ポテチ「九州しょうゆ」通常版と極旨版を比較してみた。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

テーマ:

さてさて、

前回期間限定で発売となった

【カルビー ポテトチップス 極旨九州しょうゆ】

 

を紹介したのだけど、

 

記事の中で

 

「Blogにするなら妹にノーマル版送って貰えば比較出来たのに」

 

と書いてたら…

 

妹もワイのSNS、

このBlogも勿論チェックしてるので、しれっと荷物が送られて来た(笑)

 

まぁ予想通りではあるけど、

通常の「九州しょうゆ」が送られて来た(笑)

 

おまけに袋麺も(笑)

 

メッセージにあるように

 

「比較しろよ!」

 

って事で(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

【カルビー ポテトチップス 九州しょうゆ 58g】

【カルビー ポテトチップス 極旨九州しょうゆ 64g】

 

比較ですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常版パッケージの左下には

九州製造甘口しょうゆ使用と鶏だしの旨みと。

 

甘口しょうゆが59%使用とある。

 

 

 

 

前回紹介したが、

極旨版には豚の旨みが追加され、鶏だしはコクとなってる。

 

ここに味の違いがある様だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常版の右下に、極旨版は左下に

粉末しょうゆの中に九州で製造された甘口しょうゆを59%使用してるとある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後の

パッケージはこんな違い

 

袋自体は通常版が大きいが58gで

極旨版が64gなので内容量としては袋が少し小さい極旨版のが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原材料名の比較

ふむ、

やはり殆ど同じやね。

 

極旨版の表パッケージに

「豚の旨み」とあったので、

「ポークエキスパウダー」が追加されてますわね。

 

その分と量の違いもあるので、

カロリーに多少の違いがありますわね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏パッケージ右側には

この様になってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

開封~

 

色が違いますね~

前回味が濃い様に思うと言ったけど、本当にその様な感じですな。

 

 

 

 

 

もっと近付けて見て、

違いがハッキリ分かりますな。

 

では、

 

比較実食!!

 

まずは

通常版の九州しょうゆを1枚。

 

うむ、

やっぱこの味!

甘口しょうゆの優しい感じがあって、やっぱポテチは九州しょうゆ一択やねと改めて思える。

 

そして、

舌を整えての

極旨九州しょうゆを1枚。

 

うむ、

基本的な九州しょうゆの味はありながらもポークエキスパウダーによる豚の味ってのはあるね。

 

その分、

味が濃いってのは間違いない。

 

まぁ、

これは比較してハッキリと違いが分かるって感じでもあるね。

 

前回の記事で

味の濃さとかは言ってたと思うけど、

年末年始の帰省の際にしか食わない状態で判断出来る範囲になったけど、もし九州から他県へ出て何年、何十年、十何年も食べてなくて今回「極旨九州しょうゆ」を食べたってなると、懐かしさの方が勝って味の違いは二の次、三の次で濃さには気付かないかも知れないと思う。

 

こうやって比較すると、

九州人でも味の好みが別れそうね。

 

味が濃いのが好きな九州人は極旨版を選ぶ人が多そうだけど、ワイ個人的には通常版のが後味優しくて好き(笑)

 

しかしながら、

通常版「九州しょうゆ」は当然九州でしか販売されてないのでね。

 

とは言え、

流石に1袋では買えないけど、

尼で購入する事は出来るんだけど(笑)

 

前回も言ったけど、

ワイもそこまで頻繁にポテチを食う人間でも無いので年末年始の帰省時に食える特別感も良いんだけどね。

 

極旨版も発売されてから、

前回、今回と、その間にも食べて3袋は食ってるので、ちょっと飽きてるのも正直あるんよ(笑)

 

後、普通に太る(笑)

 

11月までの期間限定なんで、

まぁそれまでにはもう1袋ぐらいは最後に食べるかしらね。

 

っつーこって、

比較はそんな感じですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

せっかく袋麺も送ってくれてたんで、

【マルちゃん ZUBAAAN! 博多豚骨ラーメン】

 

こちらもちょっと味の感想でも。

 

本当はBlog記事に追加するつもりじゃなかったんだけどね(笑)

 

 

 

 

焼き豚と海苔、ネギ入れて、

こんな感じで作りましたよっと。

 

ワイ、

味濃い目にしたいので、

スープは少なめに作るタイプですわ。

 

っで、

さっきも言った様にBlog記事にするつもりじゃ無かったので、

袋麺を袋から出した状態や付属のスープとかの写真を撮ってないんだけど…

 

麺は博多豚骨ラーメンらしく細麺で、

スープは粉末スープと液体スープの2種類入ってた。

 

液体スープでかなり濃い味に仕上がる感じ。

 

 

 

っつーこって、

 

実食!

 

うむ、

味がしっかり麺にも絡んでてこれは旨い!!

 

やっぱ濃い豚骨は好きだわ~

普段ラーメンを飯に殆ど選択しないワイはたまにこう言った袋麺を食べると良い感じに思えますわ。

 

このZUBAAAN!は特別九州限定とかでも無く、

全国発売してるんで気になる方は食べて見る事をお勧めしときますわ。

 

細麺の博多豚骨ラーメン好きな人はまぁ満足かと思う。

後、濃い味好きな人にも満足する袋麺なのでは無いかと。

 

調べたら

このZUBAAAN!には他の味もある見たいなんで、ちょっと気になりますな。

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

【ポテチ「九州しょうゆ」通常版と極旨版を比較してみた。】

 

と言う記事でした~

 

同じ様に比較したいとか、

極旨は食べたから通常版食べて見たいって九州県外の方は尼で入手して食べてお試しあれ!

 

 

 

最近はちょっと

色々やる事あったり、週末までにBlogネタ用意出来なかったりで、これまで土日両方更新だったけど、片方更新になってしまってるけど、特別な用事が無い限りは土日のどちらかは更新するので、読者の方は宜しくどうぞ。

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!