Twitterではお伝えしていたけど、
とうとう、
これまで騙し騙し使ってた
ボロボロのキャッシュカードがATMで反応しなくなった(笑)
ので、
先日の月曜日に有給を取って、
銀行窓口まで行き、無事に新しいキャッシュカードへと再発行を完了した。
今回のBlogネタは
思い出話と注意喚起になりまする。
興味無い方は
ここで読むのを止めて頂けたら宜しいかと。
さてさて、
今回再発行を行ったキャッシュカードは
大和銀行のキャッシュカード
今だと
「大和銀行」を知らない、
聞いた事無い世代もいるだろうと思う。
2003年にあさひ銀行と合併して今の「りそな銀行」へとなった。
実は、
大和銀行の口座、キャッシュカードはワイが大阪に出て来て大阪で初めて作った銀行口座、キャッシュカードになる(笑)
1998年、
大阪に出て来て、
一緒に出て来た友達の親戚で現場作業のバイトをしてたんだけど、給料の金払いがあまり良く無く、何度か直接電話で催促した事もあった(笑)
それが理由なのか?
現場では結構高いとこにもすんなり上っていたし、普通に働いてたと思うが、
「現場では使えない」
と言う判断を下された見たいで、
何故かその友達の親戚のおじさんから直接では無く、友達からクビ宣告をされると言う謎の事が起きたんだよね(笑)
未だに謎だし、
友達の親戚ってのもあって、強くも言えないのでそのまま受け入れた感じ。
っで、
とりま日雇いをしながら
次のバイト先を探してた時に友達から
「楽器店が募集してたよ」
との情報で面接を受けに行き、無事受かって楽器店店員として働く事になった経緯がある。
ほんで、
その楽器店が給料支給の振込先が大和銀行指定だったんだよね。
当時は働いてた楽器店から歩いて数分の所に大和銀行があったので作ったと言うオハナシ。
今では聞かないけど、
楽器店もそうだけど、別でバイトしてたジャンカラも給料支給の指定銀行として、当時の「三和銀行」後の「UFJ銀行」だったりと、会社で指定銀行ってのがあるのが割りと普通だったかな。
楽器店を辞めて、
他の職に就いた際、今の会社に勤める様になった際もメインの銀行として「UFJ銀行」を現在も利用してる。
っで、
「大和銀行」一時期は全く使って無かった時期もあるけど、いつからかこの口座を公共料金の引き落とし用に使用する様にした。
今ではネット上、
スマホでの管理も出来るけど、
当時はスマホなんて無かったし、PCも所有してなかったし
毎月いくら引き落としされてるかを自分で管理する為に分かり易くメインと公共料金用に分けたって感じ。
これは今でも変わってなく、
公共料金引き落とし用に使ってる口座となる。
公共料金引き落とし用なので、
毎月いくらの引き落としがあって、残高がどれぐらいで、どのぐらい預けるかで管理してるので月1回、りそな銀行のATMに仕事帰りとかに寄って確認や預けたりしてるって訳。
ほんで、
1998年に作ったキャッシュカードですよ(笑)
今2024年ですよ(笑)
一時期使ってなかったとは言え、
よくもまぁ26年も再発行せずに同じキャッシュカードを使い続けて来たなぁ~と(笑)
なんか個人的にだけど、
合併したりして銀行名が変わってしまうと、
前の銀行のキャッシュカードが良く見えちゃうってのあるんよね(笑)
「三和銀行」のキャッシュカードもスヌーピーとコラボしたやつで気に入ってたんだけど、流石にメインで使ってる銀行ってのもあってキャッシュカードの磁気が無くなって使えなくなって再発行して「UFJ銀行」のキャッシュカードになったんだよね。
他にも、
「ジャパンネット銀行」で作ってるんだけど、
デビットカーとしても使えてて、タッチ決済対応になった際に便利そうなので替えたんだけど、今は「PayPay銀行」とか言うダサいヤツなっちゃってるからね(笑)
前のが良かったよ…
っで、
話を戻して、
騙し騙し使ってた「大和銀行」キャッシュカード
1枚目の写真もそうだけど、こんなにビビ割れしてて(笑)
でも、
実はこれ程もヒビ割れ、
バキバキでもATMには入って反応して普通に使えたりするの知ってた?
