エジプトのカルナック神殿は巨大な列柱が有名です!奇妙にスカラベの石像の周りをグルグル回る | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

エジプトのルクソールはカイロ南方650

kmにあり、ナイル川がくるりと曲がる

ところですニヤリ

 

地図

 

 

緑の所がナイル川の流れていて農地に

なっている所でルクソールは紅海への

道(ワジ)たくさん通っている所です

 ウインク

ナイル川

 

 

ナイル川は水量がとても多いですね〜!

水色の川面はとても綺麗ですおねがい

 

ナイル川の東岸にあるのがカルナック

神殿です

 

カルナック神殿模型

 

 

アメン=ラー神を祀る神殿です

アメン神はこのテーベのローカルな神様

だったのですが古代エジプト時代首都が

テーベに移った事で国家神になりました

 えー

アメン神レリーフ

 

 

頭にふたつの羽根の冠を被り「神権」の

象徴ウアス杖と「生命」を表すアンク

持っていますウインク

 

入口

 

 

かなり厳重な警備です

入口を入ると向こうにでっかい壁が

見えます。第一の塔門ですニヤリ

 

第一塔門

 

 

第一塔門の前にはずらりと羊顔のスフ

インクスが並びますびっくり

 

羊のスフインクス

 

 

顔は牡羊アテン神の象徴です

 

耳は水平にピンと伸びていて、普通の羊

との違いを際立たせ、目は遠くを見つめ

て体はライオンです

 

只者ではない羊のスフインクスえー

 

羊のスフインクスと王様

 

 

この羊のスフインクスは王様を顎で使っ

ていますガーン

 

なんとシュールな石像なんだろう!

 

実際アテン神の神官達が王権を簒奪する

こともあったようですニヤリ

 

第一の塔門

 

 

めちゃくちゃ巨大です!びっくり

 

これが4000年以上も前に人力で建造

したとはエジプト人は恐ろしい!ポーン

 

塔門の裏に行くとどうやって作ったか

がよくわかります

 

塔門の裏側

 

 

日干し煉瓦をたくさん並べて土台を立て

外側に砂岩の化粧石を並べていますウインク

 

日干し煉瓦の土台

 

 

雨が降らないからこんな日干し煉瓦でも

数千年のこるんですね!

 

第二の塔門までくると王様の石像が

あります

 

ラムセス二世の石像

 

 

ラムセス2世(BC1303-1213年)

在位66年と長いファラオです

 

足の間には小さな女性像があります

最愛の王妃ネフェルタリと言われて

いますウインク

 

供物台

 

 

このでっかい岩は神様への捧げ物を置いた

供物台ですびっくり

 

第二塔門

 

 

奥にはパピルス型の石柱が所狭しと並ん

でいる大列柱室ですびっくりびっくりびっくり

 

大列柱室

 

 

まだ3300年前の色彩の残っているレリ

ーフがとってもきれいですびっくり

 

アガサ・クリスティーのナイル殺人事件

で大きな岩が落ちてくるのがこの神殿の

この場所ですウインク

 

石柱のレリーフ

 

 

しかし

 

実際、石柱のあまりにも高くて、上まで

上がって岩を落とす事は不可能ですねえー

 

たとえ登っても岩を動かすこともほぼ

不可能ですえー

 

開花式パピルス柱

 

 

じっくり眺めているととても4000年以上前の

人間ができるはずないと思いますが

 

宇宙人がやってないことは判りますえー

 

どんな大きいものでもコツコツやれば

できることをエジプト人が証明してい

ますウインク

 

トトメス1世のオベリスク

 

 

トトメス1世(BC1524-1518年)第18

王朝のファラオですびっくり

 

19mの立派なオベリスクです!

 

オベリスクは2本一対なのですが残念

ながらもう一つのオベリスクは倒壊

したようです

 

トトメス1世の倒れたオベリスク

 

 

オベリスクは石材でできているので

持って帰るには大変でほとんどが残り

ますニヤリ

 

ハトシェプスト女王のオベリスク

 

 

カルナック神殿で一番大きなオベリスク

がこのハトシェプスト女王のオベリスク

25mもありますびっくりびっくり

 

周りに壁があったために上部と下部で

風化の度合いが違って色が違って見え

ますが一本の石材でできています

 

ハトシェプスト女王のオベリスクも2つ

対になっていたのですが地震で一つ倒れ

たそうですえー

 

ハトシェプスト女王のオベリスクの先

 

 

このオベリスクの先は横倒しになって

いたにですが、最近まっすぐ立てられ

たようですえー

 

近くで見ると先だけでもこんなに大きな

ものなんだとびっくりしますねびっくりびっくり

 

スカラベの石像

 

 

スカラベの石像は3回周ると結婚できて

7回周ると幸せ長寿に恵まれるという

ちょっとしたパワースポット!です

ポーンポーン

お姉さんは3回周り、おばちゃんは7回

周っていますえー

 

もちろん男の人もグルグルしていますウインク

 

一神教のキリスト教徒やイスラム教徒で

パワースポットは信じるようですポーン

 

幸せと長寿を願うならここで歯を

グルグルしてください

 https://takasaki-d.jp/

 

たかぼん

 

エジプト国立文明博物館ブログ

カルナック神殿 マップ