ZOOMの使い方(スマホ・PC)。招待状リンクを送ります(LINE・メッセンジャー:初心者向け) | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんにちは、さとさんこと高島です。

ZOOMは、テレビ電話ができるアプリ(無料)です。

ウェブ上の部屋にご招待をしますので、そこに入ってテレビ電話する。こんな感じです。





スマホ・タブレット・パソコンから入ることができます。

メール・LINE・メッセンジャーなどで、招待状URLリンクを送ります。

招待状URLをタップすると、ZOOMの部屋に入れますよ。


スマホの場合

1.アプリをインストール
2.招待リンクをタップし設定

詳しく説明していきます。


1.アプリをインストール

Zoom Cloud meetingsのアプリをインストールしてください。



リンクを貼り付けていますので、飛んでくださいね。

 Androidの方
 iPhoneの方


こんな感じのアイコン入ります。





2.招待リンクをタップし設定

アプリをインストールしたらは、あともう少し。

私から送る招待状の「ZOOMミーティングに参加する」URLリンクをタップします。

メッセンジャーアプリの画面を貼り付けてます。LINEでもメールでも同じです。



入ると、名前の入力をします。



ビデオプレビューが開きます。



ビデオ付き、ビデオなしを選んで参加。


初めてZOOM使う時はこんなの出てきます。

iPhoneの場合
「Zoomは通知を送信します。よろしいですか?」

Androidの場合
「ズームへのアクセスを許可してください」

とが表示でますので、「OK」または「許可」をタップします。

このあと、カメラとマイクへのアクセスについても、同様に出てきます。

基本的には、全て「OK」もしくは「許可」をタップしてください。

その後、この画面に切り替わります。



この時点で私のパソコンにチャイムが鳴って、お知らせが来ます。それから、私から入出の許可をすると、入れますよ。

ZOOMには入れたら、「デバイスオーディオを介して」をタップ。

iPhoneでは、「他のユーザーの声を聞くにはオーディオに参加してください」と表示されたら、「インターネットを使用した通話」をタップします。




ヘッドホンのアイコンが、マイクに変わったら音声が届くようになります。


スマホでつなぐとき、よくあるのが声が聞こえない。

そんなときの対処法も、こちらのサイトが参考になるよ。



スマホでの使い方は、こちらのZOOMアカデミージャパンの動画がわかりやすいので、ぜひご覧ください。




パソコンの場合

パソコンの場合はウェブカメラが内蔵されている場合はそれを使ってください。

無い場合はUSBでつながるウェブカメラを購入してくださいね。

ちなみに私はウェブカメラでやってます。



私から送った招待URLリンクをクリックすると、パソコンの場合は「ダウンロードしてください」という画面が出てきます。



画面の指示に従って、ダウンロード。

ダウンロードされたソフトをクリックしてインストール。

インストールが完了すると、自動的にzoomが起動します。

最初にこのような画面が一緒に出てくるので、そのまま緑色の「コンピューターでオーディオに参加」のボタンを押しましょう。



通話のできる状態になっていますよ。

1.私から招待リンクが届く(前日)
2.ソフトをインストールする
3.緑色のボタンを押す
4.通話に参加できたら、呼びかけてみてくださいね。



ZOOMのセキュリティ

動画がありましたので、よかったらこちらを見てくださいね。





ZOOMを使用する方が爆発的に増えて、仕様が色々変わっていたりします。

個人的には、パスワードを用意して、招待リンクを限られた方だけに送っていれば、大きな問題は無いように感じています。

そのあたりも、使ってみて色々試してみてくださいね。

ちょっと注意してほしい点があります。