紅葉残る師走の仙台城の今をお届けします! | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

月日の経つのは早いもので、2022年の3月16日の地震で傷んだ政宗様の騎馬像が今年の3月に復活を遂げ、晴れて4月から出陣となった我が仙台城ボランティア会の一般ガイドの活動も11月をもって終了となり、師走を迎えました。

 

今年の夏はとにかく暑かったですね。ガイド活動も暑さとの戦いでした。そうかと思うと、秋になっても相変わらず暖かい日が続いて、油断していたら、12月に入るとやっぱり寒い!なるほど、冬将軍様も遅参されたんですかなぁ。

 

今日は紅葉が残る師走の仙台城の風景を写真に収めて参りましたので、しばしご鑑賞ください。

 

空気が澄んでいるからか、大和町の七ツ森がよーく見えます

遠くの山はもう雪化粧のようです

泉区中山の仙台大観音もこんなにはっきりとお姿が

まだまだ見ごろ感のある紅葉ですよ

 

これ、なんだかわかりますか?長年ガイドをやってきて気付きませんでした。鳶の像がある昭忠碑の脇の方にひっそりと石碑のようなものがありました。気になった方は探してみてください。

撮影の合間にどこからともなく猫ちゃんが現われた!どうする?

空は青く、政宗様は今日も元気です!

 

空気が澄んでいるので、遠くの山々や仙台大観音もはっきりと見えて、仙台市内もよーく見渡せたような気がします。これって、冬ならではのプレミアかもしれませんね。

 

興味のある方は、若干の紅葉も残っている仙台城へ足を運んでみてはいいかがでしょうか?