文月(7月)の仙台城は快晴に恵まれた暑い1日でした。(^_^;) | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

暑い、暑い、も一つおまけに暑い。(-_-;)

 

今日7月2日(日)の仙台市の最高気温は27.8℃とほぼほぼ30℃を記録。

 

仙台城本丸の有るところは標高130メートルぐらいあるお陰で、仙台市内よりは暑さは抑え気味なのかもしれませんが、それでもやっぱり暑さは応えます。

 

6月18日で仙台緑化フェアは終了となりましたが、コロナが5類引き下げ後は週末に仙台城に足を運ばれるお客様の数は、明らかにコロナ禍前に戻りつつあります。

 

今日は、みなさんに7月の仙台城のリアルな風景を御覧いただきたく、写真に収めてまいりました。

 

まずは、仙台のシンボルとも言えるこの写真から。

 

晴天の青空と政宗様の騎馬像が見事なコラボ

今日は仙台市内も遠くの山々までハッキリと見えました。

 

そして、今日は仙台のすずめ踊りの演舞披露がありました。

 

軽快で、細やかな早い動きが求められるすずめ踊り。写真をご覧いただくとよく分かりますが、結構な頻度で片足だけで全体重を支えて飛び跳ねるハードなアクションがあります。

 

運動不足の人だったら、間違いなく翌日はハンパない筋肉痛に見舞われる可能性大かも。

 

炎天下の中、さぞかし汗もかいたでしょうし、体力も消耗したことでしょう。

 

演舞されたみなさま、大変お疲れさまでした。

 

梅雨が明けましたら、夏休みを挟んで本格的な行楽シーズンを迎えます。

 

仙台城で皆様のお越しを心よりお待ちしておりますので、お越しの際はボランティアガイドにガイドをご用命ください。そして、貴重な「無形の土産話」をお持ち帰りくださいませ。(^^)