが色々ある写真ですが…この視点の写真が他になかったので。見えてしまっている男の子の前顔を隠すために、加工しておきました。
3DSカメラで加工すると、このサイズになっちゃうようです。一応、立体視には見えますので。
 
 
左側の写真の左下あたりのスキマに、魚がじっとしているのを子供達が見つけたみたいだったので、覗いてみましたが…魚、見えますか?
私には見えましたが、3D写真だと水中はさすがに辛いかな。
はい。ということで、この伊勢神宮を最後に、三重県の1泊2日の旅は終了です!
行く前は、何か見るところがあるのかどうか疑問になって探っていたくらいなので、わりと楽しめたように思います。
個人的には、忍者博物館のショーとか大アサリが印象的だったかな。エンターテイメントが好きというのもあるでしょうけど、基本、食い気で旅行に行くタイプなので(笑)
さて。スペシャルはあと2回ほど続きます。
三重県から帰ってきて翌日の、7月26日。また京都を色々と巡ったので、それを紹介して、この度のスペシャルを終了します。
3DSを持っている人も、持っていない人も、もう少しお付き合いくださいませ~。
前回の写真 : スペシャル-6「鳥羽めぐり」
前々回の写真 : スペシャル-5「伊賀牛&松坂牛」
まだまだ続きます。
前回から、1泊2日三重県の2日目をお送りしています。
鳥羽に行って「ミキモト真珠島」やその周辺をぶらりと巡(めぐ)りました。
今回は、その続きです。鳥羽を離れて「伊勢神宮」に行ってきました。
※写真は、クリックするともう少し大きなサイズで見れます。
※ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」で写真をタッチすれば、立体視で見たり保存したりできます。
 
 
伊勢神宮へやってまいりました。
伊勢神宮は、実は2つ存在します。それぞれ内宮(ないくう)・外宮(げくう)と呼ばれ、それぞれ別の場所にありますけど、どちらも伊勢神宮です。
2つとも行くのは、ちょっと親の体力的にあれでしたので、今回は鳥羽から近い内宮に行きました。

一番奥に行くまで、それなりに歩きました。
橋を渡り…、

砂利道(じゃりみち)を進み…、

また橋を渡り…、

途中にあった川のほとりを横切り…、

「内宮神楽殿(ないくうかぐらでん)」という社殿(神社の建物)を横切ります。

様々な大木が並ぶ森林の中へ。

そして、階段を上ると「天照大御神(あまてらすおおおかみ)」が祀(まつ)られた社殿があります。ここが一番奥になります。
階段の上では撮影禁止だったので、肝心の社殿は写せませんでしたが、そこは各自で行って確かめましょうね。
…って、何のための写真シリーズだよ(笑)
社殿の前ではツアーのガイドさんらしき人がちょうど説明をしているので、ちょっと盗み聞き。
社殿に向かって松の木が伸びており、いずれは社殿に食い込まんとしている状態だったんですが、どうやら「松の木を残すために、社殿のほうを解体して移転する」のだとか。
もちろん、木が社殿の近くから生え始めて、それが大きくなるなんて途方もない時間がかかるわけですから、それこそ移転がおこなわれるのは何百年に1回とかなんでしょうね。きっと。ちょっとためになるお話でした。

帰りは、先ほど通った川のほとりへ。
ちょっと、サイズとか加工とかツッコミどころが色々ある写真ですが…この視点の写真が他になかったので。見えてしまっている男の子の前顔を隠すために、加工しておきました。
3DSカメラで加工すると、このサイズになっちゃうようです。一応、立体視には見えますので。
 
 
左側の写真の左下あたりのスキマに、魚がじっとしているのを子供達が見つけたみたいだったので、覗いてみましたが…魚、見えますか?
私には見えましたが、3D写真だと水中はさすがに辛いかな。
はい。ということで、この伊勢神宮を最後に、三重県の1泊2日の旅は終了です!
行く前は、何か見るところがあるのかどうか疑問になって探っていたくらいなので、わりと楽しめたように思います。
個人的には、忍者博物館のショーとか大アサリが印象的だったかな。エンターテイメントが好きというのもあるでしょうけど、基本、食い気で旅行に行くタイプなので(笑)
さて。スペシャルはあと2回ほど続きます。
三重県から帰ってきて翌日の、7月26日。また京都を色々と巡ったので、それを紹介して、この度のスペシャルを終了します。
3DSを持っている人も、持っていない人も、もう少しお付き合いくださいませ~。
前回の写真 : スペシャル-6「鳥羽めぐり」
前々回の写真 : スペシャル-5「伊賀牛&松坂牛」