お肉の加工品や鮮度のいい
魚介類の加工の品揃え
グミの試食で
なぜか昆布の味がーーー
市場は楽しいね〜〜
お肉の加工品や鮮度のいい
魚介類の加工の品揃え
グミの試食で
なぜか昆布の味がーーー
市場は楽しいね〜〜
4travel.jp/overseas/area/europe/finland/helsinki/restaurant/10417427/tips/
4travel.jp/overseas/area/europe/finland/helsinki/restaurant/10417427/tips/
名物ママがテキパキ
ご案内してくれるよ
ここは本当におすすめです
www.yuruwasyoku.com/
お肉になったり、お魚になったり・・・アレルギーの方にも朗報!ゆる和食が素晴らしい食材と巡り合いました^^
是非皆さまにもおからこんにゃくの素晴らしさをお伝えしたいとこの度おからこんにゃくマイスターになりました。
皆さまにも是非、マイスターとなって糖化も怖くないおからこんにゃくをご家庭に取り入れてみませんか?まずは9月7日にもあります。試食会での体験又はここで試食会をやって欲しい!のリクエストもお受け致します。
体を老けさせるそしてあらゆる病気の原因として今よくお聞きになる糖化!皆さんご存知ですか?簡単に申し上げると一言で老化促進物質の事なんです。タンパク質と糖質を含む食材を高温で加熱すると褐色になりますね、具体例で言えばホットケーキのキツネ色にハンバーグのこんがり等の事でそれまでは一般的にメイラード反応(キツネは色になる工程)は食べ物が醸し出す善玉と考えられていました。でもここにきて、これこそが実は最大の老化促進物質という事がわかり、活性酸素をはるかにしのぐ怖いものなんです。
日本語で言うと終末糖化産物、一度生まれたAGEが元のタンパク質と糖質に戻る事はなく生命の維持に必要不可欠な酸素と糖質ですがその反応によって生じる活性酸素や糖化が私たちの老化をより促進してしまうなんて皮肉な話なのです。
この事を踏まえゆる和食の下ごしらえや調理段階におきましても強火で加熱する事はほとんどございませんのでおからこんにゃくマイスターの先生がたにはお野菜の処理方法から学べる仕組みとなっております。より健康的に効率よくがゆる和食の想いなのです。
人類最大の敵AGEは医学界でも注目されているようです。医学博士(牧野善二氏)は現在糖尿病をはじめとする(AGE牧田クリニック)を東京銀座で解説され延べ10万人以上もの患者さまと向き合われています。
食の事も理解するこの様な先生は数少ないかと思いますので一度気になる方はホームページなどでご覧になられたらと思います。
月に1,2回開催される教室に参加していただき40品目完了
1回3〜4品 参加費 4800円・全てクリアした時点でマイスター取得ご希望の方は試験がございます)
※別途料金(試験代金・マイスター料金が発生致します)⇒お得に取得されたい方は集中講座がおすすめです。
定員8名(最低催行人数3名)
1日で20品目 2〜3日間でマイスター
参加費 58,000円を48,000円(受講費・材料費)+マイスター認定料5000円 (只今10月末までのお申し込みに限りキャンペーン価格!!)
定員2名(最低催行人数3名〜)【持ち物】 エプロン・手拭き・筆記用具
※野菜などの食材の下ごしらえに50℃洗いも入ります
ご興味ある方はまずはメッセージを
ゆる和食もかなりの幅が広がってきました。ゆる和食講師の方は大変かもしれませんね、
今回は試験を2回に分けてするんですよ^^私自身興味ある事はなんでもやりたい方です。
会いたい方がいればすぐにでも会いに行ってしまう方です
ゆる和食としての軸は曲がってはいません
(名古屋おからこんにゃく講習会にて・・・)
常に人が健康で毎日の食を楽しんでいただけたら想いでやっています。
健康だからこそ仕事だって旅行だって出来るんですからね・・・
今回家庭で手軽にお肉の加工品を作る人がもっと増えればいいなと・・
特に人に教えなくてもいいのです。だからまずはご家庭の中で喜んでいただける
人を作って喜んで頂けたらと思うんです。
今回の日程(14日・㋈8、15日)に間に合わなくとも次回もリクエストも
いただいていますのでご興味ある方は是非”!
