【英語】アラジン Arabian Nights | 海外で働くための英語&フランス語学習記録

海外で働くための英語&フランス語学習記録

経歴:新卒→日本4年→大学院(日本3年&中国1年)→仏語圏3年→フィリピン2ヶ月→日本2年→仏語圏2年
英仏語レベル:
仏検2(2006,11)
TOEIC 775(2015, 7)
DELF B2(2018,6)
IELTS 6.5(2019,1&2)
TOEFL 79(2019,2)
TCF B2(2021,2)
DALF C1 (2022,9)←New!

アラジンシリーズ、アラビアン・ナイトの2回目です。

 

 その1【英語】A Whole New World

 その2【仏語】Ce Rêve Bleu

   その3【ケベック版】アラジン Un Nouveau Monde

 その4【日本語】アラジン アラビアン・ナイト

 

今回は英語版。

この歌は日本語の方が歌い手さんも歌詞も好きかな。

情報量は英語詞の方がかなり多い。

リズムをつかむのはかなり難しい。

 

Arabian nights、日本語でアラビアン・ナイトになってるけど、夜は複数形だったのか!

発音的にも「アラビアン」じゃなくて「アレイビアン」やし。

 

トリビアとして、この商人は本編から時代が下って後のジーニーが扮しているという設定があるそうです。

指の数がジーニーと一緒で4本とか。声優も英語版は同じ人がやったらしい。

 

確かにこの設定がないと、「元」魔法のランプから星屑みたいなキラキラしたの出せるのおかしいしな。

でも、この商人、魔法のランプ売ろうとしてるけど、いいのかな?

ジーニーは呪いが解けてもランプが気に入って出入りしてたっていう設定があるみたいだけど、たぶん後付けなんだろう。

 

 

Arabian nights(和訳はDVDの日本語字幕より)

 

Oh, I come from a land, from a faraway place Where the caravan camels roam
Where it's flat and immense And the heat is intense
It's barbaric, but hey, it's home

はるか遠い国の話をしよう ラクダが荷を運ぶ国

日の照りつける砂漠の国

荒っぽい国だがそれも故郷


When the wind's from the east and the sun's from the west 

And the sand in the glass is right
Come on down stop on by Hop a carpet and fly
To another Arabian night

東からの風 西からの太陽

砂時計が時を刻む

一度は来てごらん じゅうたんに乗って

アラビアン・ナイトの世界へ


Arabian nights, like Arabian days
More often than not Are hotter than hot
In a lot of good ways

アラビアの夜 アラビアの昼

活気あふれる灼熱の町

お楽しみがいっぱい


Arabian nights, 'Neath Arabian moons
A fool off his guard Could fall and fall hard
Out there on the dunes

アラビアン・ナイト アラビアの月の下

危険もいっぱい ご用心 果てしない砂漠

 

また仏語版もチェックします。