実際、
ワイが使ってたってのもあるし、
磁気のATMの読み取り部分が破損したり磁気が無くなったりしてなければ、バキバキでも丁寧に扱う事で普通にATMで使えるんだよね。
ここで注意喚起!!
お年寄りを狙った詐欺が横暴してるけど、その中で
「あなたの銀行口座が詐欺に使われてます」
と銀行職員や警察官を名乗って電話して言い、
その後
直接家に行き、
暗証番号を聞き、キャッシュカードを受け取り、
「使えなくしておきますね」
と
目の前で受け取ったお年寄りのキャッシュカードに少しハサミで切って安心させる手口もあるらしい。
そう、
キャッシュカードに少しハサミで切っても普通にATMで使えるので、そうやって奪ったキャッシュカードで聞き出した暗証番号を入力して銀行からお金を奪うと言う詐欺も少なくないとの事!
これを読まれてる方で、
御自分の祖父母だったり、親だったり、
親戚や近所付き合いとかあるお年寄りの方がいらっしゃるのであれば、この事をお伝えして頂きたいなと思う。
頭の片隅にでも入れておくと、
知らないより知ってる方が全然良いのでね。
っと、
ワイの「大和銀行」キャッシュカード、
とうとう欠けてしまったのですよね(笑)
こうなってしまうとATMでは反応せずに返ってくるので、
さっきの話でも、もし詐欺でキャッシュカードを渡す流れになってキャッシュカードに切り込みを入れるとかってなった際には、
御自分で切り刻んでしまうとか、キャッシュカード自体を利用出来ない様にするべきなんだよね。
難しいかも知れないけど、
その前に対処出来たら良いんだけどね。
ほんで、はい、
「りそな銀行」キャッシュカードになりましたよっと!
キャッシュカードの再発行、
ネット上でも出来たりするけども、ワイなんせ「大和銀行」だったのでね直接窓口に行ったってのはある。
大和銀行は梅田本店だったので、
りそな銀行の梅田本店に行ったのだけど、
殆ど地上にあるのがATMだけで、ドデカイビルの24Fに窓口はあったね。
平日なので、
当然スーツ着たサラリーマンやOLの中に私服のワイがエレベーターに乗ったりってのはちょっと面白かったね(笑)
予約の方優先で、
結局40分~45分ぐらい待って、
ようやく窓口行けて、その場で再発行受け取りが出来た!
会社の同僚も数日前に
別の銀行だけどキャッシュカードの再発行に行ったらしいが、梅田まで行くの面倒で近場の支店にしたそうで、カード届くまで2週間ぐらいかかるそう。
実際作った支店に行けばその場で再発行で受け取れただろうにって話をしてた(笑)
っで、
今回、今では一般的なICチップ入りのキャッシュカードになりましたよっと。
26年の時を経て
「大和銀行」から「りそな銀行」のキャッシュカードへ…
昔のキャッシュカードって、
店番、口座番号、名前とか凸ってたけど、
今やその数字は全て印刷なのね、コスト削減なのかしら。
安っぽくなった気がする(笑)
実は
「UFJ銀行」のカードも1ヶ所先っちょが割れて来ちゃってるんよね。
まぁ、
UFJはUFJなので再発行になっても変わらずだけど、
デザインは変わってる見たいだし大事に使わねばなるまいて。
っつーこって
【ワイ、遂に「大和銀行」から「りそな銀行」へ!】
と言う記事でした~
まぁ、
ただただキャッシュカードの再発行したって言うしょーもない記事なんだけどね(笑)
Blogネタちょっと仕入れたので、
週1回更新が続いてしまったけど、土日更新に戻れそうかな?
って感じですわ(笑)
そんな訳で、
今回はこの辺で~
では!!