カリキュラムお肉マイスター〜ご覧くださいね!
毎日の生活にゆとりと元気を生み出す!ゆる和食の栗山です^^
さて最近はまっているのがおからこんにゃく!これが自分の中であつい!!
もうね食物繊維の塊なんです。
これは現代人の腸のお掃除としてはお助けアイテムになるかと思います。
昨日もレッスンで少しご紹介したんですが↓
昨日追及したのが鯵は鯵らしく、白身魚のふんわり感を出す!です。
これが大成功で!素晴らしく二つのアイテムの差がわかりやすくなったんです!
そんな感じでひとつひとつを完成していっています!これは楽しいです。
次回の試食会は7日!!是非こちらからお申し込みをどうぞ!
おから蒟蒻(こんにゃく)はとてもヘルシーで食物繊維が豊富な食べ物
便秘を予防し体内の有害物質を吸収排出する働きがあり、又イソフラボン
サポニン効果で血液を若返らせ、肥満予防にも効果的です。
しかも、コレステロールの多い人や高脂血症の方の血液を正常値に戻し
血糖値や血圧を下げる働きもする為、動脈硬化や心臓病、糖尿病等の
生活習慣病の予防や改善に大きな効果をもたらします。
㋈7日も時間は11時半〜13時位で自由に出入りOKですよ^^
早速おからこんにゃくマイスターが気になる!!
ってことで最短コースのご希望がございます!!
個人的に私と繋がっていろいろと聞きたい方は
ライン@にご登録をお待ちしています。
毎日酷暑で不必要な外出はなるべく避けたいものです。特にアスファルトの照りで大阪も暑いっ!!
熱中症には気をつけたいものです。この天候でお野菜も値上がり気味ですので野菜の摂取が又
減ってしまうと更にビタミンやミネラル不足が懸念されます
毎日報道される熱中症ですが全ての人がそうですか?
今日はこの部分をお話したいと思います。
ゆる和食講師養成の皆さまにもしっかりとお話出来るように
ご指導させて頂いていますが
ズバリ!毎日の食生活と言えましょう!!
それで抵抗力もつくわけですから当たり前のお話なんです
なぜその事が自信をもって言えるかですが息子が
クラブチームで野球をしていた事からその答えを身をもって
感じたからです。
食事の摂取方法にも鍵があります。
いつもこの時期〜ランニングををしている段階から体力のなさから
倒れ込む子どもに嘔吐するこどもを見てきました。
クラブチームではとにかく白いご飯をタッパー2合飯がお約束でした。
なんて馬鹿な話でしょう!!
おかずを食べなくてもとにかく白いご飯を食べろの支持でした。
だから食事管理を置かないクラブチームはこうした誤った
食事指導をなんと思っているんでしょうかね?
本当に必要なたんぱくやビタミンの重要性に全くふれず甘い
栄養ドリンクでさらに疲れさせる体つくりを指導する。
本当に恐ろしい状態でしたが私も先輩ママがいる以上
逆らうことなどできずこっそりと息子に必要な栄養素を身体に
入れさせる工夫をしていました。
炭水化物中心にするのならそれを代謝させる力が必要なわけです。
糖代謝が不能になり更に追い打ちをかけるように甘いものを重ねて
みればおのずと糖尿病になる道はまっしぐらでしょ??
ではどうしたらいいのか??ですが身体の代謝をスムーズにさせる事
が一番なのです。要するに酵素を多く含むように無駄な加熱をしない
という温度管理が出来る調理方法に変えるべきなのです。
この半年実践してみて50度洗いに70°蒸しは口にする量が少ない
子ども達にの下処理として最大限に引き出せる方法なのです
ゆる和食講師を目指す方には講習会の中にも組み込み実践出来る
人を作っていきます!それが私が目指す本当の意味での食を伝える
意味があるのです。
子どもが喜ぶハンバーグやエビフライを伝えたいんじゃありません。
でも見た目はちゃんと普通に観えますのでご安心を^^とにかく全部
含めて私と直接会いに来てね。
試食会8は明日5日、㋈は7日にございます。じゃぱんの
生地体験もしていただけます
関東でも要望があれば条件次第で開催可能です^^
お得な情報と私と直接繋がりたい人はライン@にご登録を!気兼ねなくスムーズに
ご質も可能です!