ほめたらダメな子どもがいると知っていますか? | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんにちは、18年生ベテラン学童保育支援員さとさんです。

 

 

ほめるといい。

 

というのは、すべての子どもに当てはまるわけじゃないんです。

 

どういうことか?

 

 

 響くほめられ方はタイプで違う

 

 

児童クラブに訪問で来られた教育委員会の方が、児童クラブの子どもたちとの関係をほめてくださってね。一つだけ、言うとしたら「もう少し、ほめてあげてください。」

 

だって。

 

元学校の先生らしいなと思ったんですよ。ほめ方のパターンが決まってたな。「すごいね」をつければ、ほめるになってたな。

 

ほめると嬉しい子もいれば、ほめられるのが好きじゃない子もいる。

 

上の図は、どうやってほめられたいか?の4タイプに分けています。

 

4タイプとはこれなんです。

 

 

タイトルのこれ。

 

 

ほめたらダメな子どもがいると知っていますか?

 

タイプでいうと赤タイプです。

 

 

好きな色の話ではありません。

 

コーチング的なタイプ分けで、色は象徴として捉えています。自己主張と感情表現の違いから、4つに大きく分けています。

 

ちなみにさとさんのファーストカラーは赤。もちろん、人をかっちり4つに分けることはできません。どのカラーの要素も持っているのが当たりまえ。

 

そのカラーの中で、どれが一番強いかを知っていると、響きやすい伝え方ができるっていうもの。

 

4つのタイプのざっくりとして解説です。

 

 

 

ここで重要なのは、自分のカラーを知ること。

 

自分の価値観や行動パターンなどを知っていると、相手との違いが明確になっていきます。

 

カラーには優劣はないんです。

 

どのカラーにも、強み弱みがある。

 

じゃ、なぜ赤タイプは、ほめるとダメなのか?

 

赤タイプはコントロールしたい人なんだけど、コントロールされるのは大嫌いなんです。

 

「ほめる」ことで、何を企んでる?とか、思っちゃったりしてね。

 

過剰にほめられると、正直嫌。

 

でも、信頼されている人から、的確な高評価はめちゃめちゃ嬉しい。

 

と、ほめられ方も響き方がちがうんです。

 

自分がほめられたらうれしいやり方でほめていたら、全然響かない…なんてことは、子どもでも大人でも頻繁に起きてるんですよ。

 

 

 お知らせ

 

コミュケーションカラーを学んでいただく講座を7月に開催します。

 

7月1・2日(土日)。

 

待ってるよー

 

 

 

みょん・さと

こころのコーチング講座スケジュール

◉上級 (自分のこころのコーチング講座)

2023年 2月 4・5日 土日開催

◉中級 (家族のこころのコーチング講座)

2023年 7月 1・2日 土日開催

◉初級 (子どものこころのコーチング講座)

2023年 12月 3・4日 土日開催

いずれも東京にて開催予定

※上級はさとさんはアシスタント。


ZOOMの使い方(スマホ・PC)

NEW新メルマガ「不登校の解決の真実」

 

【シーズン4会員42人】
【シーズン3会員43人】
不登校の先にあるもの体験ツアー
【32名ツアー会員】
続不登校の正解は「どれ⁉」
【19御礼
学校へ行けない僕と6人のガイド
【54名満席御礼】
不登校正解は「どれ⁉」
【20名満員御礼】
普通って、何だ⁉
【18名御礼】