コム・オンボの町は前回紹介した
エドフの町の南67kmアスワンの
北47kmにあります
付近地図
↑
ここにあるのがコム・オンボ神殿です
ナイル川クルーズ船

階段の黒犬
参道の階段には黒犬ちゃんが住んで
います
列柱室
ここの神殿は左右に二神が祀られて
いて
左側にはハロエリス神(ハヤブサの神様)
右側がヤリス神(ワニの神様)
に捧げられています
ハロエリス神は大ホルス神のこと
です
レリーフ
壁には一面レリーフが描かれています
多分、王様の広報活動です
セクメト女神と暦
右側のライオンの頭を持ち、頭に太陽
を載せた女神はセクメト神です
左側のずらりと文字が並んでいる
ところはカレンダーです
セクメトはラー神を崇めない人々を
殺戮するために派遣された神様です
まるでターミネーターのような神様
です
セクメト女神
しかし
ラー神は優しいオシリス神の意見を
聞いて後悔して、セクメト女神に赤
いビールを飲ませて殺戮を止めた
そうです
赤いエジプト砂漠



左側の椅子に座ってる女性は妊婦で
出産しようとしています
右側には手術道具やミイラを作る道具
が描かれています
ハロエリス神とヤリス神のレリーフ
一つに石にハロリス神とヤリス神が
彫ってあるレリーフがあります
左側がハヤブサ頭のハロエリス神で
右側がワニ頭のヤリス神です
両側をハヤブサのホルス神が羽根を
広げて祝福しています
ライオンのレリーフ
ファラオのレリーフですが、うっすら
青色と赤色が残っていますね~!
トト神とホルス神

オシリス神とホルス神

ナイロメーター
ナイル川の水位を量るナイロメーター
です
ナイル川の水位はナイル川の氾濫に
関係するので大変重要な施設です
ナイロメーターの中

コム・オンボ遺跡の隣にはクロコ
ダイルミュージアムがあります
クロコダイルミュージアム
そうですナイロメーターの底に
飼われていたワニ(クロコダイル)
のミイラがズラーと並んでいます
ワニのミイラ
これらのワニは神様並みの扱いを
受けていたようです
セベク神(ワニの神様)の石像

ワニのミイラ

ファラオとセベク神

セベク神に供物を捧げるレリーフ

ハトホル神が付いたセベク神の石像


黒石の後ろはどうなってみてみると
黒石のレリーフ後ろ

船着き場の犬





ハトシェプスト女王葬祭殿ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12805145412.html
ハワード・カーターの家ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12805149241.html
王妃の谷ネフェルタリの墓ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12804748633.html
王家の谷ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12803407730.html
メムノンの巨像ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12802684392.html
ルクソール神殿ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12800438344.html
カルナック神殿ブログ
https://ameblo.jp/sbi39/entry-12798886224.html
エジプト国立文明博物館ブログ