「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」2023年を振り返る | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

今年も多くの方にこのブログを御覧いただきまして、誠にありがとうございます。

たまたまネットサーフィンしていて、立ち寄られた方。仙台観光についての検索で見つけた方。

出会いのきっかけは様々かと思いますが、「袖すり合うも他生の縁」と申します。

 

ひょっとしたら、今年掲載した記事の中にみなさんが見逃してしまった興味深い記事があったかもしれません。そんな方のために、今年の記事の中から「イイね!」が多かった順にベスト10をこの場を借りて発表いたします。

 

今後の仙台観光の参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、第10位。

 

 

今年の暑さは、ハンパなかったですね。

 

続いて、第9位。

 

 

いろんな有名人が訪れる仙台城。「DJ日本史」をお聴きの方は必見かも。

 

それでは、第8位。

 

世の管理職のみなさん、政宗様を見習ってね。

 

続いて、7位。

 

 

おぉ~、政宗様にも嫌いなものがあったんですね。ちなみに好物は9月3日の記事です。

 

どんどん行きましょう、6位。

 

 

政宗様も悩んだ、「どうする?」がありました。

 

やっと半分、第5位。

 

仙台藩は地方知行制を明治維新まで継続してまして、こうなりました。

 

さて、第4位です。

 

 

政宗様のどうする?パートⅡ

 

ベスト3の発表です! 

 

では、第3位はこちら。

 

戦隊ヒーローものの元祖は、実はこんな時代からだったりして。

 

続いて、第2位はこちら。

 

政宗様がご乱心!? 真相は藪の中、、、。(-_-;)

 

お待たせいたしました。映えある2023年イイね!の数、第1位はこちら。

 

 

熊本県出身のみなさん!宮城県とはこんなご縁があったって知っていましたか?


来年は辰年。ということは=「独眼竜政宗」ですから、政宗様の年ですね。(越後の龍 上杉謙信もいますけど)


仙台城でみなさまのお越しをお待ちしております。

 

来年も、仙台城の魅力をより知っていただけるよう興味深い記事をアップしていきますので今後とも「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」をよろしくお願いいたします。m(_ _)m