【英語】アラジン One Jump Ahead(ひと足お先に) | 海外で働くための英語&フランス語学習記録

海外で働くための英語&フランス語学習記録

経歴:新卒→日本4年→大学院(日本3年&中国1年)→仏語圏3年→フィリピン2ヶ月→日本2年→仏語圏2年
英仏語レベル:
仏検2(2006,11)
TOEIC 775(2015, 7)
DELF B2(2018,6)
IELTS 6.5(2019,1&2)
TOEFL 79(2019,2)
TCF B2(2021,2)
DALF C1 (2022,9)←New!

アラジンシリーズの6回目です。

 

 その1【英語】A Whole New World

 その2【仏語】Ce Rêve Bleu

   その3【ケベック版】アラジン Un Nouveau Monde

 その4【日本語】アラジン アラビアン・ナイト

 その5【英語】アラジン Arabian Nights

 

最近放置気味にしていたこのブログですが、実写版の影響か、去年1月に書いていたアラジンの歌関係のページがこのところ多く読まれてる(自ブログ比)みたいです。

去年1月8日の下書きが残っていたので、久しぶりの更新はこれで。

 

最初のアラジン登場シーンの歌。

これはたぶん、英語を先に聞いたほうがいいです。

私は日本語で見て、正直この歌しょうもないと思ったけど、その後英語版見たらかっこよかった。

アメリカンな曲だから日本語に合わないのか?

でもまたさらにその後で日本語版見直したら悪くないやんって思ったので、印象って変わるもんだな。

 

One Jump Ahead  ひと足お先に(和訳は日本語版より)

 

[Aladdin:] 

Gotta keep よーし 逃げよう
One jump ahead of the breadline そうさ どんな時も
One swing ahead of the sword 焦ることはない
I steal only what I can't afford サッと この身かわそう
(That's Everything!) (逃げるが勝ちさ)

 *bleadline:施しの食糧配給を待つ人の列、最低生活水準


One jump ahead of the lawmen おっと 気をつけなよ
That's all, and that's no joke ちょっと ヤバイじゃない
These guys don't appreciate I'm broke 金がないときゃ しょうがない

 *lawman:法執行官


[Crowd:] 

Riffraff! Street rat! Scoundrel! Take that!

クソったれ!なんて奴だ!叩き落とせ!これでもくらえ!

 *riffraff:下層民、人間のくず

 *scoundrel:悪党

 

[Aladdin:] Just a little snack, guys パンひとつだぜ
[Crowd:] Rip him open, take it back, guys 取り戻せ パンひとつでも
[Aladdin:] I can take a hint, gotta face the facts 友だちはお前だけ
You're my only friend, Abu! よくやったアブー

 

[Crowd:] 

Who? Oh, It's sad Aladdin hit the bottom
He's become a a one-man rise in crime

オー アラジンがいつの間にか 泥棒になるなんて


I'd blame parents except he hasn't got 'em

出ておゆきよ ひとでなし


[Aladdin:] 

Gotta eat to live, gotta steal to eat 生きるため 食うためさ
Tell you all about it when I got the time! 仕方がないだろ ベイビー

One jump ahead of the slowpokes おっと 悔しけりゃ
One skip ahead of my doom もっと真面目に
Next time gonna use a nom de plume おいらを捕まえなよ

 *slowpoke:のろま、怠け者

 *doom:(悪い)運命、宿命、悲運、凶運、破滅、死、有罪の判決、罪の宣告

 *nom de plume:(仏語)ペンネーム

 

[Crowd:] Get him! あ、あそこだ!


[Aladdin:] 

One jump ahead of the hitman そうさ どんな時も
One hit ahead of the flock 焦ることはない
I think I'll take a stroll around the block サッと この身かわして

 *flock:(主にヒツジ、ヤギ、アヒルなどの)群れ

 *stroll:ぶらぶら歩き、散歩


[Crowd:] Stop, thief! Vandal! おい待て!何しやがる!

[Aladdin:] Abu! アブー!

[Crowd:]  Scandal! ひどいわ!

 *vandal:心なき破壊(汚損)者

 

[Aladdin:] Let's not be too hasty あわてないで
[Lady:] Still I think he's rather tasty お茶でも飲んでゆくかい
[Aladdin:] 

Gotta eat to live, gotta steal to eat 生きるため盗むのさ
Otherwise we'd get along 仲良くしよう
[Crowd:] Wrong! ノー

 

Get him! 捕まえろ

He’s got a sword! 刀を持ってるぞ

You idiots! We’ve all got swords! このアホたれ!わしらも持ってるだろうが!

 

[Aladdin:] 

One jump ahead of the hoofbeats (Vandal!) どんな手段でも(この野郎!)
One hop ahead of the hump (Street rat!) 生きるためなら(ドブネズミ!)
One trick ahead of disaster (Scoundrel!) するり すり抜けて(コソ泥!)

 *hoofbeat:蹄の音

 *hump:(人、ラクダの)背こぶ、危機、難関


They're quick, but I'm much faster (Take that!)

おっと こりゃまずいぜ(消しちまえ!)
 
Here goes, better throw my hand in それじゃ みなさん
Wish me happy landin' また会う時まで
All I gotta do is jump ご機嫌アバヨー

 

(日本語)ひと足お先に

 

まだ実写版は見てません。

予告動画とかから見る感じ、かなりアニメの映像を忠実に再現しているようで期待は大きい。

日本語の歌詞は変わってるみたいで、そこは多少不安。

 

原作ありとか、アニメの実写化とかで望むのは、変なアレンジじゃなくて「これが見たかった!」っていうものをちゃんと出してもらえることだと思います。

オリジナリティはメディアが変わってる点で十分なので。

 

劇場の大スクリーンで観るべき!というオススメの声を聞いたので、行ってみようかな。

 

最後に、昨日、閲覧記録が更新された記念。赤いバーは初めて見た。